起律性調節障害でしんどい
こんにちは、そしてはじめまして。おかゆです。
タイトルの通り、私は起律性調節障害です。
5月の中旬ごろに起律性だと発覚しました。
学校に行けなくなっていたら、
学校の先生は優しく、保健室をかしてくれると言ってくれました。
保健室が開いてないときは、校長室を使ってもいいよとも言ってくれました。
それから、遅れてでも学校に行くことにしました。
私は、朝いつもお薬を飲みながら、少しずつ行けるようになってたのですが..
先週末頃から、突然症状がひどくなりました。
すごくきつかったので、木曜日は学校をお休みして、病院に行きました。
またお薬を追加でもらったのですが、あまり効きませんでした。
そのまま金曜日もお休みして、週末は回復してたのですが、日曜日の夜にかけて一気に体調不良がおしかけてきました。
今日は月曜日です。もちろんまだ体調不良はあります。
母は、私がしんどい、つらいと訴えても、木曜日と金曜日も休んだでしょ、頑張りなさいと行ってきます。
今、ベッドの上です。寝ててもしんどいです。
やはり、なんとか頑張って行かなきゃダメなのでしょうか。
つらいんです、誰か慰めて下さい.... おかゆさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年6月24日みんなの答え:14件
タイトルの通り、私は起律性調節障害です。
5月の中旬ごろに起律性だと発覚しました。
学校に行けなくなっていたら、
学校の先生は優しく、保健室をかしてくれると言ってくれました。
保健室が開いてないときは、校長室を使ってもいいよとも言ってくれました。
それから、遅れてでも学校に行くことにしました。
私は、朝いつもお薬を飲みながら、少しずつ行けるようになってたのですが..
先週末頃から、突然症状がひどくなりました。
すごくきつかったので、木曜日は学校をお休みして、病院に行きました。
またお薬を追加でもらったのですが、あまり効きませんでした。
そのまま金曜日もお休みして、週末は回復してたのですが、日曜日の夜にかけて一気に体調不良がおしかけてきました。
今日は月曜日です。もちろんまだ体調不良はあります。
母は、私がしんどい、つらいと訴えても、木曜日と金曜日も休んだでしょ、頑張りなさいと行ってきます。
今、ベッドの上です。寝ててもしんどいです。
やはり、なんとか頑張って行かなきゃダメなのでしょうか。
つらいんです、誰か慰めて下さい.... おかゆさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年6月24日みんなの答え:14件

14件中 11 〜 14件を表示
-
辛いよね こんにちは。
不登校歴8年の中3男、なゆとです。
僕は中1の1学期で重度の起立性と診断されました。
おかゆさんの症状がわからないのですが、僕の症状での対処法をお伝えするので参考になれば幸いです。
僕の症状は、
・朝7回くらい嘔吐をする
・ベッドから落ちそうになっても身体に力が入らずそのまま落ちてしまう
・午前中に起き上がると汗だくになり意識が飛ぶ
という感じでした
嘔吐の対処法はお腹の上にぬるめの湯たんぽを置いて寝て朝は枕を積み上げてそこによっかかると良いです。
身体に力が入らない時はたらいにぬるいお湯をためて足をその中に突っ込むとちょっと楽になる気がします。
最後の起き上がると意識が飛ぶのは治るのを待つしかなかったです、、、。
応援してます! なゆとさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日 -
無理しないでね;; こんにちは、あかねだよ!
起立性調節障害辛いですよね、私の妹も起立性調節障害で学校をお休みしたりしてます。体調が悪い時は無理しないでね。余計悪化することもあるから;;
無理に行かなくていいよ!!
まずは1週間に1回とか、2週間に1回行くとかでも私はいいと思うな…
私の妹はそういうやり方でした。
おかゆさんは小学生かな?多分親御さんは勉強に追いつけなかったりするのを心配すると思うけど
小学校は学校に行ってなくてもちゃんと卒業とかできるはずだから、できる時に家で勉強するとかでも全然いいよ〜!
お家にいるのが辛くなったりしたらフリースクールとかおすすめだよ!!
(フリースクールは不登校になった子達が行くところ!!)
多分遅刻とかもおっけーだし、私が知ってるところはすごい自由でトランプとか座ったままでも遊べるのが沢山あったから楽しかったよ!
フリースクールが気になったらお母さんやお父さんに相談してみてね
無理しないでゆっくり休んでね!ばいばい〜 あかねさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日 -
私も同じでした! とても辛かったですね。心中お察しします。僕も、数ヶ月前まで起立性調節障に悩まされていました。この病気は、精神的な疲弊から来ることもあるので、勝手な推測ですが、今おかゆさんにも学校、もしくは習い事などで、何かしらの悩みがあるのではないでしょうか。僕の場合は、小さい内から一週間ほぼ休み無しで習い事に通っていたストレスから来たものでした。一般的な対処法としては、薬もいいですが、カウンセリングなどに通うのはどうでしょうか。カウンセラーは、誠意を持って、あなたに接してくれると思います。僕もほぼ半年ぐらいカウンセリングを受けて、学校に毎日通えるまで回復しました。まずは、親や親友、信頼できる人に自分の気持ちや辛いことなどを打ち明けてみてください。きっと救われます。 ジャンプ厨さん(奈良・13さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日 -
無理しなくていいよ こんにちは、ナマハルマキです。
起立性調節障害持ちです。
今まで良く頑張ってきたね。
もう、無理しなくていいんだよ。
休みたい時は休んでいいし、
行きたい時に行けばいい。
正直な話、小学校は行かなくても中学行けるから…
1番大事なのは、おかゆさんの体調。体!心!
次に大事なのは、周りの理解かな。
その次が勉強かなぁ。
勉強は出来ないと私みたいに…
じゃなくて、高校も色々あるし。
この高校行きたい!ってのを決めた時に、「頑張ろう」って思えるくらいの学力は身につけておいた方が安心だよ。
私は行きたい高校決まってないけど普通に勉強できなすぎて絶望してる。特に漢字の書きがダメダメすぎる。
私は最近なんでか立ちくらみが悪化してて。
数分座ってた椅子を立っただけで倒れそうになることがあるんだ。
時期的なものとかなのかな?
それとも、ストレス?
文面的に朝から行ってるみたいだけど、まずは10時とかからにしてみたらどうかな。
10時ごろからで、週何回か決めて。
5分でもいいから、決めた回数に行ってみるとか?
参考になればいいな。おつマキ! ナマハルマキさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日
14件中 11 〜 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。