:「体のなやみ」カテゴリ
-
ハイテンションとローテンション
こんにちは
ゆう君さん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月22日みんなの答え:2件 -
どうすればいいのでしょうか
こんにちは、鈴音です
鈴音さん(熊本・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月22日みんなの答え:1件 -
2週間ぐらいずっと咳が出る…
やっほ〜いってぃあんだよん😊
…
いってぃあんさん(滋賀・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:8件 -
死にたくない
どうも,犬です。
犬さん(選択なし・11才)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:12件 -
階段&息について
こんちゃ!パンダ(・∀・)だよ!
パンダ(・∀・)さん(神奈川・10才)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:1件 -
ニキビを減らしたい!
こんにちは!もしくはこんばんは!
にょにょさん(神奈川・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:5件 -
鼻声が治らない、、、
こんにちは、みこです
みこさん(選択なし・14才)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:1件 -
縮毛矯正ってダメかな……?
こんにちは!テスト二日前なのに勉強してなくて詰んでいる人ですッ☆
東海ファンのファンさん(東京・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:14件 -
イヤーマフについて
去年から音に敏感になり、なんとか説得して耳栓を買ってもらいましたが、どうして…
あまねさん(兵庫・15才)からの相談
とうこう日:2024年10月20日みんなの答え:7件 -
うまく言葉にできないけど本当に辛い
自分が嫌いです
顔が一番だけど、体型も仕草も声も病ミ期さん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月20日みんなの答え:10件 -
日常で違和感や加害恐怖を感じたりしてストレスが溜まります。
本当に変なことで理解されないことだとわかっていますが、文字を書く時や打つ時に…
べべさん(選択なし・15才)からの相談
とうこう日:2024年10月20日みんなの答え:3件 -
体が弱い...
初めまして、あいです。
あいさん(山梨・10才)からの相談
とうこう日:2024年10月20日みんなの答え:1件 -
声のせいでいじられてしまいます、、
れいですっ!カテゴリ間違っていたらごめんなさい!
れいさん(京都・12才)からの相談
とうこう日:2024年10月20日みんなの答え:7件 -
アニメ声って言われる...
こんにちは!このはです!
このはさん(京都・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月20日みんなの答え:6件 -
視力が右と左で差がある、仲間募集
こんちわゆらです!
(微タメ注)
早速本題!! …ゆらさん(大阪・12才)からの相談
とうこう日:2024年10月20日みんなの答え:8件 -
足が、
どうもおでんです!
本題↓おでんさん(東京・9才)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:6件 -
不眠症
どうもこんにちは豆です。
豆さん(三重・13才)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:1件 -
社会こわい
カテゴリがなんとなく違う気がしますが気にしないでください。どうしても愚痴をし…
あさん(選択なし・16才)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:1件 -
持病って?
舞莉です
持病ってどこまで持病なんですか?舞莉さん(選択なし・12才)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:8件 -
団子鼻を治す方法…
こんにちは♪ 愛ですっ。。
愛さん(選択なし・12才)からの相談
とうこう日:2024年10月19日みんなの答え:2件


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。