キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか?
小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2166件
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2166件

2166件中 221 〜 230件を表示
-
あまりしないかな、、、 こんにちは、みゆです。
私は、中学から帰ってきたら、いちおすぐに、自学する。(30分くらい)その後、数学する。(30分くらい)
計1時間くらい。です。 みゆさん(山梨・13さい)からの答え
とうこう日:2023年12月20日 -
時間 こんにちは!NASAです。
私は、
2時間!
漢字(ノート)…20分グライ?
計算(ノート)…30分カナ?
余ったら、ひたすら、自習します。
勉強、大変 NASAさん(山口・10さい)からの答え
とうこう日:2023年12月19日 -
小4でーす! 毎日時間に分けて30分ずつ勉強がいいと思います。 推しの子。さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年12月19日 -
小5だよー! こんちはーぱるです!娘さんと同じく小5!
宿題はね、30分で大体終わるんだ♪(字がくそきったねぇけど)
算数10分、漢字20分だよ!
何かの参考になれば嬉しいなっ!
じゃぁね!バイバーーーーーイ!!!!! ぱるる(すとぷりすなー)さん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月17日 -
私はね・・・。 こんちゃ!パンこめだよ!
私も学校の宿題はそれくらいです!
塾の勉強はもっとやってます!
多分娘さんは学校の勉強に追いつけていて、簡単にできるのではないでしょうか?
私は中学受験するけど、しないなら20分でも学校の勉強に追いつけている!ってことだと思います! パンこめさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2023年12月16日 -
勉強は大変 こんにちはーもかです!
私は、今受験勉強真っ最中なんで、その日の復習、予習、宿題、テキストをしたら大体3時間半で、寝るのが毎日11:00です。
でも、娘さんの場合、勉強がしっかりわかっているからじゃないんですかね?時間を増やしたいんであれば教科書ワークの全教科買うと良いですよ。学校の勉強に沿っているんでわかりやすいです。 もかさん(愛媛・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月11日 -
小5ならまだいいんじゃないかな こんにちはひなです
本題に入ります
娘さんがまだ小5ということであればまだその勉強時間でいいんじゃないかなって思います
流石に中学に入るともう少し勉強時間は増やさないとまずいかもしれません
小6ぐらいから地道に勉強時間を増やすことをオススメします
もしお金の方に余裕があるのであれば塾に入ることをオススメします
塾には自習室もありますし(無い所もあるかもしれません)塾に入ることで勉強時間が大幅に増えると思います
私からはこれぐらいですかね
まだ私も中学生なので正確かは分かりませんが参考になるといいです
子育て頑張ってください!応援しています! ひなさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年11月26日 -
学校の宿題は正直5分で終わらせてました 中学受験経験者です。(馬渕教室偏差値で69の学校)
単刀直入に言いますと、宿題に時間をかけるメリットってないと思うんですよ。
勉強の内容がわかっているのであればだらだらするよりさっさと終わらせたほうが時間の無駄にもならないですし。
長時間椅子に座り続けたら賢くなるというわけでもないですし、、、
勉強時間より勉強を理解することに重点を置いたほうがいいと思います。
賢い子ほど早く宿題終わらせてますよ とらさん(奈良・13さい)からの答え
とうこう日:2023年11月26日 -
塾も合わせたら…… こんにちは。明音です。
早速本題へ入らせていただきます。
私は殆ど学校の宿題などは学校で終わらせているので、あまり時間はわかりませんが、学校の宿題は1020分程度で終わると思います。
時間に差が出るのは「どれくらい丁寧にやっているか」か、「ただ単に解くスピードが速い人と遅い人がいるから」のどちらかだと思うので、多分あまり気にしなくて大丈夫なのではないでしょうか。
もし心配であれば、個人面談などで学校の先生に確認してみるのも良いかと思います。
長文失礼しました。 明音さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年11月24日 -
二時間くらいかな? 正確にわからないのですが、わたしは二時間くらいします。まず、朝、三十分自習と、学校かえってから宿題と自習をしてます。 ちぃさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年11月23日
2166件中 221 〜 230件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。