330件中 321 〜 330件を表示
-
小学3年から! 2ねんは、落とす可能性があって怖いので三年からがいいです! haruさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
私は キッズケータイは小4からで、iphoneは卒業祝いということで、買ってもらいました^ - ^ strawberry milkさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
まだ・・・ 高校生になったら買ってもらえるかもしれない・・・みたいな?
まだ持ってないです。 シイカさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
私は... (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
卒業したばっかの女子です
私は小6の2月頃に買ってもらいました♪ あやさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
私は まだ持ってません( ;∀;)
今使っているのはパソコンです!!パソコンみたいなタブレット?タブレットみたいなパソコン?どっちにもなるやつです!!
私は多分高校からだと思います(・・;) 未来さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
私は… 初めて自分のものとしてもらったのは、小4のときです。早いですが、決して親が常識知らずなわけではないです笑
ちなみにずっと、お父さんのスマホのお下がりしか持ったことはありません。なので契約も解除していますが、家の中でのみ通話・メール機能以外は使えます。だから外ではカメラ機能しか使ってません。依存も防げるし、通話料などもかからないので何気にお下がりはいいなと思っています。ちなみにこれもお下がりのスマホでやっています。話はずれましたが、お役に立てたら嬉しいです
ユリアさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
えーとぉ 小1〜小4→キッズケータイ
小5〜今 →スマホ
です! 一松さん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
私は、、、 チューバです!
私は4月で中3ですが
まだ、携帯はもってません
4月で中3になって
3月にある公立高校の受験が終わるまで
携帯は買ってもらえません!
(周りの友達は全員もっているのに……) チューバさん(山形・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
小学三年生! 私は、小学三年生の時からもっていますが、キッズ携帯です。小学3年生からずっとです。
しかし、タブレットは、もっていましたが、解約しました。 NEWSさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
携帯は… スマホは、4年生から、もたせてもらっています。
2年生から3年生までは、キッズ携帯もたせてもらっていました。
理由は、2年生の時、家に帰っても誰もいなかったので、何かあったらのことを考えて、親が持たせてくれました。 わらびさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日
330件中 321 〜 330件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。