トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホを買ってもらえない・・・ スマホを買ってもらえません。11歳で早いっていうのは分かるんですけど、信じられないことに、半分くらいの同級生が、スマホやタブレット(タブレットの人は学校のじゃなくて家で買ってもらったやつ)を持ってるんです。それを話しても買ってもらえなくて・・・どうすればいいですか? いちまるさん(京都・11さい)からの相談
とうこう日:2024年1月4日みんなの答え:59件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
59件中 21 〜 30件を表示
  • 何か目標立ててみたら? おはこんばんちは♪月葵(るあ)です!
    仲良くしてねー!

    *・゜゚・*:.。..。.:Main topic・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    中学校になったらもらえるとか、そういう約束もいいと思う!
    だけど小学生で欲しいなら、成績がとても良かったら買うとかにしたら?
    それか親御さんは何かしらの買わない理由があるんだし、理由を聞いてみたら?
    でもみんな持ってるからと言ったら「だから何?」ってなります。
    あと通信代とかスマホ代とかなにかウイルスにかかった時の対処、きっといちまるさんの親がやりますよね?
    親には責任が伴うのです。いちまるさんはスマホ持って便利!楽しい!かもしれないけど、親の方は、仕事で忙しいのに…みたいな感じになりかねません!なのでそこは理解して相談した方が良いです。
    なので駄々こねて欲しいと言ってはなりません。

    もし何を試してもだめでも、決して怒ったりしない方がいと思います!

    ちょっと辛口ごめん!ばいばい!
    月葵☆rua☆/プリキュアハマったwwさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月6日
  • 確かに 私は2歳くらいからスマホを使っているのですが、1度ハマると普通に休日15時間を超えるのでやめた方がいいのではと思うのですが、高学年だとスマホの使い方について学ぶと思いますし、自分で制限等を守れる自信があるのならばそれを伝えればいいのでは無いかなと思います。 同年齢からでした なみさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
  • 同い年だ! 。…*本題*…。
    私はつい最近スマホを買ってもらったんだけど私の方法では塾の中間テストを150点中100点は絶対とったらスマホ買ってあげるって親に言われてたからいちまるさんも何か目標を立てたらいいんじゃないかな?
    陽葵さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
  • 同じ 中2女子です私も買ってくれません。もうすぐ中3になるって言うのに
    親が勉強頑張ったらねと言わます、、、
    さやさん(大分・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
  • この方法を試してみてね どうして欲しいのかをはっきり伝える
    スマホの便利なところを伝える

    私はこの方法で買ってもらったよ
    YUさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
  • マジでわかるーー!!(泣) どーもどーも、ユーチューバーになりたいです

    【本題】
    共感です!
    私はまだ仮スマホです(泣)
    なんでスマホ買ってくれないんだよ(怒)
    親には、、
    @スマホが欲しい理由
    Aスマホ使うときのルール(使用時間など)
    をきちんと伝えてみて!
    説得力なくてごめんなさい(T_T)

    それじゃ、また(^O^)

    ユーチューバーになりたいさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
  • スマホ こんにちは!抹茶です!


    ズバリ言うとスマホをどういうときに活用するのか、そしてスマホの長所を親に教えたらいいと思います。

    親が買い与えないのはいくつか理由があるとは思うんですが

    ・中毒になるから
    ・ゲームばかりすることになりそうだから
    ・LINE等でトラブルが起きそうだから
    ・インターネットは危険だから
    ・勝手に課金するかもしれないから
    ・値段が高いから
    ・脳の発達が遅れるから

    だいたいこんな理由だと思います。
    これ本当にその通りなんですよね。

    でも我々子供からしてみると

    え?中毒になるからダメ?お母さんお父さんだってスマホして中毒になってるじゃん なんでお母さんとお父さんはいいの?

    とかいう疑問もわいてくるし

    じゃあなんで親はLINEして大丈夫なのとかも思うし

    大人は自分たちが子供のころにはなかったものがあるとどういうものかわからないから子供に悪影響だとか勝手に思うんですよね。
    チョコレートだって頭が馬鹿になるとか教えられる人もいるし。
    わけがわかりませんがこれが大人というもの・・・
    長文になりましたが親に説得頑張ってください。
    (後半は愚痴になってしまった)
    抹茶さん(広島・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
  • 私もー 私の家高校生にならないと
    スマホとか持てない主義の家だから
    高校生になるまでに買ってーって言ってるけど
    買ってくれそうにない……
    小6では欲しいかな?
    中学離れる友達とかも結構いるし
    仲良い友達中学違うし
    それまでにはLINE交換しときたい!
    あささん(滋賀・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
  • しっかり話そう! 私も中学生まで買って貰えないから説得力ないけど、
    スマホが欲しい理由、スマホのいい所、悪い所、悪い所をどう改善するか、どこのスマホがいいとか、しっかり話してみて!・_<☆


    わたしもまあ貰ってないけど(´・ω・`;)
    ももたろうさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
  • .. みんなが持っていると言うのは、欲しい理由にはなりません。それはただの言い訳です。
    機種代・通信料をあなた一人で払えるのならその旨をお伝えください。ただし、お小遣いは元々親御さんのお金ですので、その辺りをご理解ください。
    ポルコさん(鳥取・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年1月5日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
59件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation