トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
漢字覚えるの得意? ヤッホー コノキだよっ!キラッ
☆本題☆みんなは漢字覚えるの得意?
コノキは全然ダメなの…
頑張っていっぱい描くんだよ?
でもテストでド忘れ…

みんなはどう?
得意な人どうやって覚えてるの?
やり方教えてほしいなっ!
コノキさん(その他(海外)・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:53件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
53件中 31 〜 40件を表示
  • 得意な方! こんのえっ!#明日からLJC
    キズなんのお姫様を目指してますっ!SJCの、のえちゃですっ!

    のえちゃは、漢字は得意だよ!!

    学校の漢字のワークをやって、ノートに写したりなど繰り返しやったら覚えられると思うよ!

    あと、親に頼んで漢字のドリルを買ってもらうのもいいかも!
    (のえちゃもそうしてます!)

    参考になると嬉しいですっ!以上、のえちゃでした!!
    のえちゃさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 得意な方かな #本日誕生日!

    やっほ~!コノキさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    私は多分得意な方だと思う!
    別に特別記憶力がいいとかそんなんじゃないんだけど、虹城的にたくさんの漢字を使うと、よく覚えられるよ!
    イヤイヤやるよりも、楽しくやった方がいい!
    それに、作業としてやるんじゃなくて、あくまで『漢字を覚えて理解を深める』ために漢字練習はやっているから、その意識を忘れない!
    あと、熟語で覚えるのも良い!
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 漢字超超得意です! どうもー、MMです!

    自分はめっちゃ漢字が得意です!
    どれくらい得意かというと、漢検3級受かったくらいです(←自慢)

    それじゃ本題、勉強方法について。
    自分は2つ意識していることがあります!

    @3回書いたら、すぐテスト!
    そもそも、何か覚えるためには、アウトプット(思い出す)が非常に重要です。なので、練習したあとは、漢字を隠して、テストしてみましょう。
    練習をする時は、漢字の形を見ること。
    線が突き出るか、点があるか、は忘れがちだからね。

    A熟語で覚える!
    これ、かなり効果があると思います。
    漢字を複数覚えられるし、知っている言葉の数が増えるので、最強です!

    長文になりましたが、勉強頑張ってください!ファイト!
    MMさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 得意! はろもね〜(^^)萌音だよ〜!

    萌音は結構得意な方かも?漢検も今度受けるよ!

    おすすめの勉強法を教えるね!

    書き順を声に出すと覚えやすいよ

    指でなぞったらノートに書き取って、1週間くらい経ったら覚えてるかテストしてみる!

    これで得意になれるはず!
    (ご、ごめん、そういう私も得意だからってそんな真面目にやってない…勉強しなきゃ…)


    おつもね!
    萌音さん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 簡単なのから覚えましょう こんにちは りぬ です
    漢字の覚え方ですね 私も結構出来ない方でした(*´ω`*) 漢字テストでも100点を取ったことはありませんでした

    本題
    簡単な漢字の覚え方
    例えば 林=木と木
    森=木と木と木
    と覚えてみると簡単ですし楽しくなると思います
    りぬさん(選択なし・7さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 得意っす 私は漢字得意だよー

    勉強法云々の話じゃなくて、漫画とか小説とかいっぱい読んでたら自然に覚えた!!
    Aaさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 漢字結構得意!! こんにちは!うのです!

    うのは結構漢字得意だよーー!!!
    勉強法↓
    自分でテスト形式でやってみる!
    書いて練習するだけだと緊張感がなくてあんまり覚えられないけど、テスト形式でやると、緊張感があるし、自分の成長がわかりやすいから、超おすすめ!!!
    うのさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 得意! こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)

    るーにゃは漢字覚えるの得意だよ!
    漢検5、4級一発合格だったし!
    (自慢みたいになってごめん)
    テストにでそうな漢字、出る漢字を
    ドリルでやったあとに
    白紙とかにもう一度書いてみると
    すぐ覚えるよ!!

    ばいにゃんっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 漢字 こんにちは。ストロベリークリームサンドです。

    本題
    私は漢字得意だよ。
    小テストや大事なテストの時ほぼ満点取ってるよ。
    「自慢してるって思わないでね」
    タブレットやスマホにメモのアプリあるでしょ。
    そのアプリを開いて写真を撮って貼り付けて
    自分の覚えたいところを白のペンで隠す。ペンマークを押したら出てくるよ。
    隠したら一回説いてみて
    出来なかったところを赤ペンで印をつける。
    それをなんどもやればいい点数取れると思うよ。
    ストロベリークリームサンドさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • 得意 こんにちは、六花です!

    結構得意な方だと思います…!!
    唯一毎回安定して点数取れる分野笑

    漢字のワークをとにかく
    丁寧にやってます!

    私の学校では漢字のワーク丸付けしても
    しなくてもいいんですけど、間違えて
    覚えないために丸付けを必ずしてます!

    間違えた漢字、解答に迷った漢字には
    マーカーで印をつけて次するときに
    練習すべき漢字が分かるようにしてます!

    (マーカーは目立つ、
    自分の好きな色がオススメ!)

    次に違うノートに、印をつけた漢字や
    漢字テストなどに出そうだなって思った
    ものをひたすら書いてます!

    最後に漢字テスト前日にまとめのページが
    あるのでそれと、印をつけた漢字を
    して、終わりです!!

    良かったら参考にしてみてね~~!
    U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
53件中 31 〜 40件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation