トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
みんな来てください!キズなんの経験者さんは特に! キズなんって質問や解答の際に、「アイコン」を選べますよね。
私は質問や解答の内容に合わせて、アイコンを変えているんですが、皆さんは変えてますか?それとも統一ですか?
ぶっちゃけ変えない方が楽かな、とも思い始めているので、アドバイスをいただきたいです。
キズなんの常連さん、ぜひ教えてください。
kissさん(岐阜・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月26日みんなの答え:37件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 1 〜 10件を表示
  • アイコン. さよりですっ.

    × × × × × ×

    わたしわぁ‐

    内容によって変えるよぉ‐!!

    楽しいもの‐ピンクのにこにこ,豆電球

    悲しい重い‐泣く,がーん

    × × × × × ×

    またねっ.
    沙依莉 #葉桜さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 内容によります
    @ March

    水ノ瀬 といいます 。
    どうぞよろしくね !!!

    __ ××


    相談・回答の内容によって使い分けてます

    やるかやらないかはkissさんの自由ですが
    やるのが相談者への配慮なのかなと 。

    自分が重くて暗い内容の相談を真剣に送っ
    たのに 、回答のアイコンが(^_^)だった
    らすごく不快なので . .( 例えばの話です )

    感じ方は人それぞれですけれどそれを考えて
    使い分けた方がいいとわたしは思います ~~

    ×× __


    それではまたっ
    水ノ瀬:みずのせさん(その他(海外)・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月29日
  • 変えてます !! #小6女子 。 透姫です
    よろしくね ~ (≧∇≦)b

    .. s t a r t 。☆ミ

    透姫は回答の内容に
    合わせてアイコンを変えます.

    アイコン選びも一種の楽しみ.
    (その割には直感で決めてる人)

    透姫はアイコンを統一してる人
    ( あんまり )見たこと無い.


    深刻な質問に真面目に
    答える時は泣いている子か
    驚いている子のアイコン.

    質問系の時は回答の内容と
    直感でアイコン決めます !!

    .. f i n i s h 。○゜

    良い1日を願います
    では . またね !!
    透姫 @t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • アイコン こんにちは♪

    優那です。

    ☆本題☆

    楽しい相談の時は

    ニコニコのアイコンでやっています。

    たまにピースとか

    OKマークのアイコン使ったりします。

    (真面目の時 ??とか)

    またね(*・ω・)ノ
    優那♪さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • キズなんのアイコン! ★貢ぎ絵製作中
    こんばんはです!藍ず飴です!

    ほんだい!
    藍ず飴は!

    相談によって変えてます!

    しつもんカテゴリや2次元語り場、
    しゅみ・スポーツなどは高確率で
    藍ず飴は、ピンクの笑ってるアイコン
    を使ってます!

    いじめなどの重めの相談の時は、
    泣いてるアイコン、焦りを表現したい
    時は、青い焦ってるアイコン、
    わかりやすく説明する時は、ランプの
    アイコンなどなど、相談内容によって
    アイコンは使い分けています!

    ご参考になれば幸いです!

    ではまた!
    藍ず飴-あずま-@もと茜藍宙@4月改名!さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • キズなんのアイコン!! こんにちはるーれです!ニクネ覚えてくれたら嬉しいです♪
    ほぉんだぁい
    私は、、結構変える派ですっ!

    楽しい相談、めっちゃ語りたい時はニコニコのやつ(^^)

    悲しい、重い相談は泣いてるやつ(TT)

    大丈夫だよーみたいに回答するやつはオッケーd(^_^o)かピース(^^)v

    ダメダメ!!みたいなやつは汗のやつ(^_^;)か目がぐるぐるのやつ

    アイデア系の質問は豆電球☆

    びっくり!と矢印↑はあんま使わないかも、、、!

    参考になったら嬉しいな!
    また会おうねー(^^)/~~~
    るーれさん(山形・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • キズなんのアイコン #_キズなんらぶ#_綾羽
    希空参上~っ♪

    ・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚

    希空は,相談によって変えてるかな!

    「しつもん」とか 楽しい相談 のとき は

    ニコニコピンクちゃん だけど

    重い相談の ときは

    緑の 焦ってる やつ か 青い びっくり してるやつ か

    泣いてる やつ かな!

    重い相談なのに ニコニコピンクちゃん だったら

    相談した子 を 不快に させてしまう かもしれない から

    アイコンは 変えた方 がいいと 希空は 思う!

    ・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚

    でわぁ♪
    .+*希空*+.さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 全部 #_.心友らぶ

    清羅なの.(..)

    ───

    豆電球のやつ。

    かわいから。

    ───

    ぷわ
    清羅.kiyora @めむさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • 変えてる!! こんにちは!るるみぃです!

    私は、質問や回答にあわせてアイコンを変えています!!
    なぜなら、相談によって合わないアイコンもあるからです!

    例えば、重めの内容の質問だったら、泣いているアイコンとか!明るい質問だったら、笑っているアイコンやピースのアイコンにするとか!

    以上、るるみぃでした!バイバイ(*・ω・)ノ
    るるみぃさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
  • きずなんのアイコン! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのはキズなんのアイコンは内容によって変えています!

    でも主に使うのは、ニコニコマークです。

    ゆーのの回答の80%はニコニコマークです。

    その他は内容によって、泣いているマークや驚いているマークを回答の際に使うことが多いです。

    相談の際は、?マークを結構使います。

    きっと質問者さんもアイコンが色々あった方が、回答を読む時に理解しやすいと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月28日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation