トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
2年生の男子がデリカシーなさすぎる、 こんにちは。
最近ほんとに困ってることがあります。

私は場面かんもくっていうやつで、学校で喋れません。一言も喋ることが出来ないんですけど、みんなに分かってもらいたいです。
しかし、最近2年生の男子Aくんが廊下で会うたびに私のところをからかってきます。

「君喋らないの??え、口ないの?息してないの?死んでいるのと同じじゃん!!」

そう言われました。
なんなんだコイツと思いながら無視してたんですが、ずっと私のあとを追いかけて、
「無視するなら殺すよ?」と脅しを使ってきました。もうめんどくさいやつだなーと思い、その日は「喋れないの?」と言われて、頭で頷いて、Aくんは去っていきました。

でもまた次の日、廊下でAくんとバッタリ会ってしまい(なんでまた会うんだよ)

「口がない人だー!!きもい!終わってるやん」と言われました。
終わってんのはおめーのデリカシーの無さやろ!
それから毎日いつもなんかからかってきます。

私が図書当番してる時に、みんながいる図書館で大声あげて、私を指差して「この人喋らないんだよ!!口ない!」と言われたときは恥ずかしかったです。
でも周りの人達が優しくてAくんを図書館永久出禁にしてくれました。

もうまじでお手上げです。
先生にも「なんでそんなこと言うの!」と怒られたそうですが、まだごちゃごちゃ言ってきます。もういっそ大声あげて「うるせぇよ!!」と言えば、効果あると思いますか?

皆さんが私の立場だとしたらどんな対応をしますか?

長文でごめんなさい。
まるゆさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月23日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示
  • なんてやつだ、、! 吹奏楽部部長のはるるやでーい
    まるゆちゃんよろしくね〜

    [本題]

    うわっ!まぁ小2ならわからんくも無いけど、、
    それでもデリカシーってもんがあるやろ!!笑

    思い切って大声で言うのもありだと思う!
    でも無理して大声出すのもまるゆちゃんに
    とってはすっごい勇気が必要なことだよね、?

    それなら無視を続けるのがいいと思う!

    [完]

    ばい
    はるる@漢字弱者さん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
  • なんだその2年生! こんにちは!スプラトゥーン好きなゆのです。

    ◯本題◯
    それは大変ですね、、、。
    暴力はだめだし、大声とか暴言とか使ったら逆に「こいつこっわぁー!」ってからかわれますしね、、、←経験済み
    先生に相談するとかが一番いいんじゃないんでしょうか?先生に相談してあいt、、2年生に場面かんもくというものを知ってもらうor理解してもらうともうしないと思いますよ。それか、無視。時間経過でからかわなくなると思います。
    まあ、私ならいいふらしてそいつの悪評を流すとかしますかねww
    ◯終わり◯

    ※誤字脱字あったらすみません
    バイバーイ
    ゆのさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
  • その男子精神年齢低いね… もしまるゆさんが嫌ではないなら、担任の先生にお願いして、場面緘黙症についての話をクラス全体の前でしてもらって、理解してもらうのがいいと思います。その男子は、あなたが場面緘黙症ってことを知らないし、その症状についても知らないからからかってくるんです。理解をしてもらえるように担任の先生から症状について話してもらうのはどうでしょうか?その男子が理解してくれなくても、周りの人は理解してくれてもっと手助けをしてくれるかもしれません。その場合、その男子が「ヤバい奴」という扱いを受けることになるでしょう。
    「うるせぇよ」と言ってしまうのもアリです。
    かぽさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
  • 思い切って反撃しちゃえ! こんにちは(^O^)香瑠から古瑠に名前を変えた人です☆
    思い切って反撃しちゃえ!2年生って、小学校かな?優しく反撃の方がいいと思うよ。
    「口なかったかも(笑)。あれ?でも話せてるなあ?口が返ってきた!(笑)」
    とか言えばいいかも!
    私の小学校にも失礼な五年生がいっぱいいるんだけど、「はいはい」って感じでスルーしてる!
    んじゃ、またね♪
    古瑠#香瑠から改名したさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation