みんなの将来の夢ってなに?
卒業や進級の季節で、将来の夢に向かって進もうとする人もいるかな?
みんなが今思っている「将来の夢」って何ですか?
どうしてそれを将来の夢としているか、も一緒に教えてね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年2月20日みんなの答え:968件
みんなが今思っている「将来の夢」って何ですか?
どうしてそれを将来の夢としているか、も一緒に教えてね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年2月20日みんなの答え:968件

968件中 251 〜 260件を表示
-
同じ夢の人いるのかな? 私は理学療法士だよー。
なぜかというと
いま、リハビリをしてもらってた時の先生に憧れてなりたいと思いました! サッキーさん(滋賀・11さい)からの答え
とうこう日:2018年8月20日 -
答え フライトドクターです
酔いやすいので、訓練します あかりさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2018年8月20日 -
看護師か保育士 タイトルの通り、
私は看護師か保育士になりたいです。
看護師になりたい理由は、
お母さんが看護師だからです。
ナース服を着て、テキパキ注射して、
すごいと思うからです。
でも私は看護師は看護師なんですが、
外来ではなく病棟の看護師になりたいと
思っています。
理由はお世話が好きだからです。
保育士になりたい理由は、
友達のお母さんが保育士で、
かっこいいと思うからです。
あと、小さい子供が好きだからです。 ayaneさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2018年8月19日 -
うちは! うちは、ディズニーランドのキャストになりたいです!理由は、ディズニーランドに行った時キャストの人が輝いていたからです! ディズニーLOVEさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2018年8月19日 -
ニクネの影響もあるw 巫女かな。
服が可愛いからww
(本気ではないです、すみません) 霊夢さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年8月18日 -
私は モデルになりたいです!
いつかみんながあこがれる
スーパーモデルになりたいです!! あやみさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2018年8月17日 -
シューズデザイナー 私の夢はシューズデザイナーです
理由はお母さんがこの仕事していていいなと思ったからー ♪♪♪♪さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年8月16日 -
もちろん 私は小説の編集者になりたいです。
できれば、角川文庫や講談社文庫など、大手で憧れの作家さんの担当をやりたいです。 オルコットさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2018年8月16日 -
私は これは家族にも親友にも誰にも言ったことはありませんが、私は女優になりたいです! makoさん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2018年8月15日 -
絶対 お父さんの仕事を継ぎます!
理由は、お父さんの仕事は、人を笑顔にできる仕事だからです! TWICE♪さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2018年8月15日
968件中 251 〜 260件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。