トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘のストッキング… こんにちは。
ゆうママといいます。
早速なのですが、私の娘のことについて
みなさんにご質問します。

小6になる私の娘が、ベージュの
ストッキングをはきたがるのです。
娘が言うには、脚がきれいに見えて
はいた感じが気持ちいいと言って、
ストッキングをはいて
お出かけしたいと言っています。
私としては、ストッキングを
はく年齢として少し早すぎるのでは
ないかと思うのですが…
みなさんはどうですか?

初めてはいたときのきっかけや、
はいたときの感触も
あわせて聞いてみたいです。
ゆうママさん(選択なし・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月14日みんなの答え:262件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  [ つぎへ ]
262件中 251 〜 260件を表示
  • むしろ遅いと思いますよ 早くはありませんよー
    最近では幼稚園児でも当たり前のようにはいていますよ
    はいてもいいと思います
    どうしてもはいてほしくないなら露出を少ない物や、がらつきのものにするといいと思います
    サンシャインコハルさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月15日
  • 私は、 私は、小三から履いてますけど・・ ディズニー大好きさん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月15日
  • 早く無いとおもいますよ? 私は小3からストッキング履いてましたが早い子はもう小1から履いてましたし…っていうかsizeがあるってことは履く人がいるということでは?と私はおもいますよー? るりぃさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月15日
  • 私は、合唱部のコンクールで…。 私は、小3の頃は、合唱部に入ってて、コンクールで履きましたよ!
    コンクールで履いたやつを、ずっと、使いまわしてます。
    別に履かせてもいいと思います。
    みゆのすけさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月15日
  • 大丈夫! ゆうママさんこんにちは!

    私もストッキング履いたことあると思います!
    六年生なら丁度いいんじゃないですか?

    結構履き心地いいですよ!
    マカロンさん(山口・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月15日
  • 大丈夫です 大丈夫です。早くはないと思います。私の友達は幼稚園から履いてました( ̄▽ ̄;) ロイヤルミルクティーさん(その他(海外)・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月14日
  • 全然早くないです! 私は小4から履いてます。
    ストッキングに早いも遅いもないと思いますよ。露出しまくり〜な服とかだったらさすがに早いでしょうけど、ストッキングなら大丈夫です。
    初めて履いた時の感想、若干「何この子…」と思われそうですが、ただただ「うっへへへへへへ」って思ってました。
    胡麻さん(鹿児島・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月14日
  • ??? ストッキングをはくのに、早いとか、遅いとかないと思いますが。
    履きたいときに履けば良いと思います。
    よせさん(青森・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月14日
  • 早くないですよ どーもレモン☆です。

    私は、(多分)小1の頃にストッキング履いてたと思います笑。ピアノの発表会で履いた気がします。小1のときだったかは、あまりおぼえてないのですが、確か小1でした。はじめの頃は、ストッキングは、嫌いでした。締め付けられるような感じがして嫌でした。でも履いてるうちに慣れてきて、今では、中学校では、必ずストッキングなので、毎日履いて行ってますね笑。
    レモン☆さん(秋田・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月14日
  • いいですよ〜 ゆうままさん、こんにちは〜!!
    私が初めてストッキングを履いたのはピアノの発表会の時でした。あれは確か小4の時だったと思います。感触はざらざらしてて生足になれてた私は履き心地はいいとは言えませんでした。でも、履きに慣れてくるとストッキングを履いていたのを忘れていましたw 来年、中学生になる娘さんのことを考えると全然はかせちゃっていいです!! でも、足をガバガバ開かないでくださいね!!(ストッキングが破れるから)
    なっちゃんさん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月14日
[ まえへ ]  18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  [ つぎへ ]
262件中 251 〜 260件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation