トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験したいけど、、、 こんちゃ。小5のまいから改名した魔物です!ちな女。

早速ですがタイトル通り中学受験をしたいです。

理由も4つぐらいありまして、

・いじめにあっていたから

・行きたい学校がある

・新しい環境にチャレンジしたい

・勉強を頑張りたい

これくらいですね。

でも小六からじゃ遅いし、さらに今年度から普通の授業対策の塾に行っていて楽しいしやめたくありません。
どうすればいいでしょうか。独学は流石に無理だとは思っています。
魔物(元まい)さん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年1月12日みんなの答え:24件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
24件中 11 〜 20件を表示
  • 間に合う!! すとぷり箱推し!星流デス!

    (ここから雰囲気変わります。ゴメンヨ)

    まず結論から言うと、間に合います!

    星流は今年中学受験しました!

    結果が!合格でした!

    えと~まあこんなこと言われてもね…

    説明をすると、

    星流は6年生の5月ごろに

    受験する?って聞かれて

    悩んだ末、することにしました。

    第一志望校は早めに決めたので、

    学校案内に積極的に通い、

    勉強を頑張りました。

    (塾に入ってないヨ)

    ゲームやスマホ、お出かけを禁止されて

    辛かったですが、

    そのおかげで、受かることができました!

    まずは、本気で勉強!(キズなんもセーブ)

    少しずつ苦手なのを解いたり、過去問、わからない問題

    を解くのが効果的!

    三年、四年はよく復習!

    簡単で大事だけど覚えてないのが多いからね!

    とにかく本気で勉強!

    友達に左右されないのも大事!

    頑張って!

    本気で応援してます!
    星流 @runa. @てーふさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 今からでも間に合うよ! 私は今からでも間に合うと思う!今通っている塾にもし中学受験コースがあるならそっちに変えてもいいと思うし、その行きたい学校のレベルによっても変わってくると思うけど、まだ間に合うんじゃないかな?
    私はもう今週で受験がようやく終わるので、終わった後は今まで我慢してきたことを思いっきりしようと思っています!
    独学は難しいかもしれないけどそういう目標があると頑張れると思う!
    だから今から始めてもいいんじゃないかな?
    でも、今まで私が経験してきたことなんだけど、私が塾に行き始めたのは小2の時で、小4からは受験コースに変わったんだけど、だいたい中学受験勉強は小4くらいから始まります。小4はまだ、宿題に慣れたり、基礎を覚える程度だけど小5からは今まで習ってきた事の応用であったり、新しく覚える範囲が広がります。
    私は小5で塾に通い始めた知り合いがいるんですけど(3人)その子たちは3人全員5年生の時に塾を辞めてしまいました。授業に追いつけなかったそうです。6年生になると今までのおさらい感覚なので、きつくはないですが、4、5年生の内容を頭に入れるのが遅くなると自分に限界が来るから気をつけて!長文失礼しました
    ぽんずさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • いけます! こんにちは、あかさたなでーす!
    全然いけると思う!なぜなら私がそれでいけたから爆笑
    私は小6から受験勉強を始めたけれど、偏差値60くらいの学校にいけました!
    けど、やるって決めたなら中途半端にしちゃだめ。小4くらいからはじめている人と戦う訳だから、ちゃんとしないと負けちゃうよ!
    塾に行って、塾に言われたことを最低限した上で、自分でもすれば、絶対合格できるよ!
    応援してるね
    あかさたなさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • がんばって!! 小5、小6からでも間に合うと思います!
    実際、私も小6から受験勉強を始めましたが志望校に合格することができました。

    とにかく志望校の過去問を解いて、間違い直しまですること!
    そして、自分が苦手だと思うところをできるだけなくすこと!

    少し厳しい…?ことを言いますが、中学受験に成功して希望中学に入れたからといって絶対にいじめがないというわけではありません泣
    私も小学生のころ、軽くですがいじめられていたため、中学受験していじめっ子から離れるぞー!と思っていました。
    進学先(中学)では違う人からいじめられました。えーん

    でも、魔物さんをいじめていた人と離れられるのであれば中学受験は良い選択だと思います!

    行きたい学校がある、新しい環境にチャレンジしたい、勉強を頑張りたい。これもとっても素敵な理由だと思います。

    独学でも、頑張れば合格できると思いますよ!私の友人は塾に通っていませんでしたが中学受験に合格していました。
    合格したいなら頑張る、これに限ります!!

    応援してます、頑張ってね!
    さおとめさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 本気でやるなら # 絶賛受験生なう
    みなはです !! ( `・・´ )

    > > starting ... *

    6年からでもできる 。
    遅めのスタ - トだけどね

    え ~ っと 独学で受験をする
    となったら自制心が必要 。

    塾に行ってたら強制的に勉強
    させられるけど独学なら

    自分から遊びたいっていう欲を
    封じて勉強しなきゃいけない ..

