質問!
こんにちは!かれんです!
あの、これって、普通ですか?
@友達と遊ぶ時の集合や時間を親が聞いてくる
A友達と遊んだ時お昼に何を食べたのか親が聞いてくる
これってどうですか? かれんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:53件
あの、これって、普通ですか?
@友達と遊ぶ時の集合や時間を親が聞いてくる
A友達と遊んだ時お昼に何を食べたのか親が聞いてくる
これってどうですか? かれんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:53件

53件中 21 〜 30件を表示
-
どうなんでしょうか、 こんにちは栗まんじゅうです。
僕の母親はそこまで詳しくは聞いてきません。
少なくても、友達とどの辺で遊ぶかとの大雑把なものが多いので、僕にとっては普通なのか変わらないです。
さすがにお小遣いが渡させるので、お昼になにを食べたかまでは聞かれたことないです。
これは個人の意見ですので参考程度で読んでくださいね。
お役に立てれば幸いです。 栗まんじゅうさん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
普通!! #小6女子 。 透姫です
よろしくね ~ (≧∇≦)b
.. s t a r t 。☆ミ
みんな言ってる通り普通!!
@聞いておかないと
「知らない人に声かけられた」
とかなっちゃったときに
親が助けに行けないから.
A金銭的な面
例えば普段は友達とパンとか
しか食べないのに急に焼肉とか
なったら大変じゃん ..
事前にちゃんと確認して ,
親が安心するために聞いてる
と透姫は思ってる ..
透姫はお菓子や文具などの店で
買うものを親に言わないといけない.
でも親に"言えば"
なんでも買っていいっていう
ルールになってるよ♪
.. f i n i s h 。○゜
良い1日を願います
では . またね !! 透姫 @t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
普通じゃない? やっほー スヌミセス大好きだよ!女だよ!
僕は食べにいったことはないからわからないけど、
行く場所とか諸々聞くのは、普通だと思うよ! スヌミセス大好きさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
みんなと一緒じゃない あずきバーとは真逆のような性格です。
逆にそうじゃないとおかしくない?。親は子供のことを最優先に考えるから。 あずきバー硬いさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
普通だと思います! 小4もっちっちです!
Aはお昼ご飯友達と食べないからわからないのですが、ほとんど普通だと思います!心配しなくても大丈夫でしょう! もっちっちさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
普通かと思います。 こんにちは、みのちゃんです!
@これは、親としてやるべきことだと思います。
安全面で、聞いた方がいいんです。
A私は親に聞かれます。
私の周りの親もみんなそうです。
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
普通。 ×おねむ界隈×
こん~.嫩でぁりますっ。
────
普通。1.は行方不明に
なったときに使える情報だから。
2.は健康とかお金の問題が
あるからね。
そこんとこわかっとこね。
────
ねむねむ..(_"_)。゜
嫩.#non.てぃふ @雫だったかもね.さん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
普通! やっほー!綾羽から改名した希空だよんっ(^^)v
-
@事故など、駆けつけなければいけなくなった時に、
親が子供を探す手掛かりになるので、言うのは普通です!
むしろ言わない家庭は少しおかしいかもしれないですね!
A単なる親の好奇心から聞いているのだと思うので、
答えてあげたほうがいいと思います!
希空が思ったことを書いてみました!
-
ばいばーい! @希空_noa @綾羽から改名さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
普通じゃないかな? こんなるー!はじめまして!なる。です!
@もAも普通かなぁ、
その時遊ぶ時は絶対、「〇〇で遊んで、〇〇時に帰ってくるのね。わかった。気をつけてね、楽しんできてね!」って言われるから、心配されてるのが分かる!
うちは男友達が多くて、ドッチボールとか鬼ごっことかしてるから、ご飯はそんなに行ったことがないけど多分聞かれると思う!
だから普通だと思うかなー
ばいなるー! なる。チョコレート好きの悩める人!さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日 -
大体の家庭では普通だと思う!! @からぴちうりるな推 @NiziUリク推 @KPOPオタク
こんにちは、なーるんです(o・ω・o)
大体の家庭では普通だと思います。
まだ12歳なのならば、親に守ってもらう時期です。
1.これは、逆に聞いておかなくてはいけないことです。
かれんさんになにかあったとき、少しでも手がかりがあったほうがいいよね!
2.なーるんの親もいつも聞きます。
把握しておかないと、悪いものでも食べていたら困るよね!
見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな! なーるん #KPOPアイドルになりたい!さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日
53件中 21 〜 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。