トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験まで残り3日 どうもみかんです。
私あと三日後に中学受験があります。ほんとに不安です。
私偏差値が足りない中高一貫校を秋に志望し始めました。本当に志望校を決めるのが遅すぎてめちゃくちゃ頑張ってます。自分でも結構伸びたと思いますそこで質問です。
@どうやって不安をなくせばいいか(もともと胃が弱くて破れそうなくらい緊張してます)

A受験3日前からは何をすれば良いか

B何をしてはいけないのか(勉強のことや生活)

C落ちる未来しか見えてません。(みんな頭良すぎて)
こういう時って合格するとか前向きの方がいいですか?
みかんさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月8日みんなの答え:34件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
34件中 21 〜 30件を表示
  • あと三日マ?? どーも、siuですっ!!

    ぇ、受験まであと三日マ??
    俺の友達も受験するって言って学校休んどる、
    寂しいなぁ、、
    って思ってます。

    えっと、まず、俺すごくねー!?みんなより頭いい。
    え、神か?
    って思っておけばいい!!
    んで受かんなかったら俺のとこに泣きついてこいっ!!

    (主は自分勝手です。)
    siuさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • ポジティブ思考! やほ!
    とまとっていうよ!覚えてくださいなっ!

    もしかして中学受験てことは小6かな?同い年ぃ!

    ウォッホン、ではでは気を取り直してぇ

    @当日持っていくバッグにお守りつける!(もしや当たり前?
    試験会場を家だと思ってリラックスする!
    Aたくさんの睡眠!睡眠をとることで色々影響がいいらしい
    というよりかは勉強は◯時間・睡眠は◯時間って決める!
    B勉強のしすぎ、睡眠不足
    生活リズムを整えること大切!ダトオモウ
    Cポジティブ思考!(前向きに考えて!
    自分が受かって喜んでいる未来を想像しよ!

    See you next time!がんばれぇー!
    とまとさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 私も!! こんにちは!ゆさです!
    私もね、あと3日の1/11(土)に中学受験があります、!
    私、模試とかもE判定しかとらないし、良くてもBくらいで、しかも一回しかとったことないし…でめっちゃ不安です笑
    @とにかく笑顔!!
    笑顔はやる気を引き起こします!緊張もほぐれやすいから、本番とかは特に、笑顔を意識して挑もう!!
    A私は、とにかく、赤本など解き直し、模試、正月特訓、GW特訓っていう特訓でやった模試の解き直し、教科書を読んだり!
    受験の問題は、全て教科書の基礎を難しいように聞いているだけ=教科書の内容をわかっていれば、問題は難しいとは感じにくい!はず!
    また、模試や過去問を解き直すことで、どのような問題が出るのかを把握しておくと良いよ!!
    Bいつも通りの生活を心がける!
    いつも通りの生活リズムを壊してしまうと、逆にストレスがかかってしまいます!
    C合格しない!ネガティブは受かりません
    私は絶対落ちるとか、そう思っている人ほど落ちやすくなります。まぁ、私もなんだけどね笑みんな賢すぎて泣くよね、。
    それでも、!「私はできる!」と言い聞かせる人程受かりやすく!
    一緒に頑張ろうね!
    面接心配ゆさでした!
    ゆささん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 同じく受験組なのです! 同姓同名(?)がいたので改名しました
    そらいろですなのです(??)しくよろ!

    同じく受験組なのです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    あと6日くらい!

    とにかく、落ちても○ぬわけじゃない!

    せんせーも、失うものは何もないって言ってたもん!いっしょにがんばろ!

    回答になってなくてごめん!
    そらいろ (さーさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • だいじょーぶ!! こんおはぎ(^o^)きなこおはぎって言うよ!
    もしよければ覚えてねー

    ー本題ー
    私も受験したよー
    同い年だから、中学受験かな?
    私も中高一貫の、偏差値はそこそこの学校を受験して、受かったよー
    だから少し、アドバイスなのだ!
    @私は受験の休憩中とか、お守りを握ってたよ!
    ちょっと心配が紛れた気がしたから紹介したよ♪

    A三日前ってなったら、もう勉強は死ぬほどやってきたと思うから、
    苦手だったところをもう一回見直して、あとはもし面接があったらその練習!!とか?

    Bしてはいけないこと・・・あんまりないと思うけど、
    強いて言えば、そんなに気を抜きすぎないことかな?

    Cわかるー!
    でも、前向きにポジティブに考えた方がいいよ!

    ・ちょっとアドバイス・
    面接があったら、どれだけその学校に入りたいかを、アピール
    すると、少し文章がつたなくても、受かると思うよ!

    じゃ、さよおはぎ!
    きなこおはぎさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 大丈夫! こんちゃ!るーにゃだおっ♪私は2023年の受験だったけど、受験前にドキドキするのは分かるよ!でも、今までの頑張りがあれば絶対に受かる!と思ってたいたら受かったよ!あと、不安だからといって勉強しすぎて、体調が悪くなるのも嫌だから、いつも通りの勉強をしていれば大丈夫!あと、前向きに考えたら絶対受かる!大丈夫!受験頑張ってね!ばいちゃっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • Fight! こんばんはです!茜藍宙です!
    名前覚えてくれると嬉しいな!

    ほんだい!
    @「自分ならできる!」って自分を信じること!

    A今までやってきた単元で1番苦手なところを解き直す!

    B無理は絶対ダメ!
    疲れたって思ったらすぐ休んで、
    寝る時間も固定すること!
    無理は絶対ダメ!!

    C前向きで!
    後ろ向きで臨むより、前向きで臨んだ方が、絶対気持ちが楽です!

    ご参考になれば幸いです!

    受験頑張って!実力を出し切るんだ!

    ではまた!
    茜藍宙-あいら@もと骨藍さん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 受験組! やっほぉ
    琉羽朱です!

    えまって、るうもあと3日何だけど!??

    奇跡だよね!うんもう奇跡!笑

    同じ学校なのかもしれん...
    いちおー都道府県出さないでいきます

    1 合格するって思っていればいい。

    2 教科書(特に理科社会)の問題を読んだり、音読したり。
    ここ覚えてないなーってとこはノートにまとめて、受験日に読んでね!

    3 るうの場合はいつもと違うルーティンだと逆にだめなんだよね~
    だから、「できるだけ」いつもどーり過ごす!
    でも、早めに寝よう!

    4 合格しないかもって思ってる人は全員落ちます。
    合格する。ただそれだけ思いながら検査を受けてください!
    琉羽朱さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 大丈夫だよ 中3です!私も主さんと同じく偏差値が全く足りてない中高一貫を目指して受験しました。

    1、自分でも伸びたって感じるほど頑張ったなら十分です。自分を追い詰めすぎないようにしてください!

    2、私は勉強しすぎると逆にわからないところが出てきて不安になると思ったので、今までの見直しなどしてました。前日は体にいいもの食べて早く寝ましょう!

    3、不安でしょうが、生活リズムを崩さずよく寝てください。胃が弱いのなら、刺激物は食べず、温かいお味噌汁とか食べてください。勉強は今から何か伸ばそうとせず、見直しや基礎固めなどがいいと思います

    4、前向き1番です!私はずっとC判定しかとったことなく、クラスも常に1番下でしたが、不思議と自分が落ちる未来とかほんとに想像できなくて、合格発表の日に受かって喜んでる自分しか想像できませんでした。本番も緊張しましたが、やっぱり自分落ちるの想像できないなって強気で行ったら無事偏差値70越えの第一志望に受かりました。
    周りが頭良さそうに見えるのは不安だからです。あなたが解けない問題はみんな解けません。
    ここまで頑張った自分を信じてください!絶対大丈夫!応援してます!
    kokoさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
  • 焦らないで! コンくろー
    ー=本題=ー
    お姉ちゃんも中高一貫校に受験!
    だからもしかしたら一緒かもね!
    というのは置いといて。
    お姉ちゃんは忘れんぼうだから結構今頭ん中に色々ぶち込んでいます!
    でもあなたは焦らず復習などをするといいですね!!!!!!!!!!
    akukaさん(滋賀・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月8日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
34件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation