トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
小学生のうちにやっていた方が良いことは? こんにちは、優虹です(^-^)

今年度、5年生から進級して、6年生になりました!

小学校生活最後の年です!

なので、小学生のうちにやっておいた方が良いことを教えてください!

中学生になると、勉強が難しくなるって聞くので、勉強は少しずつやっておこうと思います。

また、他に何かあれば、やっておいた方が良いことを教えていただきたいです。

最後まで見ていただき、ありがとうございました♪
優虹*ゆに#今日は一年生の入学式!さん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:28件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
28件中 11 〜 20件を表示
  • そうだね… こんにちは!さくなぎです。
    今日もよろしくね。

    小学生のうちにやっておきたいこと
    勉強と言いたいところだけど、いちばん大切なことは今をいちばん楽しむことかな!
    中学校になると色々忙しいから…

    ではまたね。。
    さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 勉強とか、、? こんにちは!
    私は今年から中学2年生です。
    やっぱ勉強やっといた方がいいと思います!
    今は勉強できていても中学生になったらすごくテストの点数下がるので、、、、
    私がそうでした。
    後は今のうちに他の中学に行ってしまう友達とかと
    たくさん思い出をつくってね!
    小学校最後の1年間楽しんでねー!

    かりんとうさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 優虹ちゃん!! 優虹ちゃんおはこんばんは!躑躅です!

    ほんだい!
    小学生のうちにやっておいた方が
    いいことだね!
    中3の躑躅が答えるね!

    躑躅が思うのは、

    ・たくさん遊ぶ
    (中学生になるとほとんど
    遊ぶ時間がなくなるので)

    ・6年間の復習をする
    (予習ももちろん大事!
    だけど、それと同じくらい
    復習も大事だから怠らない
    ようにね!)

    この2つです!

    参考になれば嬉しいです!
    ではまた!
    躑躅-つつじ-さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 優虹ちゃん!!! やっほーゆみみだよー!
    優虹ちゃん!いつも本当にありがとう!
    これからも仲良くしてね!

    ☆本題☆

    私も新小6だけど私が小学生のうちにやっておきたいことを書くね!

    ・勉強の復習(特に4、5、6年生の勉強)

    ・1年生と仲良くする!

    ・友達と思い出をつくる!

    ・今までお世話になった先生に手紙を書く!

    こんな感じです!

    特に1年生と仲良くしたいです!今の1年生も小6になった

    ときにその時の1年生と仲良くしよう!って思ってほしいからです!

    私は勉強は苦手だけど頑張るぞー!けって~い!

    ばいばい!
    プリキュア大好きなゆみみさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 優虹ちゃんだ! 優虹ちゃん、こんにちは!クッキーです!

    いっつもほんとうにありがとう!!

    ー本題ー

    中2のクッキーが答えます!

    クッキーが小学生のうちにやっていた方がいいと思うことは

    ・思い出をたくさん作る

    小6なので、修学旅行や運動会など思い出の残る行事があると思います。

    そこでたくさんの思い出を作る!

    行事じゃなくても授業で思い出ができることもある!

    ・友達と遊ぶ

    圧倒的に時間が少なくなるので、たくさん遊んだほうがいい!

    あと、中学校で友達が別のクラスだったり、ほかの子と仲良くなったりで、

    あまり話さなくなることがある(経験済み)ので、

    小学校の友達は今のうちに仲良くしておいた方がいいよ!

    ・小学校6年間の内容を完璧にする

    中学校の内容は小学校の積み重ねなので、完璧だったら中学校も大丈夫です!

    実際、クッキーも小6後半の内容があんまりでちょっとつまづいてるの…

    優虹ちゃんとか新小6のみんなにはつまづいてほしくないから、

    4月からコツコツと頑張ってほしい!

    そしたら、中学校もきっと大丈夫だよ☆


    こんなかんじです!

    小学校生活ラスト1年楽しんでね!
    クッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 今のうちに! やっほ!ゆいなだよ!

    優虹ちゃん、いつもありがとう!!
    小学生のうちにやっておいたほうがいいことは、
    ・たくさん友達と遊ぶ!!
    中学校に上がると遊べなくなるよ…!!
    ・思い出づくり!
    ・1日1日を大切に
    ・友達と仲良くする!
    ってことが大事だよ!
    小学校最後の1年間、全力で楽しんでね!!

    またね!(^^)/~~~
    ゆいなさん(静岡・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 進級おめでとう! 今日もお疲れ様!
    澪果だよ。優虹ちゃん進級おめでとう。

    小学生のうちにしといた方がいいこと
    ・思いっきり遊ぶ
    ・友達といっぱい思い出を作っておく
    ・毎日ちょっとでも(3分でも5分でもいいから)勉強するクセつけとく

    残りわずかな小学校生活楽しんでね!!

    それではまた~
    澪果さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 小学生のうちにいっぱい遊んでくれ こんにちは!

    中2になりました つな です!


    ではでは本題


    うちが小学生のうちに

    やっておきたかったことは、

    ・とにかく遊ぶこと

    ・復習ちゃんとしとくこと

    ・友達と仲良くすること!


    特に中学生になったら、

    遊ぶ時間とか

    少なくなっちゃうから

    今のうちにたくさん遊んでね!


    じゃっ先輩からの

    やっておいたほうが

    良かったことでした!
    つなさん(山梨・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • ゆにちゃん! やっほ~!優虹さん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    私は中2です!
    6年生の頃にやっておいた方がいいことは、
    :恋愛
    :勉強(自分の状況によると思うけど、友達と遊ぶ時間は取っておいて)
    :友達と遊ぶ
    ってことかな。
    友達と遊ぶのはだいじだよ!
    中学に入ったら機会は減っちゃうからね。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 優虹 ~ こんにちは♪

    玲奈です。

    いつも回答ありやと> <///

    ☆本題☆

    やっておいた方が

    いいことは友達と

    たくさん遊ぶこと。

    勉強も大事だけど、

    たくさん遊ぶことが

    大切だよ !!あとは、

    恋愛すること()←

    小学校生活楽しんでね^_−☆

    またね ~
    玲奈*jc2さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
28件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation