トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
すぐ宿題をやりたい! こんにちは!てあです
昨日学校で「今日は帰ったらすぐ宿題する!」ってなんかよくわからないほどやる気あったんですけど、家に帰った瞬間にスマホを手に取ってしまいました… そうなったらもうゲームが楽しすぎて宿題ができないんです。みなさんはどうやって帰ったらすぐ宿題をやっていますか?
てあさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2025年2月20日みんなの答え:27件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
27件中 21 〜 27件を表示
  • すぐにやらなくてもいいんじゃない? やっほー、Jasmineだよ!

    この二日間、学校にタブレットを置き忘れてキズなんできなかった!

    私は帰ってから一時間くらい休憩したあと、宿題をしています!

    今日も、帰って来たばかりです!帰ってすぐ宿題をするのは、頭が疲れているだろうし、休めるべきだと思います!

    何時から宿題をする、って決めたらいいと思います!私の場合、5時になったら宿題すると決めています!

    今週は家庭学習週間なので、いつもより宿題が増えています。そんな時は、いつもより早く宿題を始めます!

    参考になったら嬉しいな!

    それじゃあまたね!
    *Jasmine* #元紫乃さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 宿題したくないー! こんるぅー、るぅです!ニクネ覚えてくれると嬉しいです!

    私は帰ってきたらまずキズなんですw机の上にタブレットがあるとすぐ見る癖がついちゃってるんですよね...w無理にすぐ宿題をやら必要はないと思います!ゲームが満足したら宿題、でもいいと私は思います!それでもやめられなかったらスマホを見えないところに置いとくとかですかね!頑張ってください!ばいちゃー!
    るぅさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 私は! スマホを30分くらいしてからやめて、
    宿題をする!
    わかったらいいな~
    さくらんぼさん(愛知・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 宿題! こんにちは、みのちゃんです。

    私も帰ってから宿題をすぐしません!
    ゆーのちゃんと同じでキズなんをします!

    キズなんを20分くらいやってから宿題に取り掛かります。
    もう、そのルーティーンは1ヶ月くらい保っています!
    だから、それは私も直したいんだけど、やっぱり欲が出てしまい、すぐに宿題をできず困っています!

    でもどの道、よくよく考えてみると、いつの時間でも宿題をすれば変わらないので、無理にすぐ帰ったらやろうとしなくてもいいと思います!

    語彙力なくてごめんね!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • スマホじゃなくてタブレットなんだけど…。 こんにちは こうじです!☆ わたしはたぶれっとなんですけど…。私もすぐにたぶれっとをさわってしまうので、スケジュールを決めています。あとは歌を聴きながらやるとやる気が出たり少し豪華なお菓子を買ってやったら食べれるスマホをいじったら食べれないなどそんなルールやスケジュールを作るといいと思います。
    ためになると嬉しいな! それじゃあーまったねーーーー
    こうじさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 私はすぐキズなん! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのは学校から帰って来てすぐには宿題をしません!

    まずはキズなん優先です!

    帰宅後すぐにパソコンを開いて、今日の新しい相談に目を通します。

    その後、回答したい相談を選んで、1日に20〜30件の回答をします。

    それが終わるのがだいたい2時間かかるけど、たっぷりキズなんをした後に、

    ようやく宿題をします。

    ゆーのはこのルーティーンをもう1年以上保ってきているので、

    今更宿題を先にやるなんて考えられません!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
  • 宿題! こんにちは!彩葉です!

    本題
    すっっっごくわかります!自分も小学生の頃、ゲームに夢中になって宿題が終わらない事がありました!その際、自分は「宿題終わったら自分の好きな事をする!」と決めて、自分をなんとか奮い立たせて宿題をしていました!後は、テスト勉強等をする時はスマホをバイブ無しのマナーモードにしてリビングなどに置いてました!なのでこの2つが効果的かと思います!
    彩葉さん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月20日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
27件中 21 〜 27件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation