10歳の娘がテストで…
私は、3姉妹の母です。長女が塾のテストで0点を取って来ました。普段のテストは70点くらいでまぁまぁ何ですけど0点をとってくなるなんてびっくりしました。しかも、全部答えは書いてあります。長女が『これじゃあ中学受験は無理か…』と落ち込んでいます。
こういう時はどう声をかければいいんでしょう。私もガッカリしていて物も言えません… みーやさん(岡山・33さい)からの相談
とうこう日:2017年4月4日みんなの答え:229件
こういう時はどう声をかければいいんでしょう。私もガッカリしていて物も言えません… みーやさん(岡山・33さい)からの相談
とうこう日:2017年4月4日みんなの答え:229件

229件中 211 〜 220件を表示
-
勇気を出して 私は、小学生のとき、よく頭が良くて、成績が上がりとても嬉しいけど今のところ東京で暮らしとても疲れます。あなたも私見たいに頭のいい子供に育てて欲しいです かのんさん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
全ては親の一言で変わる… 娘さんも塾とかで悩みがあったり
疲れていたのではないでしょうか?
「また、頑張ろう」といってあげるだけで娘さんも、楽になると思います♪ クロテンさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
大丈夫。 その子は全く勉強をしてない訳ではないでしょう?
だから「今度のテストを頑張ればいいんだよ。ね?一緒にテストの直ししよっか。」って言えば良いと思います。
多分、計算ミスだけだと思います。
励まそうとしてくれるお母さん。羨ましいなぁ。
良いお母さんですね。
望華さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
前向きに! こんにちは。この春高校生になったものです。私の体験談ですが、私は高校入試の二週間前にいつも安全圏だった模試で可能圏という、合格率が半分に確か満たない判定になってしまいました。私も落ち込みましたが、その時間すらもったいないときづき、必死に頑張り志望校(一応進学校です)に合格しました。
なので0点をとって、悩んでる時間があるなら、それを次に経験としてつなげる事が大事だと思います。むしろ、今のうちに気付けてよかったと思って。
ただ、すぐには切り替えられないかもしれないですが、少しでも前向きに考えて欲しいです。
長文失礼いたしました。 きなこもちさん(新潟・15さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
まえむきに !!!! 私は中学受験をしました。といっても娘さんとは違い、6年生の時から本格的な勉強を始めました。私は小2小3の勉強ができてなかったので、基礎の基礎から勉強しました。私は受験前最後の模擬試験で、合格率40%でした。(たしか、11月頃)9月くらいにあった志望校のオープン模試では、算数が3点くらいしかとれませんでした。諦めかけました、でも、諦めないように親も先生も助けてくださったのが支えでいまこうしていられています。
受験は決して甘くないです。高校入試と違うのは、受験する人数はもちろん内容が複雑なことです。高校入試は、受験者をある程度の学力を持たせて入学させたい。このくらいの学力があれば三年間やってけるってくらいの能力にさせられるだけです。中学受験に失敗し諦めても中学でやり直しが効きます。
0点。悪い点数かもしれません。
受け入れたくないでしょう。しかし、それが娘さんのいまなんです。あと3年。6年生になればもっと大変になります。多分いまの娘さんと同じ境遇で合格を勝ちとった人は絶対います。諦めないこと、それとなんでみーやちゃんさんが娘さんに受験をさせたいのか、教えてあげてください。
長文ごめんなさい りあまるさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
大丈夫! 悪かったのは、たった1回だけのテストなんですから、大丈夫です!普段は、いい点数だから、今回は、仕方ないと前向きに考えて下さい! そして、どこが苦手なのかをしっかりと理解して、わかるまで繰り返しその問題を解くだけでO.K.ですよ♪大丈夫です!私も、いつもは、みーやちゃんの娘さんと同じく、だいたい80点ぐらいとっていたけど、一回テストで、20点をとってしまって、とてもショックでした。このようなときの間違いは、だいたいおなじなんですよ!!テストで、よくあることなんですが、一回間違えたら、その間違えた答えを基に、次の問題も解いてしまうんですよ。でも、前の問題の答えを基に次の問題の答えに参考にすることは、とてもいいことなんですが、前の問題の答えを絶対に間違えては、いけません。その事を掴んでおくと、また、いい点が取れると思いますよ!!
こんな下手な、説明で、すみませんでした。でも、少しでも、役に立てたらとっても嬉しいです♪これからも、辛いことがたくさんあると思いますが、お互い頑張りましょうね♪ あやめさん(山口・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
ポジティブな言葉を掛けてください 私も数学のテストでいつもは70点くらいなのに30点台をとってしまった時がありました汗
当然両親はがっかり。と言うか呆れた様子で笑われました。
でも「頑張れ」って言ってくれました!それが1番嬉しかったですよ。
1番落ち込んでるのは娘さんだと思うのでやっぱりポジティブな言葉を掛けてあげればいいんじゃないでしょうか。 まみさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
なぐさめてあげて! こんにちは(*^_^*)setachanです☆
10歳は勉強が難しくなる時期です(私もそうでした)。
仕方ないことです。怒らず、叱らず、慰めてあげて下さい!
「勉強が急に難しくなる時期なんだって。ね、お母さんといっしょに勉強しよう?分からないとこは分かるまで教えてあげるから。ね?」
こんな感じでどうでしょうか?
おちびのくせにえらそーにスミマセンm(_ _)m
ではっ! setachanさん(滋賀・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
大丈夫 私なら、ただ一言、大丈夫って言ってくれるだけでいいです。
でも、何回も言われると、次も悪かったらどうしょうとなります。 サーちゃんさん(佐賀・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日 -
私が・・・ 私がお母さんに言われて嬉しかった言葉は、
「あなたがそんな点とるわけない。もっといいはずよ。お母さんが先生になにかの間違いだっていってきてあげる。」
という言葉です。もちろんお母さんは先生にいってきていませんが、私の気持ちを分かってくれたような気がしました
ミニー♪さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年4月5日
229件中 211 〜 220件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。