10歳の娘がテストで…
私は、3姉妹の母です。長女が塾のテストで0点を取って来ました。普段のテストは70点くらいでまぁまぁ何ですけど0点をとってくなるなんてびっくりしました。しかも、全部答えは書いてあります。長女が『これじゃあ中学受験は無理か…』と落ち込んでいます。
こういう時はどう声をかければいいんでしょう。私もガッカリしていて物も言えません… みーやさん(岡山・33さい)からの相談
とうこう日:2017年4月4日みんなの答え:229件
こういう時はどう声をかければいいんでしょう。私もガッカリしていて物も言えません… みーやさん(岡山・33さい)からの相談
とうこう日:2017年4月4日みんなの答え:229件

229件中 221 〜 229件を表示
-
大丈夫です! こんにちは、中二のねこのここねこです!
私も小六の算数の思考力テストで150点中4点というひどい点数をとったことがありました。(小6の秋くらいです)
結果を知ったときは流石にびっくりしましたがそれを機に心を入れ替え、過去問を頑張って勉強したら力がついてきてなんとか偏差値60の中学に合格することが出来ました。
娘さんはまだ十歳なので時間があると思います。きちんと解き直しをさせて間違えの傾向を把握することがこれからの学習において大切になってきます。なので「直してみようか」と声をかけ、必要であればみーやさんが直しを手伝ってあげてください。長文失礼しました。頑張ってくださいね! ねこのここねこさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
まだ大丈夫 娘さん、中学受験されるんですね。高校受験よりも難しいといわれているので大変だと思いますが本当に尊敬します!
でも、娘さんはまだ10歳なんですよね。となると、この春から小学5年生になりますね。約2年間です。本気でやればまだ間に合うはずです!塾にも通っているなら、勉強のことに関して心配は無用だと思います。
ただ、ひとつだけ言わせてください。
娘さんは本当に中学受験をしたいと思っていますか?
もしそうなら全然かまわないのですが、「本当は受けたくないけど親に喜んでほしいから受ける」と思っている可能性があります。私は公立中学に通っているのですが、中学受験して不合格した友達がいます。彼は、本当は受けたくなかったのに親のことを考えて受験して、落ちて、現在不登校ぎみです。小学生のときに真面目だった反動だと思います。
娘さんにも彼のようにはなってほしくないので、ぜひ本人の意見も聞いてみてください。
中学生が偉そうにすみません。
少しでも参考になれば幸いです。 おれんじさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
こんなのはどうでしょ?? たまにはそういう時もある。
今まで70点取れてたんだから絶対できる!!
今回は難しすぎた!!だから
ここがわかるようにがんばろう!!
おかあさんは、家事を頑張るから、娘さんは、勉強を頑張ろう!!
とゆうかんじですかね?? 怪盗ミッキーマウスさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
明るくなろうよ〜。 私だって今年入試を受けました。
そんな私も、塾のテストでは散々な結果でした。
でもだいたいの理由は眠かったからとか、好きな範囲じゃなかったとか、先生が嫌だったからとか。
そんな突然馬鹿になる訳ではないし、
70点台を取っているのならば、良いぐらいですよ。
だから、ポジティブ的になって。
「0点だからなんだ。大丈夫、大丈夫。」的な感じで。
でも最初は、励まそうとするあなたが元気にならなければ。
ヘコんだあなたが励ましたって、効果はないはず。
(なんか全然フォローになっていない気がする…。)
まぁ、先輩(?)として一言。
点数なんかに惑わされてはダメ。努力していたら大丈夫。点数が高いからって賢いとは限らない。by塾の先生
上から目線でごめんなさい。 裂破(アニオタでゴメン)さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
ちゃんといっしょに考えて欲しいです。 0点取ったんですね。
でも、0点を取るということは
100点の可能性もあるという事です。
0点を取るのは、
しっかり内容を理解していないと
いう事だと思います。
私が住んでいる所は秋田ですが、
小学校の場合テストの量も多くて、小テストで90点以上取らないと
何度でも90点以上を取るまで再テストをやらされます。
ヘタすると、5回・6回・7回と数が増えます。
小学生までは、全て親が家で家庭学習のドリルの丸付と、
間違っていた所の復習を小学生にやらせます。
(学校でやって下さい!と言うので)
ただ、長女さんだけに1人勉強させていませんか?
間違った理解は、その先でもつまづくと思います。
どこがわからないのか?いっしょに考えてほしいです。 凛さん(秋田・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
一言だけ..... お母さんがガッカリしていてはいけません!私だったら
「大丈夫、○○が頑張っていることはしってるから。諦めないで。」
と、一言だけいってくれたら頑張れます!後はそっと見守ってくれたら私は嬉しいです。 ぴっぴさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
私も… 私もこの前の理科のテストで40点を取ってしまいました。その時親は「大丈夫、次頑張ればいいじゃない」と言ってくれました。それが良いのではないでしょうか? バスケットボールちゃんさん(岡山・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
お母さんがそんなじゃダメですよ 受験に受かろうが落ちようが、受験に向けて頑張ったというのが娘さんにとって何より大切なことなんです。
点数悪かろうがいいんですよ。
娘さんに嫌なことは一切言わず、ただ笑顔で見守っているだけでいいんです。母親が信じて応援してくれてるって分かれば娘さんも頑張りますから。 みなみさん(長野・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
えっと… う〜ん…。難しいですね。とりあえず間違ったところをやり直して、「まだ受験まで日はあるから頑張ろう?」って言ってみたらどうでしょう? あかりさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日
229件中 221 〜 229件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。