トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘が変わってしまった 良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。
結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  [ つぎへ ]
842件中 461 〜 470件を表示
  • 反抗期 (^^)。反抗期です。
    私も今絶賛反抗期です。
    別になにもなくてもイライラしてしまいます。
    でも、心の中では、大好きなんだと思います。
    信頼しているからこそ、反抗してしまうだけです
    sakuraさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月16日
  • 反抗期 それは反抗期だと思います。あと1年〜2年で収まると思います。 みりさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月10日
  • 反抗期 それは反抗期です

    私も反抗期です

    親にイライラする事が増えました

    反抗期の黙れや死ねは普通

    姉は部屋に閉じこもったまま

    睨みあげます

    私も睨みあげます

    姉妹や兄弟喧嘩も増えます

    でも大半の子は後悔しますよ

    何であんな事言ったんだろって

    だから無闇に考えなくても良いです

    思春期に入れば
    恋愛だったり友情関係だったり
    娘さんも悩みが増えます

    私は友達居らず恋愛無しなので
    反抗期はほとんど無くなりました

    息子さんも反抗期来ちゃいますよ……

    投稿日3年前だからもう来ちゃったかな?

    お母さんも無理せず頑張って下さいね
    さやかさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月3日
  • ぜったいはんこうきだ! こんなひどくなるんやったらはんこうきです! WWwwwwwwwwwwwwwwwwwwさん(奈良・10さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月21日
  • うむ!それはきっと反抗期! それはきっと反抗期!だと思います。私の、姉さんも中学生のころ話を無視することが何回もあり、いつも不機嫌でした。でも、高校になるととても私になついてきて、明るくもどっていましたのでそれは、ズバリ!反抗期の時期と言う反抗期!だとおもいます! バンビさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月14日
  • 反抗期では? 話かけるのではなく、そっとしておきましょう!
    でもさりげなく娘さんの好きなご飯とか作ったり
    普段より口には出さなくても優しくしてみてはどうでしょう?
    ぴよぴさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月10日
  • きっと反抗期でわ!? 俺が思うには、反抗期ですかね?
    あと、なんかストレスとか、話を聞いてあげたほうが、いいと思いますよ!頑張ってくださいね!
    れんちゃんさん(群馬・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月10日
  • もしかしたら… 反抗期の可能性がありますよ! *DECO*でこたんさん(岩手・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月9日
  • 1人になりたいのかも こんにちは きゅうりです。
    娘さんは、1人になりたいのかも知れません。
    お年頃なので反抗期もあるかと思いますが、、
    生理前などで気分が落ち込んでいたり、体調が悪かったりする時期でもあるので、そっとしておいてあげてくださいね。
    もし、登校前や登校前日に体調が悪くなったり、学校へ行かない、行きたくないと言ったりする時は、学校でいじめや仲間外れ、からかわれたりしてるかもしれないので、遠回しにサラッと聞いてあげてくださいね。
    きゅうりさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月7日
  • ちゃんと聞いてあげたほうがいい もうすぐ13歳になる中1なんですが,やっぱり,悩んでることあると思います。私も,小学生の時,人間関係で悩んで,反抗期になったり,先生のことで悩んだりして,落ち込んだことがありました。4月頃には,コロナの影響と,課題の多さで,親やおばあちゃんに口を聞かなくなりました。最近,お父さんとお別れしたのですが,その前までは,お父さんに怯えていたりしました。テレビで見たことあるんですが,両親のどちらかが虐待をして,してないほうが帰ってきたら,優しそうに見せかけて,仕事等に行ったら,怒る,殴る,など,悩みを抱えているのかもしれません。どうか,聞いてあげてください。少し勇気が出るかもしれません。ガキからですが,すみません。そのあとはお悩み?に沿って対応してあげてくださいね。どうか,日常が戻ってきますように。 ひなさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月5日
[ まえへ ]  43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  [ つぎへ ]
842件中 461 〜 470件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation