トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
小学校のさんくんづけについて みんなの意見聞かせて! わたしの小学校では「さんくんづけ」改善に取り組んでいます。「さんくんづけをする理由:・仲がいい友だちこその礼儀、マナーとして・校則にもある・友だちや、友だちの名前を大切にするため」などがあります。みなさんは、さんくんづけどう思いますか?賛成?反対?理由は?いろいろな意見聞きたいです。 Tatsuya1025さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月23日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示
  • 反対です さんくんずけのルールいらないでしょ!
    自分の学校はあまりそうゆうの関係ないけどでもなくていいと思う!
    反対派です
    Meguaさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • 絶対反対!!! すぅでぴ!よろしくでぴ!
    (語尾きもw)

    すぅは反対!!!
    「○○『くん』」はわかるけど、「『さん』!?」いらないでしょ!

    距離感じすぎる(´;ω;`)

    親友でも「さん」ってことでしょ、ないわー。

    て、いうか、なんで男の子には「くん」あるのに、女の子には「ちゃん」ないの!?

    絶対反対です!

    ばいばいでぴ!
    すぅさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月7日
  • ガッツリ校則無視してます! こんにちは〜!校則違反女でーす!
    破るのはあまり良くないとは思うけど
    私はガッツリ無視して、仲いい友達は呼び捨てか、ちゃん付け
    男子も君付けしている人もいるし、
    まぁいじめがないならいいと思いますよ
    それではひかせていただきます
    みさきさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月29日
  • 賛成! 大賛成です!!!なぜなら↓

    こんな感じのシチュエーション(口悪いです

    A おい、るー
    るー あぁん?なんで呼び捨てすんだよA!

    みたいになるからです!

    ばいる~♪
    るー姫さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 反☆対☆ こんにちはあかさたなですー
    私は反対ですね。学校生活して高学年にもなって友達とも親しんで
    いるのに、何でさん君なのか分からないですよね
    あかさたなさん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 賛成 私は賛成かなぁ(´∀`)
    あだ名や呼び捨てだと親近感や仲良し感が伝わっていいけど仲良しな子とそうではない子で呼び方が変わるのはどうなのかなと思ったことがあるから…
    呼び方が平等の方ががいいと私は思うよ
    月輝夜さん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
  • 私は賛成! こんにちは、みのちゃんです。

    私はみんなと違うけど賛成です。

    人の名前を大切にしている感があって、学校の学びの場ではさん・くんをつけた方がいいと思います。

    社会に出て、会社で呼び捨てで呼んだら良くないでしょ?だから今のうちから学校ではさん・くんをつけた方がいいと思います。

    私は4年生の時に先生から呼び捨てで呼ばれて、とても嫌だったんです。

    でも、友達同士で遊ぶ時は呼び捨てでもいいと思います。逆に友達同士で遊ぶ時はさん・くんづけだとちょっと距離を感じます。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
  • 反対反対!! こんにちはごんぎつねだよー!
    名前覚えてくれたら嬉しいな(^^)
    早速本題\(^o^)/
    絶対反対!
    さんくんずけってなんか嫌だし変な距離感生まれちゃいそうだから嫌だ!
    あんまり話さないことかにはさんだったりくん、ちゃんってつけてよんでるけど仲のいい子にもさんくんでよぶのはなんか嫌だ!
    しかもね?聞いて!
    ぼくのクラスの先生も同じこと話してたんだけど、それで気まずくなったりするのは本当の友達じゃありません!とか意味分かんないこというの!
    それでは!またどっかで!
    ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
  • 反対!アイデアがあるよ 反対!距離感感じるじゃん…そんなの…
    先生とかにさんづけは賛成できるけどさ…

    先生にこれ提案してみたらどーかな?
    「まず紙に呼ばれたら嬉しくないあだ名、呼ばれてもいいあだ名を書いて
    廊下や教室の一部に張り出す
    そのあだ名や呼び方で呼ぶ
    それ以外に呼びたいあだ名があったら本人に確認して、本人が呼ばれていいあだ名欄に書きたす
    本人に確認して本人が嫌だと思ったら呼ばれたくないあだ名欄に書きたす」
    みたいな?
    それ以外のあだ名で呼んでたら注意するみたいな感じでいいと思うけどなぁ
    にゃんおぇさん(岡山・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
  • 反対派に一票! 反対派に一票!

    先輩や先生に向かってならいいけれど仲いい人に関してはいらなくない?

    というかさんくん付け改善とかあるん?!

    いらなくね?!(2回目)

    とりあえず友人の距離が生まれるし今まで呼んでたものから変えるのも大変よね!

    だから私は反対に一票!

    すべてさ、大人の事情で決めるんじゃなくてさ

    皆の意見を聞いてみてほしいよね!

    でわ♪
    にこ.#大晦日改名#ただのドイツ大好き民さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月24日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation