同じマンションのとなりの部屋の人の騒音問題…
えななのだι(`・-・´)/
最近、私が住むマンションのとなりの部屋に新しい人が引っ越してきました。
外国人(多分東南アジアの国の出身の方)の一家で、その人たちが引っ越してきて
すぐの頃から私の家族全員が思っていたことなのですが、その人たちの騒音が
とてもうるさいんです!!
もちろん、多少の騒音は同じマンション内だったら聞こえてくるし、
私だって全く騒音なしで暮らしているとは言えないので、ある程度は
お互い様なところもあると思います。
でも、その人たちはそういうレベルの騒音じゃないんです!!
具体的には、
・夜中、大音量(マンションの外にいても聞こえるくらい)で音楽をかけている
・夜8時を過ぎると大人の大声の話し声(となりの部屋に住む私が会話内容を
聞けてしまうくらい)が聞こえる
・子供(0歳くらいと、2〜3歳くらいの子供2人)が大声で泣き叫んだりしている
・楽器禁止のマンションなのに、子供が電子ピアノを弾いている(しかも夜中)
・子供が部屋の壁を叩くような音がよく聞こえる
など、書き出したらきりがないくらいたくさんあります!
この前、夜中(夜10〜12時頃)にその人たちがいつもに増してあまりにも騒いでいたので
警察に通報して警察の方が来て一時的に騒音が治まっていたのですが、最近またうるさくなりました。
これってまた警察やマンションの大家さんに通報するべきですか?
回答よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
でわぁ(´>ω<`) えなさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:33件
最近、私が住むマンションのとなりの部屋に新しい人が引っ越してきました。
外国人(多分東南アジアの国の出身の方)の一家で、その人たちが引っ越してきて
すぐの頃から私の家族全員が思っていたことなのですが、その人たちの騒音が
とてもうるさいんです!!
もちろん、多少の騒音は同じマンション内だったら聞こえてくるし、
私だって全く騒音なしで暮らしているとは言えないので、ある程度は
お互い様なところもあると思います。
でも、その人たちはそういうレベルの騒音じゃないんです!!
具体的には、
・夜中、大音量(マンションの外にいても聞こえるくらい)で音楽をかけている
・夜8時を過ぎると大人の大声の話し声(となりの部屋に住む私が会話内容を
聞けてしまうくらい)が聞こえる
・子供(0歳くらいと、2〜3歳くらいの子供2人)が大声で泣き叫んだりしている
・楽器禁止のマンションなのに、子供が電子ピアノを弾いている(しかも夜中)
・子供が部屋の壁を叩くような音がよく聞こえる
など、書き出したらきりがないくらいたくさんあります!
この前、夜中(夜10〜12時頃)にその人たちがいつもに増してあまりにも騒いでいたので
警察に通報して警察の方が来て一時的に騒音が治まっていたのですが、最近またうるさくなりました。
これってまた警察やマンションの大家さんに通報するべきですか?
回答よろしくお願いします(o*。_。)oペコッ
でわぁ(´>ω<`) えなさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:33件

33件中 21 〜 30件を表示
-
迷惑…、 どーも、元祝のさくらねだよ(o^^o)
えなちゃん!よく見ます!
これ、めちゃくちゃ迷惑ですね…。
子供が泣くのは、仕方ないかもしれないけど、
それ以外は自分で直せることだから、直してほしいよね…。
外国人だからって許される訳でもないですし。
また警察に通報するか、大家さんに言うのがいいと思います!
それでは、バイバイ(^^)/ さくらね@祝だった奴さん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
えな…! 百音/ももねです!よろしくね"n(○´ ω `○)
______________("-ω・")________________
それは迷惑だよね….
大家さんなどに相談してみた方が
いいと思います.
もう一度通報する,などもいいと思います…!
夜中にピアノひいてるって怖..((そこじゃない
じゃあね(-ω-)/(-ω-) 百音//迷さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
それは大変… えなちゃん、こんにちは!クッキーです!
いっつもほんとにありがとう!!
ー本題ー
クッキーは警察や大家さんに通報するべきだと思います!
1回通報してるのにまたうるさいんだよね?
このまま放置しても何も変わらないから、行動に移した方がいい!
絶対そっちの方がえなちゃんとか近所の皆さんのためになると思う!
マンションって住んだことがないからわかんないけど、ルールは守るべきだよね! クッキーさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
えなちゃ~ん! こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)
えなちゃん~!いつもありがとう~!
るーにゃはうるさいの嫌だから
通報すると思う!
マンションだからいろんな人住んでるし
えなちゃんの部屋だけでなくて
その騒音がする部屋の近くの人にも
被害が出てると思う!
だから通報するべきだと思うよ!
ばいにゃんっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
ひどい! こんにちは!さくなぎです。
えなちゃんだー!
それは今すぐ相談した方がいいと思います。
夜中にうるさくされたらたまんないから!
大家さんや警察に通報した方がいいと思います!
ではまたね。。 さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
迷惑すぎる、、、 やっほー☆超低浮上絹佳だよ☆
えなちゃんだー!この前わ回答ありがとー!
○o。.本題.。o○
それわ、大家さんとか、警察に相談したほうがいいレベルだよー!(TT)
夜に騒音わ、やばすぎる!
えなちゃん達家族にわ、何も非はないから、
思い切って相談したほうが絶対いいと思う!
えなちゃん達が快適に過ごせますよーに!
でゎまたキズなんで(*^^*) 絹佳#超低浮上さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
言った方がいい! やほ!ニッコニコだよぅ(☆o・・o)っ〜♪
えなちゃん!いつも本当にありがとう!
♪――――O(はじめ)O――――♪
すぐに大家さんや警察に通報した方がいいんじゃないかな。
通報しなかったら、さらに音が大きくなって、、
えなちゃん一家も困るし、他の部屋の人たちも困ると思う。
騒音って常識的に迷惑!
だから通報して解決への一歩を踏み出すのが1番だと思うよ!
ばいばぁい(☆o・・o)っ〜♪ ニッコニコ#卒業したくなかった#ぎゃるぅさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
相談するべきだと思う。 こんばんはです!躑躅です。
ほんだい!
それは大変ですね…
躑躅もアパートに住んだことあるので、
お気持ちとても分かります。
警察に通報しても治らないなら
通報ではなく、マンションの大家さんに
直接言うべきだと思います。
マンションの大家さんに相談して、
出ていってもらうなどの措置をとってもらった方がいいです。
それか、他のお部屋の方々と一緒に警察に行くっていうのも手だとは思います。
(これは最終手段のほうがいいと思う)
ご参考になれば幸いです。
ではまた! 躑躅-つつじ-さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
すぐ相談して!!! アパートに住んでる檀です。
マンションを管理している方に相談してください!!!
できたら、その人にマンションを出て行ってもらうなどの対応をとってもらってください。 檀さん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日 -
え!?大丈夫? こんちくわのんのんです!
【本題】
え!?それめっちゃヤバいよ
でも、
子供が泣いているのはしょうがないかも
楽器禁止のマンションなのに電子ピアノの音が聞こえる。
ってヤバいじゃん。
まだ、YouTubeで聞いてるぐらいならわかるけど
(↑夜中でYouTube見てるのはないか)
警察に通報しても、まだうるさいの!
えなさん、寝れる?
私だったら、すぐに警察に通報する!
のんのんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月3日
33件中 21 〜 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。