トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
出産が怖くなってしまった…、 忙しいので挨拶省略!カテゴリあってるかな…?

まぁ、単刀直入に言うと、「出産が怖い」です。

前までは、ふつうに「自分もいつか子供産むのかぁ、まぁ大丈夫だろう」
って思ってました。

今、理科で人の誕生の単元をしています。

そのために、某学習用動画サイト(youtubeじゃないよ!)で出産の
シーンを見ました。みんなで授業中。

それが、めちゃくちゃ痛そうでした。見てるだけで辛かったです。

で、いつかは私も出産するのです。じゃあ、この痛みを耐えなければなりません。

どれぐらい痛いのかを調べてみました。そしたら、「生理痛の100倍の痛さ」とか、
「ハンマーで腰を殴られたような痛さ」とか書いてありました。

え?そんなだったら子供産みたくなくなりますよね…?

まぁ、自分も子供がいた方がいろいろとよさそうだし、せっかくなことだし産んだ方が
いいかなって言うのはわかります!

まだ生理も来てないし、出産なんて10年以上後のことだと思うけど、
なんかなぐさめとか大丈夫っていう回答下さい。待ってます。

それでは、バイバイ(^.^)/
寿 kotobuki@低浮上さん(岐阜・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月17日みんなの答え:39件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
39件中 1 〜 10件を表示
  • ですよね!? 私も欲しいけど痛いのはちょっと、、、(-_-;)
    っていう感じ!私も動画、見てみたけどすっごく辛そうだったぁ((+_+))
    無痛分娩も痛いって聞くし、、、

    でも養子っていう選択肢もあるし、私たちが子供産むころには
    技術は結構進化してるんじゃないかな!?
    進化に期待しよう(^^♪
    あるいは自分で医療、進化させちゃう!?
    あと、出産するとき旦那さんが立ち会ってくれたら、
    緊張がほぐれるらしい!いい旦那さんに
    出会えるといいね(*‘ω‘ *)

    タメ口失礼しました〜m(__)m
    わに。さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
  • わかる!!!! 私も今おんなじ理科の単元でしたw!どこもそうなのかもしれないですが…
    えっと、私は元々子供なんて産まなくてもいいって思ってました…
    でも子供と一緒の暮らしたいって気持ち、分かります
    最近は無痛分娩とかもあるらしいですねただ、やっぱり痛みが少し和らぐってだけで痛いみたいですが…。
    でも大丈夫ですそりゃ痛いかもしれないですが…その分腹を痛めて生んだんですから,きっと泣くほど嬉しいと思いますうちのお母さんは私のことを宝物って言ってくれますし、そのくらい嬉しかったんだと思います。きっとすごく痛いけど、その分すごく嬉しいから痛みより嬉しさの方が勝つんだと思います!(なんかずれちゃってすみません)
    それにその頃には痛みを感じない薬などもできてるかもしれないですしね!
    それに、どうしても痛いのが嫌だったら孤児院の子をもらうっていうのもあります!まぁ、それはそれで大変だと思いますが…
    どっちにしろ、大変ってことです!母に感謝ですね!!!
    まろっしゅさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • わかる! 璃愛です!!
    ___

    璃愛も.
    出産のこと考えると.
    怖くなる!!

    お母さんゎ.
    大変だったケド.

    今こうして.
    3人産まれて.

    楽しいって言ってて
    なんか元気でたんだ~

    璃愛の家ゎ.
    三姉妹!!

    だから.
    辛いけど.

    楽しいことも
    たくさんあるって
    お母さんが言ってて出産に憧れてる~

    璃愛ゎ
    まだ先のことだけどね.
    ___

    またね~・:*+..:+
    *璃愛*りあさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 大丈夫です! こんにちは!まゆっぴーです。早速本題いきます。
    まず赤ちゃんは相手と心がつながらなければできません。
    それから最近は無痛分娩といって、麻酔を注射して出産する
    こともできます。また、大人にならないと出産しないというわけじゃ
    ありません。 どういうことかというと、女性は生理が始まって、
    好きな人がいれば10代でも妊娠する可能性はあります。
    とは言っても、相手も自分のことが好きでなければ妊娠しませんけど。

    もしも、妊娠した時に「無痛分娩がいいです」って言ったら、
    無痛分娩にしてくれますよ。お互い頑張りましょう。
    (年下から失礼しました。)さようなら!ヽ(;▽;)ノ
    まゆっぴーさん(選択なし・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 分かる やほ~.#もとタ雅
    -`華美<はなび>´-だよぉ+*

    _+*はじめ*+_

    分かるよ~

    でも,子供をつくるかつくらないかは
    その人次第だからつくらなくてもいいんじゃない?

    あとは、子供のことを大事におもう!
    大切な命が生まれるんだ!
    そう思えば大丈夫!だと思う多分…汗

    でもまだまだ先のことだから
    今は深く考えなくて大丈夫!

     ̄+*おわり*+ ̄
    華美さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 私も一緒 わかります!
    しかもつわりもあるし、産んだ後も眠れなかったり自分の時間が確保できないなんて考えられなくて、産みたくないなと思ってます。
    私は最近生理が来たり、子供を産むことに近づいたので怖くなりました、、、
    でも、子供作らなくても良い!っていう旦那さんも絶対世界にいるはずなので私は産まないってのを貫こうとしてます!

    でももしかしたら10年後、20年後には出産の痛みを和らげる薬とか出来てるかもしれないですね。
    あとは無痛分娩が進化して本当に何も痛くないかもしれない!
    なので深く考えなくてもいいかも!

    ばいばいっ
    るんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 私も怖い 自分は女の子なのに、出産が怖いって変かも、、
    将来自分も子供を産むんだなって思うと出のそしゅんかんが怖い
    でも大人になるとすることだから、ね、!
    dentaku234さん(愛知・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • それわかる!! やっほ!!ののだよ!!
    私も理科で動画見て痛そう…て思った!
    子供は育ててみたいけど...出産怖いよね
    なんか運動とかして健康にしてた方が楽に産めるらしいよ!!
    !!
    nonoさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 目ちゃんこわかる やっほー!
    あーあーなのだ

    わかるー
    出産した直後に死んじゃう?とかあるし
    自分の判断に任せる!

    じゃねっ
    あーあーさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 分かる 大丈夫だよ
    落ち着いて考えてみて自分が新しい命を授かる、生命を繋ぐ
    そう思うと少し楽になるかもね
    まだまだ先の話だけど一緒に頑張ろうね
    ゆいゆいさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
39件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation