片耳難聴
私は生まれつき、右耳が全く聞こえません。
ただ、左耳は正常に聞こえているので、周りと同じようにお話しすることはできます。私は、小学校から中学校まで周りの友達には、噂が広がったり、いじめや、過度ないじりになるのが怖く、打ち明けることができず、耳のことは黙って生きてきました。
しかし、片耳が聞こえないことにより、みんなよりも聞き返すことが多かったり、話しかけられていることに気づかず、無視したと思われることも少なくありません。
また、聞こえない方向から話しかけられても、会話の内容がわからないため、愛想笑いでその場をしのいできました。
私は、周りの子に耳のこと黙って、嘘をついているような自分が大嫌いです。
そして、打ち明ける勇気のない自分も大嫌いです。
そんな私は、来年の春から高校生になります。
耳のことを周りに言わないからこし、困る場面は今まで何度もありました。
でも話すもが怖くて、なかなか言い出せません。
話すことで、必ずしも、いい方向に行くとは限りません。
でも、周りからすると、話した方がいいのかもしれません。
やっぱり、新しいクラスメイトには話した方がいいのでしょうか。
お返事待ってます。 yoyoさん(大阪・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月26日みんなの答え:19件
ただ、左耳は正常に聞こえているので、周りと同じようにお話しすることはできます。私は、小学校から中学校まで周りの友達には、噂が広がったり、いじめや、過度ないじりになるのが怖く、打ち明けることができず、耳のことは黙って生きてきました。
しかし、片耳が聞こえないことにより、みんなよりも聞き返すことが多かったり、話しかけられていることに気づかず、無視したと思われることも少なくありません。
また、聞こえない方向から話しかけられても、会話の内容がわからないため、愛想笑いでその場をしのいできました。
私は、周りの子に耳のこと黙って、嘘をついているような自分が大嫌いです。
そして、打ち明ける勇気のない自分も大嫌いです。
そんな私は、来年の春から高校生になります。
耳のことを周りに言わないからこし、困る場面は今まで何度もありました。
でも話すもが怖くて、なかなか言い出せません。
話すことで、必ずしも、いい方向に行くとは限りません。
でも、周りからすると、話した方がいいのかもしれません。
やっぱり、新しいクラスメイトには話した方がいいのでしょうか。
お返事待ってます。 yoyoさん(大阪・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月26日みんなの答え:19件

19件中 11 〜 19件を表示
-
私と一緒だぁ 挨拶省略
私は両耳が聞こえない障害を持っています。
私は耳のことを言いましたそしたらみんなが助けてくれました、、
そういうことがあるかもよ 雪見だいふくさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日 -
打ち明けると良いと思いますよ 萌奈です。
クラスメイトには、打ち明けた方が良いと思います。
最後に笑ってみせるのはどうでしょうか。
きっと打ち明けたら、心配してくれるけど、「打ち明けてくれてありがとう」
って言ってくれますよ。
私は耳は両方正常に聞こえますが、聞こえすぎてしまうのがあります。
私が言うのもなんですけど、勇気を出してがんばってください! 萌奈さん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日 -
打ち明けたほうがいいと思う! yoyoさんこんにちは! 中2のluvです!!
私は生まれつき中等度難聴を持っています。
いつも補聴器をつけて生活しているので、友達や先生とは普通に会話をすることが出来ます。
私はみんなに中等度難聴を持っていることを打ち明けています。
クラスの自己紹介の時に「耳が聞こえにくいので大き目な声で話してくれると嬉しいです!」とさらっと言いました。
話した時には、「かわいそうな人なんだな」と思ったけれど今では言われないと思い出さない、と私の友達は言っていたのでいじめられるような心配はないと思います!難聴を持っていても私だって持っていない人と同じように生活をしますし、勉強もしますし、恋だってします。
それでも愛想笑いなどをしてその場をしのいでしまうことはよくありますが、打ち明けていることで気軽に聞き返すことが出来ます!さらに学校の教室での座席も前にしてくれました。
yoyoさんの場合だったら「片方の耳しか聞こえないのでできるだけこっちから話してほしいです!」というようにさらっと言ったらいいと思います。
頑張ってください!! luvさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日 -
そうだね… 難しいな
話した方がいいかもしれないけど言われてみればその可能性もある
僕的には話す方がいいかな?
辛いかもだけど、頑張って!
あなたに幸せが訪れますように 死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日 -
自分を大事にしてね なんの障害もない俺が言うのもだけど、役に立ったら嬉しいな!
自分のことを好きじゃないのは理由は違うけど分かるよ。俺も理由なくいじられたりそれがエスカレートしたこともあるよ。でも、周りにいじめられたからって、周りにそんな惑わされることはないと思うよ。もしも嫌なこと言われちゃったら自分の好きなこととか、楽しいことを思い出してみて!
俺はそれよくやってるよ。 節約王さん(青森・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日 -
う〜ん… めちゃくちゃ仲良しで絶対に他人に言わなそう!な人ならいいと思う。
信頼性のない子に言うとすぐに広まってしまうので。
でも難聴は治すことはきっと難しいです、
しかも生まれつきなので自分がなりたいと思ったなったわけじゃないので
難聴なだけでいじめるやつらは人間じゃないと思います()
しかも片耳ですよ?右耳しか難聴ではなかったら他人と普通に過ごせるんです。
もしいじめられたら担任の先生や保健の先生に相談してください!
それかガン無視ですかね(((((
高校生活がyoyoさんにとっていいものになりますように♪
JKを楽しんで〜♪
でわ♪ にこ.#大晦日改名#ただのドイツ大好き民さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日 -
辛いね 周りの人に言えなくて当たり前です。先生やとても仲の良い友達に相談してみてみましょう!それで悪く言われたりしたらわざと泣いたりして大事にしたら悪く言った人が悪者になるのでそれもいいですね。親とかに言いましょう( ^∀^) 卑弥呼さん(山口・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日 -
話した方がいいと思う! こんにちは!はなまるおばけです!
☆*:.。.start.。.:*☆
もし、友達には話せなくても、他の信頼できる人がいれば、その人に話すのでもいいと思う!例えば、塾の友達とか、スクールカウンセラーさんとか。誰にもわかってもらえていないのは辛いと思うし、誰でもいいから話してみよう。そしたら、だんだんわかってくれる人も増えてくると思うよ。勇気を出して頑張って!
☆*:.。.finish.。.:*☆
年下&タメ口失礼しました。
またキズなんで!
バイバイ! はなまるおばけさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日 -
私だったら! やっほー!ひいろだよ!
私だったら本当に仲が良くて
信頼している友達にだけ言う!
クラスメイトに言う時は、
こうして欲しいってはっきり
言ったほうがわかりやすいかも!
参考になったら嬉しいな! ひいろさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月26日
19件中 11 〜 19件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。