トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
夫婦喧嘩が起こった時、子供はどうすればいいですか? 今、自分の家で夫婦喧嘩が起こっています。
昨日始まったばかりで、いつ終わるかすら検討がつきません。
朝に1回喧嘩っぽくなり、昼は母と私は買い物に行ったり、父は仕事に行ったりで関わる時間が無くて喧嘩にはなりませんでした。
しかし、夜になり、父が帰ってきてまた喧嘩っぽくなりました。
習い事の事で朝は揉めて(体調がどことなく悪かった)「最近行ってないからもう辞めてもいいんじゃないか」
という話が出たりしました。
夜は私は詳しく聞いてないのですが、帰ってきた際母の対応が悪かったのかな?と推測しています。それで「ちょっといい加減頭来たから暫くは一緒に寝ない」ということになりました。(いつも3人で川の字になって寝ていました)
夜の喧嘩は朝の喧嘩のことを掘り返して始まりました。中には子供についてのこともあり、私も原因であると考えていて、「止めた方がいいのかな」と思っています。
ねこさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月10日みんなの答え:22件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 11 〜 20件を表示
  • 怖い…(;´д`)(T ^ T) #こんちゃ!_#元おもちねこ_#1%(ヤバイ)_∩^ω^∩_

    るなだにょー! ^‥^∩´-
    ____________.。oO〇**+×#´-

    おもちねこの家もたまに夫婦喧嘩起こるよ…

    見てて目が合ったら気まずいし、喧嘩に巻き込まれそう…

    (巻き込まれても慰めてくれるけど…ε-(´∀`; ))

    そういうときは…

    親もどっちとも精神的に落ち込んでると

    思うしイライラしてるかもだから

    そっとしといてあげよう!d(^_^o)

    ばいみゃぁー! ^‥^ノ″-
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • 夫婦喧嘩怖いですよね… こんにちは!キズなん復帰中アシュティです!
    本題

    夫婦喧嘩ってこっちまで気にしてしまいますよね…分かります…。
    私も夫婦喧嘩が起こった時は心臓がバクバクしてしまいます。
    私の場合、他の方も言っていますが、時間が解決してくれるのを待ちます。私が間に入っても、あなたは黙っててと言われて終わりなので。親に用事がある時は、喧嘩の内容を触れないように接しています。
    ねこさんがどうしても辛いようなら、信頼できる友達などに相談してみても良いかもしれません。
    そしたら少しは楽になるかもしれませんよ。参考になったら嬉しいですっ!
    文章下手でごめん!それではっ!
    アシュティさん(静岡・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • 大変だね… #仲良くしたい#月曜…
    うる参上っ♪ .oO○´-

    ___*+×*×+*___。

    大変だね…大丈夫?

    いごこち悪いよね…

    でもそっとしたり,

    先生とかに相談したりしてみて!

    ___*+×*×+*___。

    ではではまたね!! -`^^/\\\\^^´-
    うる//さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • 逃げる 私も親が激しい喧嘩をしますからその気持ちわかります。親が"激しい"喧嘩をした場合は直ぐに交番に逃げましょう。もしかしたら自分がその喧嘩に巻き込まれる可能性があるので直ぐに交番に行きましょう るるさん(秋田・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • こんにちは!みーなです♪

    やっぱり親同士がけんかしていると

    不安だよね。

    でもわたしはそっとしておくのが

    1番だとおもいます。

    じゃあまたね(@^^)/~~~
    みーなさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • 同じだよ。悩まないで。 こんにちは。ぴよちゃんだぴよ。大丈夫。ぴよちゃんも夫婦喧嘩が怖くて布団にもぐっていたよ。自分と同じ人がいるなんて思わなかった。もう、泣いてばかりだった。その原因は、「今は、普通にやっているけど絶対許さない。」とお母さんが言っていたからぴよ。だから、悩まず、怖くなったら、逃げてもいい。友達の家に、交番に、親戚の家に、君のみかたはかならずいるから。相談できる君はすごいよ。だから悩まないでね。ねこさん。 ぴよちゃんさん(富山・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • どっちでもいい 美愛ですv(・ω・)

    ********************
    美愛は,
    どうしてもいいと思う.
    問題は,親です.
    ねこさんではありません.
    なので,自分を守って,親はそっとしてあげてね~
    ********************

    ばいばいv(・ω・)
    美愛/Mia#元美羽さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • わかるー怖いんだよねー(´;Д;`) こんにちはれいです!
    私も時々お母さんとお父さんが喧嘩してます!^^;なんかこっちも関係あるみたいな感じになるので、めちゃくちゃ嫌だなって思ってます!私は妹がいるので、お母さんに私が、お父さんに妹が、手紙を渡したりして雰囲気をよくしてます!よかったらやってみてください!
    頑張ってねd(^_^o)
    れいさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • 自分を守ること! パート2
    続きです。辛くなるなるまえに相談すること。親族や学校の友達、先生など信頼できる人に相談しましょう。キズなんではできないこともできるので。ねこさんが一番大事です。
    どちらかの味方にならないこと。どちらかの味方になってしまうと、ねこさんも敵になってしまったり、巻き込まれます。多分。
    習い事のことも、ねこさんがやりたいかやりたくないかです。ただし、お金や都合など親の意見を聞いてから決めましょう。
    私と似たようなことで悩んでいる人がいて相談してくれて嬉しかったです。ねこさんの幸せを願っています。
    律。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
  • 原因はねこさんではなく親同士です! 自分を責めないでくださいね。
    親が喧嘩している状態についてねこさんの思いを伝えてみてください。無理やり止めてねこさんが辛くなるよりも、悲しいとか不安とか、怖いとかをしっかり伝えてください。
    それでおさまればいいですが、おさまらないこともあります。私の家もそうです。
    親さんのストレスでの喧嘩か、ねこさんが心配で不安での喧嘩か、しょうもない喧嘩の延長か、それ以外なのかわかりませんが子供にできることは限りがあります。気持ちを伝えてもダメだった、またはできない時のことは次に書きます。
    律さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月10日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
22件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation