キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか?
小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2166件
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2166件

2166件中 191 〜 200件を表示
-
………。 私はスマイルゼミでしかやってません。 みずいろさん(神奈川・9さい)からの答え
とうこう日:2024年3月28日 -
勉強って難しいですよねー こんにちはマルシルです
春から中学生です
私の学校のきまりは「15分×学年」です
例えば小学5年生だったら「15分×5」で75分です
でも量より質なのでいい勉強方法を見つけて短い時間で良い勉強をするのが良いってうちの小学校は行ってますね マルシルさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月20日 -
普通かな? 私は今中学生で宿題はないんですけど、小学校のころはテストが早く終わった人は宿題をやっていいとかフリータイム(授業の残り10分間)に宿題をやっている人がほとんどでした。宿題を早く終わらせるのは良いことなんじゃないでしょうか。 ふむふむさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月17日 -
受験するなら… こんにちは!ゆきみです!
ゆきみは、受験するから平日一時間半ぐらいで、休日が五時間くらいしてまーす♪
受験しないんだったらそれぐらいでもいいと思うよ! ゆきみさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月16日 -
1時間以上! 毎日1時間はやってます> < ういさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月13日 -
標準だと思う 私は宿題3分から10分位で終わるというか学校で早くテストが終わったりするとやっていい時間あるし。だから宿題が早いのは異常じゃない。標準だけど私はその代わりお受験目指してるので平日4時から10時位までの間ご飯とお風呂以外は勉強かなぁその家によって違うと思いますが、宿題が早いのは標準です。それにできているから早くなっていると思うんです。だからちゃんとわかってるんだなぁってむしろ安心していいと思います。参考になったら幸いです。長文失礼しました。 匿名希望さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月8日 -
どうでしょうか…… 学校の決まりなんですが、
その学年+30分勉強をする
つまり、5年生なら
50+30=80なので80分勉強します。
宿題だけなら基本的には
5分程度で終わります。
漢字ノートは丁寧に書きたいので
30分程度かけます。
自主学習は
中学の説明会で頂いた
課題を50分
月に1度あるテストに
向けての勉強を30分程度、
漢検や数検、英検に向けての
勉強を60分やっています。
ちなみに30分に1度5分休憩をとります。
その時は飲食、読書をして
スマホの使用は控えています。
電源を切ったりして
面倒な作業を増やします(笑)
(辞められなくなるので) ぴーすさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月7日 -
ぜひ読んでくださいね 大人の皆さまへ
私ちくわんわんでございます
私は小学四年生の女の子です
私が通っている習い事は塾、水泳、体操、ピアノです
私は一日に五時間くらい勉強しています
そうしなきゃ、定例試験の結果が落ちるし、志望校にも合格できません
私は学校の宿題は10分で終わります
あなたのお子様については、自主学習をしっかりやったほうがいいと思います
私が思っていることをはっきり言うと、学校の宿題は簡単です
私の担任の先生が言っていたこと5年生は、宿題は普通50分かけろ
どうぞ、よろしくお願いします ちくわんわんさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年3月4日 -
内容がしっかりしてたら大丈夫! 私は小6ですが一日一時間から一時間30分ぐらい勉強してます。
年齢や先生にもよりますが私のクラスでは時間が短くて量がそんなに多くなくても内容がしっかりしていたら大丈夫っていわれまーす。
心配だったら普段は今のままで、テスト前や土日など日にちを決めた日は、いつもより時間をかけてしっかり勉強してみたらいいと思います。
マルシルさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月28日 -
むずいところではある 今はサボっていますが(おい)基本宿題は週末に終わらせて平日にテスト勉強をするって感じですかね。テスト勉強は大テスト2時間 小テストは15分ほど勉強しております。あと、基礎学力テストといってとてもでかい時は、毎日5時間は勉強します。はっきり言って地獄です。だけど僕のいうことを参考にしないでください。逆に学力が下がります。というよりかはモチベーションが下がって、勉強=しんどいと頭に植え付けられてやらなくなります。基本的に勉強は1時間ぐらいがちょうどじゃないですかね。 しももさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月23日
2166件中 191 〜 200件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。