中学の部活入った方がぃぃ??
はろはろ.すぅちゃまでぅ´-
×××__
すぅゎ4月から
中学なんだけど
やっぱ部活って
入った方がぃぃ??
親にずっと太るとか
だらしなぃ生活なるょ
とか言ゎれてて~~~><
でも帰宅が良くて...!!
どぅすればぃぃか
教えてくださぃ~~~っ><
__×××
でゎ.>< 透羽 / Su. # そろそろ 卒業さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月23日みんなの答え:39件
×××__
すぅゎ4月から
中学なんだけど
やっぱ部活って
入った方がぃぃ??
親にずっと太るとか
だらしなぃ生活なるょ
とか言ゎれてて~~~><
でも帰宅が良くて...!!
どぅすればぃぃか
教えてくださぃ~~~っ><
__×××
でゎ.>< 透羽 / Su. # そろそろ 卒業さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年2月23日みんなの答え:39件

39件中 11 〜 20件を表示
-
私は帰宅部に入るよ! こんにちは!KanonだよU・x・U
名前覚えてくれるとうれしいなっ> <
~~~~~start⊂((・x・))⊃~~~~~
タイトル通り、私は帰宅部に入るよ!
理由は、小4の頃バスケ習ってたの。でも、膝を痛めちゃって…
それからずっと、走ったり、何もしなくても痛くなるようになっちゃったから、帰宅部かなぁ
文化部でもいいんだけど、2個しかないし、やりたいの無い!
理由はこれ!
~~~~~finish⊂((・x・))⊃~~~~~
無理に入らなくてもいいんじゃ無いかな!
じゃあ、これでバイバイだね!ばいなら(∩・・) Kanonさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月24日 -
どっちでもOK! こんにちは葉桜だよ~!(^_^*)
♪───O本題O────♪
部活に入るかどうかは,
自由なんだけど,
それなりの理由がない限りは,
入ったほうがいいんじゃないかなぁ.
先輩のつながりができるし,
なにより,放課後,暇じゃないよ~!
残りの学校生活楽しんでね!d( ̄  ̄)
♪───OおわりO────♪
バイバイ~♪.。o○ 葉桜#テストやばいさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月24日 -
決めるのはあなた次第~~.'.' やっほぃ ~ ~ ヽ(*´∀`)ノ♪
挨拶 を 変えた のの だょ ~ .' .'
決めるのはあなた次第~~.'.'
ののゎ
ハンドボール部に所属してるんですけど、
けっこ-厳しぃです(笑)
ののだって、部活めんどくてサボったこともあるし、
帰宅部になりたいな~~とか思ってるけど、
なにより進路に響きます.'
あと、友達ができるか不安だったののに
違うクラスのおともだちが3人くらいできました><
でも、軽い気持ちで入ってやめるとします。
そうしたら、あとあと同じ部活の先輩とめっちゃ気まずくなるょ.'
だし、退部したらそれも進路にか変わるしね……
どうするかは、主さん次第だけど、
帰宅部なら、他のことで成績を残さないと、
進路がやべーよ!
中学に入ると、友達・恋も大事だけど
なにより高校が大事なことを忘れないでね.'.'
読んで くれて あり ゃ と (。・_・。)ノ
ば ぃ ん . ' 〃>_⊂〃 のの゜ ♯咲姫民 さん(岡山・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月24日 -
好きにしていいけど… 部活に入るか入らないかは、中学にもよるけど私は自由でいいと思うよ!
でも、もし部活に入る選択を取るなら部活の無断欠席だけは絶対にしないほうがいい!私が無断欠席した時先生めっちゃイライラして試合出してもらえないし、やばいときは内心にも響く可能性ある。
でも、部活に入ると良い成績を残した場合は高校受験にも響くと思うしメリットもデメリットもあるかな。友達関係は難しいけどクラスで居場所がない時の居場所が部活だったりして助かることもあるから、どっちでも良いと思う! メソポタミア文明さん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
他クラスの友達出来るからおすすめ! こんにちは!
ぶっちゃけいうと、他クラスの子と仲良くなれるからおすすめです!
あと、かっこいい先輩がいたり...?
でも、学校によるとは思うけど個人の自由だからね!
ほんとに入りたくないなら入らなくていいし、自分で決めてね〜
みんとさん(青森・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
どっちでもOK! こんにちは!普通の中学生です。
部活は入ってもいいし入らなくてもいいと思います。ただ、部活に入ると先輩との接し方、自分のクラス以外の子と友だちになれたりするメリットもあります。実際僕もクラス外ですができました。デメリットを上げるなら自分の時間が減る、放課後に塾などがあると忙しくなるなどです。 普通の中学生さん(岡山・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
中学校の部活! えなだっちゃ(^._.^)ノ
入るか入らないかはもちろん個人の自由だけど、えな的には、部活は入らない方がいいとは思うかな〜!
部活に入ると放課後の時間や休日の自由も無くなるし、勉強する暇とかも減っちゃうし…。
ちなみにえなは、中学校に入学する前からずっと入りたいって思っている部活があるけど、
結局キズなんと勉強を最優先にして、中学校に入学してからまだ帰宅部のままなんだ!
でもえなは、学力もある程度維持できていて部活との両立ができそうになったら部活に入るかも…?
でわぁ(。>ω<。)ノ えなさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
すぅちゃまぁぁ #_.い
ん. 雫 だぃ(..∧
×××
どちでもぃぃ.´
じゆ~だょ。
×××
さらば ~
雫.#sizuku ×社会不適合者×さん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
わたしは入ってよかった! こんにちはー!あかずきんです!
わたしは部活に入って良かったなって思ってる!理由は、他学年につながりができること、他クラスに友だちができることとかかな。あとは、とにかく楽しい!
他学年につながりができると、先輩から勉強教えてもらえたりとか、定期試験とかの勉強のしかた教えてもらえたりするよ!年上と関わるだけで成長できることもあるし!
他クラスに友だちができると、クラス替えとか不安がなくなる!笑笑
でも、いちばんは自分の意思だと思う!入りたくない、やだって思ってやってたら自分も楽しくないし、他の部員にも「なんでしっかりやってくれないの?」みたいに思われるかもだから!
まあ、入ってみるのはいいかなって思うよ!学校によるかもしれないけど、退部しようと思えばできるから!!
参考にしてねん あかずきんさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日 -
入らなくても全然大丈夫!!! どーもこんちゃ!みーだおっ☆よろしくねん♪
私は運動するのが好きなんでバレー部入りました!!
内申点が下がるって言う人もいるけど今は学校外でクラブに入ってる人多いしそれで内申点下げられたら差別みたいなもんやから、内申点は関係ないです!長文ごめん!
けど運動不足になるってのはそうかも…でも美術部とかだったら運動しないし一緒でしょ!!(美術部の方ごめん笑)
部活入ったら友達増えるってのはそう!けど部活入ったら休む回数が多かったりしただけで「何さぼってんねん」「休むんやったら部活来んな」とか休んでる人の家の事情も知らないで言う人たちもいる(あくまで私の部活は)(あと実際にサボってる人もいましたw)
仮入部とかでいろんな部活回って、「3年間続けられそう!」ていう楽しい部活があったら入ってみたらどうですか??先輩とか顧問が優しいかも重要ですよw参考になったらうれしい!!!長文ごめんね! みーさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月23日
39件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。