娘が変わってしまった
良さそうなサイトを見つけたのでキッズのみなさんに相談します。
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件
私には中二の娘と、小六の息子がいます。今回は中二の娘のことについて相談します。
最近、娘がいつも無口になり、私の前で笑わなくなりました。
私が話しかけてもそっけない返事か、無視するようになりました。
息子がちょっかいしたりすると、娘は「うざいんだよ!」と怒って部屋へこもってしまいます。
今までは学校での事を毎日楽しそうに話してくれて、息子がちょっかいをしても笑って息子と仲良くしてくれる子だったのですが…
何かあったのかとても心配です。
親として、私は何をしてあげればよいのでしょうか?
キッズのみなさん側からの意見が聞きたいです。 結舞&翔ママさん(埼玉・32さい)からの相談
とうこう日:2017年4月11日みんなの答え:842件

842件中 121 〜 130件を表示
-
ちょっとわかります 私は中学2年生なんですが、お母さんやおばあちゃんなどが鬱陶しいと思ってしまうときが私にもあります。
例えば、しつこく何回も聞かれたとき、大切な時間のときや、自分が集中しているときに話しかけられる、などです
いじめられてたりしてそっけない態度を取っているなら別ですが、とりあえ、ず特に大切な用が無いなら話しかけるのは控えておくといいと思います。
何も無いのに無理に話しかけられるとストレスが溜まってしまいます。 るびーさん(広島・14さい)からの答え
とうこう日:2023年8月3日 -
それは反抗期じゃないかな こんにちはラッキーです。多分それは反抗期じゃないかな?みんな反抗期はそんなもんだから大丈夫だよ。 ラッキーさん(奈良・9さい)からの答え
とうこう日:2023年8月2日 -
そういうものだと思う! お日様です!
なんか、そういうものだと思います!
私も最近、母に対する接し方が変わったなあと
自覚しております!
喧嘩するようになったし、
もう自分のことは自分でできるのに
なにかと心配してくるのが嫌で・・・。
でも、それは親のやさしさだってことを分かれば、
なんか自分も反省して・・・。
こういう感じで大人になる気がする!
個人の意見だけど
じゃね! お日様さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年7月30日 -
反抗期! それは反抗期ではッ!?
そっとしとこぉ! 凡人☆サキチャン!さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年7月30日 -
もしかしたら・・・ もしかしたら嫌な事でもあったんですね?
出来れば相談してあげてください。(説1)
2重人格かもしれません。(説2) スズさん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2023年7月25日 -
自分もあります… 自分も、そういうことがたまにあります。
ストレスとか、「○○どうなの?」とか些細なことでイライラすることがあります。
親からは、笑顔でいてくれたり どこかに外出することが嬉しいかなと思います。(自分の考えですが…) ミントさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年7月12日 -
反抗期やな 思春期で悪口も言いたくなるわな。
反抗期やそりゃ。あんま心配しんとってください。逆に反抗してくるで。そっとしておくのが一番子供的にもええんちゃうか。 ゆんさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2023年7月3日 -
思春期か反抗期 反抗期と思春期が重なってそうなるかもしれませんね、、
まぁいつかは直るのでほっとけばいいと思います。誰がもこんな時期は来るので大丈夫です。自分も来たことがあるならわかりますよ。 wさん(新潟・9さい)からの答え
とうこう日:2023年6月18日 -
反抗期やね!!思春期かも。 はろはろー卍 りょか民は一生降りないo(^▽^)o
思春期&反抗期!!!
娘さんは、反抗期の時期だからそーゆー事を言ってしまうのです。心から、思ってない事でも言ってじう事があります。
娘さんは、ほんとに心から
「嫌い!どっかいけっ!」
と、思ってないのだと思います。^ - ^ りょーか【永遠のりょか民】さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2023年5月28日 -
反抗期ですね 反抗期!ってことはみんなが言ってるので、
反抗期の子供視点の気持ち言います。
私の場合は、
とにかく周りにイライラする
親を傷つけたくないけど、喋ると暴言とか吐いちゃいそうだから、
無視する
みたいな感じなので、なるべくそういう時はそっとしておいてほしいと思います。
反抗期でもお母さんのことは大好きです! つばささん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2023年5月28日
842件中 121 〜 130件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。