トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘の生理 私の娘について相談します。娘二人いて12歳と3歳です。
12歳の娘は、最近行動がおかしいんです。
今日トイレで生理用品の在庫を確認したら減っていました。
やっぱり生理がきて親に言えずに勝手に使っているのでしょうか…。

皆さんは初めて生理がきたときどうしましたか?
mineさん(大阪・42さい)からの相談
とうこう日:2017年3月31日みんなの答え:236件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  [ つぎへ ]
236件中 161 〜 170件を表示
  • 答えます 私は父子家庭なので友達のママに生理来たことを伝えました。
    私は来たのが中1で少し遅かったので普通に
    「ママ〜生理来たかもー」と言いました。
    ママは「おめでとーーやっときたね」といってくれました。

    もし娘さんが来ているかわからないなら一度聞いてみては??
    友達の妹が生理来ていたことをママに伝えてませんでした。ママも妹が中1でくるとは思っていませんでしたがナプキンの減り具合が早すぎたのでママの察したのか妹に「もしかして生理きたん」ときいたら妹も「うん」といっていたから優し聞くとか買いに行くとかしてみてください
    サポさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月7日
  • わたしは、、 わたしは、お母さんと部屋で2人だけになったときに、「生理、来ちゃった。」といいました。わたしも最初は、お母さんでも言いにくかったです。 みーたんさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • お母さんが言ってあげて! 私がなったときは、
    ビックリして血のついたまま洗濯機に入れてしまい、次の日母に気付かれ、言われました。
    娘さんは、もしもきているとしたら、血のついたパンツはどうするのでしょうか。
    多分、きてないと思います。
    友達がきて、ナプキンを持ってきてくれる?とかじゃないでしょうか。
    でも、きていたら怖いです(>_<)
    言葉をかけてあげてください。
    しゅがるさん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • 優しくきいてあげてください お母様がお気づきになられたなら、優しく聞いてみてあげるのはどうでしょうか? あいうえおさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • 補足 くれぐれもお父さん 男 がいないところで! りーたんさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • 私も迷いました 私は、初めてなった後の数日全然言えませんでした。 買い物に行って2人きりになった時に言いました りーたんさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • 普通に・・・・・ お母さんに「生理なったんで」と普通に言いました
    お父さんに「おかっぱが生理なったんだって」と言われたときは、少し嫌でした・・・・・・
    おかっぱさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • 私は… 私が初潮を迎えたときは、お母さんに「やばい、血付いてる!」
    と言いました(笑)
    娘さんは生理用のショーツを持っていますか?
    持っていないのなら娘さんと一緒に買いに行って、そのときに「生理きたの?」と聞いたりしてもいいと思います。
    もしも生理がきていたら、お赤飯などはお父さんが怪しむと思うのでお祝いで本やケーキなどを買ったらいいと思います。
    (現に私が初潮を迎えたときケーキを買ってもらいました(^^)
    まいまいさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月6日
  • それは・・・ こんにちはー。私の意見が役に立つかはわかりませんが、私の場合は、凄く恥ずかしかったけどすぐに言いました。 マディーさん(鹿児島・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月5日
  • わたしは 私は、普通に親に言いました。
    でもその子は言いにくくなっていると思うので、生理用品を何も言わずに買ってあげるのはどうでしょうか?
    私は、それが一番良いです。
    長文失礼しました。
    頑張って下さい!
    Ruiさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月5日
[ まえへ ]  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  [ つぎへ ]
236件中 161 〜 170件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation