娘が変わってしまった
良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

842件中 501 〜 510件を表示
-
家族でいこう! こんにちは。冷静しほっちです。
家族でディズニーランドとか、旅行とかに行くのはどうですか?娘さんの笑顔が見られるかもしれませんよ。それでもダメだったら娘さんの好きなものや、ことをしたらどうでしょうか?きっと喜びますよ!応援しています。 冷静しほっちさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2020年3月20日 -
おそらく ストレスでも溜まったんだと思います。
わたしもよくあります はなさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2020年3月16日 -
こんにちは!回答します! いじめられたりしたのかな…
私もいじめられたことをお母さんに言えてないです。お母さんを悲しませたり迷惑をかけたくないなと思ってしまって言えないです。
やっぱり「学校で何かあったの?」と優しく声をかけてあげるのがいいのではないでしょうか? ぱんけーき♭&べにの実況さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2020年3月15日 -
無題 たぶんストレス溜まっている
クラスにもストレス溜まってイラついている人いる ymさん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2020年3月15日 -
何かあったわけではあリません! 私の母も、意味もなくイライラしている私に、
「学校で何かあったの?」と、
いかにも優しいお母さんという感じで聞いてきます。
何もないのにイヤな時もあります。
これは声をかけたら解決するというパタ−ンではないと思います。
「大丈夫?」「何かあったの?」「話を聞こうか?」などと声をかけられると
おさまろうとしていた感惰(いかりなど)を余計にさかだててしまいます。
何も言わないのが一番です。
何があったのかしら…相談にのってあげようかしら…と深く考えている母を見ているとさらに、
「もうほっといてよ私の事なんか!なんでそうやって相談にのってあげようとするの!」
と思うと思います。 NYさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2020年3月10日 -
多分? 確かに弟や、お父さんからのちょっかいお出されるとムカつきますあと無口になるのは思春期だと思います! 鬼滅の刃ファンさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2020年3月6日 -
普通のこと 普通のことだと思います。思春期の私たちは意味もわからずイライラしたり訳も分からず家族の一挙手一投足にキレたくなったりします。
それから、私の場合ですが特に学校で何かあったわけでなくとも学校の話をするのが物凄くいやになります。何というか、家ではまだ子供として、自立していない存在として生きていますが学校ではそうではないからです。先生たちも中学生に接する時は小学校の時と比べて当たり前ですが子供扱いはしませんし、同級生との間では立派な個人として行動してます。
子供の自分と、学校での独立した自分を混ぜたくないんです。それは物凄くいやなことだし、学校での行動に口出された日にはもう荒れます。ぬいぐるみ殴ります。
そっとしておいてあげてください。 睦月さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2020年3月6日 -
反抗期かな… 反抗期かな…
じゃない場合(私みたいな人)だったら、親に怒られすぎて絶望し、もうしゃべりたくない、縁を切りたいと思っているのかも… 恋さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2020年2月22日 -
反抗期? 多分反抗期だと思います。今は自分だけで物事を解決しようとする時期です。だからそっとしといてあげるか、優しくどうしたの?といってあげると良いと思います。 マリーゴールドさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2020年2月1日 -
反抗期ってやつでは? タイトル通り、きっと反抗期です。
私も反抗は表面上出しませんが、親のいう事にイラっとしたりもします。
状況改善・・・とまではいきませんが、そっとしておくのが一番かと。
やはり学校生活の悩みもやってくる時期ですし、もう受験も迫り、焦りも訪れ、
もう子供じゃないという思いもあるかと。
先ほども言った通り、そっとしておいたらいつか元に戻っているかもしれません。 ねこぽよさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2020年1月5日
842件中 501 〜 510件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。