    独学が無理だと思う ?? なら受験
    対策用の塾にいかなきゃ 。

    でも今のところがやめたくない ..
    くらいの甘い気持ちなら受験は

    やめといたほうが良いと思うよ

    今の所をやめてまで本気でやりたい
    と思うならわたしも応援するよ !!

    そして受験はかなりハ - ドです
    わたしみたいに4年から塾通いの

    人でも合格のために毎日8時間
    以上勉強している ( これでも少ない )

    ので 貴方はそれ以上の時間勉強を
    していかなければなりません 。

    ちなみに目指してる学校は
    偏差値60ほどで首席狙いです .

    ~ . 。 ~ . 。

    またね ~~ !!
    湊 初 / みなは @ 元 めり 桜采さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 間に合うよー! どうも、あと少しで受験の猫雫です!小6です!
    私は小6の初めの方に、親にどう?って言われました。
    時期的に間に合わないかな…って思ったんだけど、
    今は自信満々です!
    塾の担任も間に合うと言っていました!
    私的にはやっぱり小5あたりから始めるのがベストかなぁって思っています。
    私の学年も、6年夏休みから勉強を始めている人もいました。
    まあつまり、全然間に合う!
    猫雫さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 中学受験
    @ January

    水ノ瀬 といいます ´-
    どうぞよろしくね !!!

    __ ××


    偏差値やレベルによります
    が 小学校5年生ならまだ間
    に合うと思いますよ ~~~

    結局は この学校に行きたい
    っていう気持ちが大事になって
    くると思ってるんです

    計画をしっかりと立てて勉強す
    るといいですよ !! いつ 、何をど
    のように勉強するのか どこかに

    書いておくことが大事だと思う .
    やり過ぎに注意しましょうね 、

    自分をしっかり分析することも大
    事だと思います . 今の自分は どん
    な問題が苦手なのか把握しておく

    と 効率的に勉強できます . 過去の
    成績や結果をみて 、なぜ間違った
    のか分析するのも大事 ~~ !!!

    一緒にがんばっていきましょうっ


    ×× __


    それではまたっ
    水ノ瀬:みずのせさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 努力したら結果は出るよ 私も小5から中受勉強始めました!そして今に至ってます(笑)
    私は去年の3月ぐらいに始めましたが、まだ試験を受けていないのであまり何も言えないですが、今からでも間に合うと思います。


    勉強法についてですが、受験する学校によっては学校で習う基礎(それに加えた詳しい情報)を勉強しておけば大丈夫です。

    私の受験の場合はこうなります
    ・過去問を解く(ネットで調べて出てきたもの)
    ・受験する学校に向いている問題集を買う(私が受ける学校は、記述重視だから記述多めの問題集買ってるよ!)
    ・それなりの成績はおさめる(受験に響くのであれば)

    こんな感じですかね。

    独学が無理でも、暇な時間とかに過去問調べたりしてみるのがおすすめです。

    あと、受験するのであれば、周りの人には言わないほうがいいです(家族を除いて)
    主さんが受験に落ちるといいたいわけではないですが、もし、不合格だった時に今のいじめが悪化する可能性があります。

    まぁ、とにかく、受けたい学校があるなら粘ってがんばってください!!応援してますよ!!!
    Alkaさん(高知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 独学でもいけると思うよー こんにちは小学五年生のゆめめです。 元ななです!
    ぜひ認知してください!

    独学でも、問題集をひたすら解いたらいけると思います!

    とにかく中学受験は自分の努力次第で合格か不合格かが決まるよ!

    頑張ってね!
    ゆめめさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
  • 大丈夫 . こんにちは 、新中1になります 、かぐやですっ
    _______________

    貴方と私はどこか似ていますね 笑

    私も いじめにあって 、勉強を頑張りたくて 、
    それで私は 「 小6の夏 」に受験を決め 、塾に通いました .

    そして 、志望していた中学校に 合格することができました .

    私で大丈夫なら 、貴方はきっと大丈夫です !!!

    受験のポイントもあるのでぜひ ..

    __ いつ 、なにを 、どのくらい やるかを
    予定表 、計画表に書く .

    これは1番大事です . 無理せずに取り組むことが大切です .

    __ どの受験生よりも演習量を多く .

    __ 分析ノートをつくる .

    自分のテストの結果を分析します .
    できれば分析は テストの内容 、自分の解いた方法を忘れないとき
    に 作るといいです .
    1 . 間違えた問題 自分 、正しい答えを書く .
    2 . どうして間違えたのかの分析 .
    3 . 次はどうするか .
    _______________

    では また .
    月姫 |かぐや.さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月13日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
24件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation