親の機嫌を直すには?
こんにちは、ゆーのです(*^^)v
実は最近親の機嫌が悪いです。
お父さんは仕事から帰ってくると、私や妹にはあまり話しかけずに、自分の部屋に閉じこもってしまいます。
お母さんも不機嫌で、私の顔を見ると「勉強は?宿題は?」とうるさいです。
何か両親がいつもの両親でないみたいで少し心配です。
ここでみんなに相談なのですが、親の機嫌を直すにはどうしたらいいでしょうか?
もしみんなの家で、お父さんやお母さんの機嫌が悪かった時、こういうふうにしたら
機嫌が治ったよっていう体験談があれば聞かせて欲しいです。
どんな小さなことでもいいです。
何かヒントをください!
回答よろしくお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ゆーのさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:40件
実は最近親の機嫌が悪いです。
お父さんは仕事から帰ってくると、私や妹にはあまり話しかけずに、自分の部屋に閉じこもってしまいます。
お母さんも不機嫌で、私の顔を見ると「勉強は?宿題は?」とうるさいです。
何か両親がいつもの両親でないみたいで少し心配です。
ここでみんなに相談なのですが、親の機嫌を直すにはどうしたらいいでしょうか?
もしみんなの家で、お父さんやお母さんの機嫌が悪かった時、こういうふうにしたら
機嫌が治ったよっていう体験談があれば聞かせて欲しいです。
どんな小さなことでもいいです。
何かヒントをください!
回答よろしくお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ゆーのさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:40件

40件中 31 〜 40件を表示
-
ゆーのちゃん! ハロー!色々だよ!
ゆーのちゃん、いつも回答ありがとう!!
本題
家族全員で、一回話し合ってみたらどうかな?
お父さんはお父さんで、お母さんはお母さんで何かしら不機嫌な理由があるかもしれないし
私もそういうとき、ありました
私の場合は、自然に元に戻ったけど、今のゆーのちゃんの親ほど不機嫌じゃなかったので
話し合いが1番良いと思います
じゃあね! 色々さん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
ゆーのちゃん~~!! こんにちは綾羽だよ!
ゆーのちゃんだ!覚えてくれると嬉しいな!
~~~~本題~~~~
親の機嫌が悪い時は、
・お手伝いをする
・手紙で思いを伝える
・そっとしておく
のどれかの方法を取るといいと思う!
綾羽が1番おすすめするのは、手紙かな!
夜とかに、親の机の上に置いておくと気づいてくれると思う!
機嫌がなおったら、お母さんとかお父さんといっぱいお話ししてね!
頑張って!
またねー!
#綾羽 #JS5さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
ゆーのちゃん~~!! やっほほぉo(・ω・o)元垂れうさ、ゆぷだぉ(。・ω・)ゞ
ゆーのちゃん~!!昨日も回答ありがと(><)
本題へゴォε=(ノ・∀・)ツ
もしかしたら、喧嘩してるのかもね…(><)
@あんまり怒らないこと
A楽しい話をする
B夜寝る前に、机などに手紙(メモ)みたいなのを置いておく
例えば↓
ままへ
最近元気ないけど大丈夫??
疲れているなら、手伝いするよ!!
いつでも頼ってね(^^) ――――――
とかどうかな??
ゆぷゎ実際にこうしてるよ!!
ぜひ参考にしてみてね(><)
ゆーのちゃんの力になったらいいな!!
頑張ってね!!ゆぷゎ応援してるよ!!
フィニッシュ.・゚
またキズなんで会えたら超ラッキーヾ(・o・*)シ ゆぷ @元 垂れうさU^ェ^Uさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
わかる! こんにちは!花梨です!
ゆーのちゃん!よく見るよ!よろしく~!
親に機嫌を直す方法は、そっとしておくのがいいと思う!
もし、ゆーのちゃんが何かしても怒られるかもしれないし、
何もしなくても、逆に注意されるかもしれないので、
そっとしておくのがいいと思います!
そうして、親の機嫌が良くなってきたら、いっぱい話をすればいいよ!
親の機嫌が良くなりますように!
またね~! 花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
わかります! こんにちは!もくーうです(*・ω・)ノ
今新幹線に乗ってます!
ゆーのちゃんだ^o^よく見ますo(^o^)o
とりあえず話すことが大事!それで気分を変えさせてみる!話す内容は質問。たとえば何の食べ物が好き?などなど。
あとは,褒めること^ ^機嫌が良くなるかも?
参考になってくれると嬉しいです(^з^)-☆ もくーうさん(広島・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
ゆーのちゃん! #華美#覚えてほし~~
やっほ!うる参上~!!いつもありがとう!
+*+*+*+*+*+*+*+*+___
うる的には,そっとしといた
方がいいと思います.
ストレスのーつは,話すことだと!
あとは,ちょっとしたことで
ほめるといいんじゃないかな?
うれしくなると思う!
___*+*+*+*+*+*+*+*+*
ではでは~!今日は
このへんでおさらばだ!! うるさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
難しいけど! うかです、こんにちは!
ゆーのちゃんだ! いつも仲良くしてくれてありがとう!
親の機嫌をとるのは難しいです。
なんかすれば逆に怒っちゃうかもしれないし、なんもしないのはなんもしないでよくなかったりします。
私の家だったら、時間と一緒になおっていきます。
親だって理由なしに機嫌悪くなってはないと思います。
機嫌がなおるまで言われたことをなるべくこなして、親の気に触れないように、話さないで過ごします。
そしたら、だんだんと機嫌がなおります。
きっと親もずっと怒ってるのは疲れるんだと思います。
ゆーのちゃんはなんにも悪くないと思います。
だから、またいつもみたいに過ごせるようになると思うよ!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
ゆーのちゃんだ! やっほー紫乃だよん!
本題
ゆーのちゃんいつもありがとう!
そっか…大人って仕事とか大変だし、
イライラしちゃうことが多いのかもね!
でも大変だね…そう言う時は
作戦を立てておいた方がいいと思う!
役に立つかわからないけど、
いつも以上にお母さんに寄り添ってあげて、
「今日のご飯おいしいね!」
って大げさなくらい褒めてみたりとか!
※大げさすぎたら「お世辞だろ」って思われて
もっとイライラさせちゃうから要注意!
いつもよりお手伝いをいっぱいしたりとか!
あとゆーのちゃん本人が、
いつもニッコニコの笑顔でいること!
親にとって我が子の笑顔より
嬉しいことはないと思います!
我が子が笑顔でいたら、「可愛いな」って思って、
「何イライラしているんだろう、こんな可愛い娘に」
って気付いてくれるかもしれない!
あとなるべく部屋綺麗にしたりとか、
怒られないように気をつける!
妹さんと話し合って、いろいろ作戦を立てるのもいいね!
ゆーのちゃんの家族に平穏がおとずれますように!
ゆーのちゃんのお母さんやお父さんの機嫌が直りますように!
それじゃあまたね!(・ω・)ノ 紫乃@喉風邪治ってきた…!さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
わかる!!! こんちゃ!
ルミィです!( `・∀・´)ノヨロシク
!スタート!
ゆーのちゃんだ!
仲良くしてくれるとうれしい!!
私の体験談から言うと、もう無視してたね(?)
何かと話しかける方がストレスだし、親ももっと不機嫌になっちゃうかも。
無視が一番!!(個人の意見)
【ゆーのさんの人生に幸あれ!】 ルミィさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日 -
ゆーのちゃんだ!!(*^▽^*) こんにちは、向日葵です(*^^)/
ゆーのちゃんだ!!いつもありがとう!!
本題
親の機嫌を直すには、
・「なんか手伝うことある?」と聞く
・「今日学校で◯◯やったんだー!」と言う
(学校であったことを話す)
こんな感じのことをするのが大切なんじゃないかと思います。
やっぱり、親としては子供に話しかけてもらえるのが一番嬉しいと思う!
是非ゆーのちゃんもやってみてね!
それじゃまたね(^_-)-☆ 向日葵さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月9日
40件中 31 〜 40件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。