小学生のうちにやっていた方が良いことは?
こんにちは、優虹です(^-^)
今年度、5年生から進級して、6年生になりました!
小学校生活最後の年です!
なので、小学生のうちにやっておいた方が良いことを教えてください!
中学生になると、勉強が難しくなるって聞くので、勉強は少しずつやっておこうと思います。
また、他に何かあれば、やっておいた方が良いことを教えていただきたいです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました♪ 優虹*ゆに#今日は一年生の入学式!さん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:28件
今年度、5年生から進級して、6年生になりました!
小学校生活最後の年です!
なので、小学生のうちにやっておいた方が良いことを教えてください!
中学生になると、勉強が難しくなるって聞くので、勉強は少しずつやっておこうと思います。
また、他に何かあれば、やっておいた方が良いことを教えていただきたいです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました♪ 優虹*ゆに#今日は一年生の入学式!さん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月10日みんなの答え:28件

28件中 1 〜 10件を表示
-
ゆに~.′ ♯こんにゃっ.′-低浮上( ; ; )
|+るな+|
|++××|
やっといたほうがいいことかぁ‥
これゎもうキズなん一択.′
るなは中1でちょっと勉強が
いっぱいあって‥キズなん低浮上気味(T ^ T)
小6のとき勉強してなかったから((←サボり気味
だったからいま苦戦中‥(>_<)
みんなこんな人になっちゃダメだょ?
だから勉強とキズなんをいっぱいしたほうがいいょ.′
|××++|
|ばいにゃっ.′^‥^∩|
月奈|るな♯元おもちねこ@低浮上さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月24日 -
優虹ちゃん.' @ミセスらぶ
やっほ,ミロだよん.
◇。____゜*
やっぱ 思いっきり遊ぶ
ことかな?
私は中1なんだけど,
結構忙しい>.<
小6って最高学年になって,
責任とか色々言われると
思うけど,のびのびと
生活していってね.'
放課後の時間も大事に
すると良いと思うよ(^^♪
* ゜____。◇
+__END ミロ #JAM'Sより愛を込めて .o〇さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月13日 -
中学生からのアドバイス こんにちは!はるかです!
ゆにさん、勉強を少しずつやるのはすごく良いと思います!分からないところは今のうちに分かっとくのがポイントです。
後は思いっきり遊びましょう。友達と遊ぶ時間なんて部活とかで夏休みも冬休みもかき消されますからねえ、、
だから今のうちにたくさん遊んで楽しい思い出作ってください!
残りの小学校生活、楽しんでください!では! はるかさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
やっておいたほうがいいこと!! こんにちは~元理桜、美凛愛の美暖(みのん)です!!
*start*
ニクネセンスありすぎ~>< めちゃかわいい!!
6年生にやっておいたほうがいいことは
・行事ごとを全力で楽しむ
・遊ぶ
・6年生の勉強を完璧に&早いうちに中1の勉強の予習をする(数学など)
美暖の場合中学受験だったからあまり遊べなかったから
ほんとに遊んでおいたほうがいい!!中学生になって小学校の友達と遊ぶことが
確実に少なくなる!!勉強は早くやって予習したらスタートダッシュがうまくいく!!
*finish*
($・・)/~~~バイバイ 美暖*minon* #超超超低浮上さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
優虹~! やっほ!百音/ももねです*.-_'+.-_'*.-_'
よろしくね<(○-ω-○)/
____________(=^・o・^=)______________
いつもありがと^^
ももねはまだ小5だけど答える…っ!
ももねはやっぱりたくさん
遊ぶのがいいと思います!
中学はいそがしいから.
そして,小学校での思い出を
たくさん作る!
あとは小学校で学習したことを
かんぺきにして,卒業すれば
いいと思います.
じゃあね(-ω-)/(-ω-) 百音//さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
小学生のうちに! うかです。こんにちは!
優虹ちゃん! いつも仲良くしてくれて本当にありがとう!
小学生のうちにやっといた方がいいことは、
○たくさん遊ぶ
中学生になると本当に忙しくなります。
思いっきり遊べるのは小学生だけです。
○小学校の思い出を作る、1日1日を大切に!
小学校でしかできない体験はたくさんあります!
それに、小学校の思い出話は中学生になったとき友だちとの話題になります。
○キズなん
中学校生活最初の方はできても、時間が経つにつれてキズなんできる時間減るよ(経験者)……
勉強も大事だけど、勉強は中学生になってからでもできます。
楽しむことも大事です!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
しておいた方が良いことは こんにちわ( =^ω^)ですやっておいた方が良いことは勉強遊び友達作り(恋愛するならバレずにね)ですところで友達はどこに売ってますか...? 友達増やす大作戦リーダーさん(秋田・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
最後の1年頑張れ! 今年中2になった者です!小6の時にやっといた方がいいことは、
・たくさん遊んで思い出をいっぱい作ること!中学生になったら遊ぶ機会もなかなか無くなってくるから今のうちにいっぱい遊んでおこう!
・5、6年生で習ったことをしっかり復習すること!(特に数学は習ったことの応用なので。1年生では5、6年生くらいの内容の応用がでやすかったイメージ。小学校の算数は中学校の理科でも使うしね。あと小学校で90点台ばっかだった人も中学生になって60点台になるとか普通にあるくらい一気に難しくなるから身構えておいた方がいいよ!)
・授業を大切にする。
・お世話になった先生に感謝を伝えること。
だと思います!
最後の1年楽しんで!
りんごさん(広島・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
優虹ちゃん~~!! こんにちは!陽彩です!
優虹ちゃんだ!いつも仲良くしてくれてありがとう~!!
~本題~
私が、小学生のうちにやっておいた方がいいことは、
・友達とたくさん遊ぶ
・勉強を頑張る
・健康に過ごす
こんな感じかな!
小学生のうちは、友達とたくさん遊んでおいた方がいいと思うよ!
またね~! 陽彩*ひいろさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
やって損はしない! こんにちは!つぐはです!
小学生でやっておいたら良いことは
友達作り!
友達作っておくと中学校で友達作りに
悩まないかも!(私ももっと作ればよかったぁ)
それから思いっきり遊ぶ!
中学になると部活や勉強で遊ぶ時間が
無くなるから!
小学生楽しんでね! またきずなんでねー!
つぐはさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日
28件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。