トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学校についていろいろ教えてください! やっほーい! になだよん!

私は来年中学生になります。

やっぱり楽しく過ごしたいと思います。

中学校についていろいろ教えてください!

・中学校と小学校の違い

・中学校におすすめの髪型

・中学校のおすすめ勉強法

・中学校までに垢抜けられる方法

・中学校でおすすめの部活

(運動はちょいと苦手だけど、

運動でおすすめあったら教えて

ほしいです!!)

部活は、ないものもあるけど

とりあえずみなさんのところの

基準でお願いします。

・中学校に持っていったほうがいいもの

などなど教えてください!

じゃーねん!! ばいちゃーむ☆ミ
になさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月24日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 2枚目! 前の続きから始めます!

    中学校でおすすめの部活
    運動をしたくないなら、文化部かな。クッキーは家庭部に入ってるけど、運動がしたくないから入った!美術部とかもいいんじゃないのかな?吹奏楽部はほかの文化部よりも大変って聞く!挑戦したいならありかも。運動部はわからないんだけど、気になる部活があったら、見学とか体験で雰囲気を見てみるのがいいと思う!

    中学校に持って行った方がいいもの
    ・シャープペンシル 鉛筆よりも楽だからおすすめ!

    ・赤シートで消える色のボールペン 暗記には必須!赤でも消えるけど、ピンクとかオレンジとかがおすすめ!

    ・蛍光ペン 線ひくように必要!

    ・修正テープ ペンを使う分、間違えることもあるので!持って行って、小学校が違う子に貸してあげれました!

    あと、もしカバンが指定のものとか、みんな使ってる黒リュックとかだったらキーホルダーつけることをおすすめする!クッキーは指定のものなんだけど、キーホルダーで見分けてるから!

    クッキーは中学校のほうが楽しめてるよ!小学校をめいっぱい楽しんで、中学校に来てね!
    クッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 中学校! になさん、こんにちは!クッキーです!

    中1のクッキーが答えるね!

    小学校と中学校の違い
    ・勉強が難しくなる 小学校よりもぐっと難しくなります。でも小学校の内容がちゃんとできてたら大丈夫!

    ・制服 これは学校によるけど、ほとんどの学校は変わるんじゃないんかなあ。クッキーはセーラー服で最初ちょっときかたに戸惑った(採寸したときに着たからいけたけど)から、事前に着ておくことをおすすめする!

    他にもたくさんあるよ!

    中学校におすすめの髪型
    クッキーはボブなんだけど、いつもおろしていってるよ!ロングだったら、ポニーテールとか?校則によるんだけど、ヘアアクセサリーはやめた方がいいと思う!

    中学校のおすすめ勉強法
    テストがあるから、そこで勉強するのはもちろんなんだけど、普段からの復習が大事なことに気づいた!もう、授業内で全部覚えるぐらい集中して受けて、テスト期間は確認だけで完璧!ぐらいにするといいと思う!

    中学校までに垢抜けられる方法
    うーんなんだろ。あんまりわかんないんだけど、とりあえず髪の毛をきれいにしていくとか?アホ毛抑えるとか?基本的なことはしておこ!

    2枚目行きます!
    クッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月26日
  • 教えるね♪ 1 勉強が難しくなる、先輩、後輩の差が広くなるとかかな?

    2 三つ編みか一つ結びかな〜ツインテールは案外と少なかった。

    ポニーテールは陽キャの女子がしてたゾ

    3 ワークを忘れずやって! あとテスト前に復讐大事!教科書読むだけでも

    4 眼鏡→コンタクトにしたりダイエット(運動)をしたりとか?

    5 私はコンピューター部に入ってます!部活は多いほうが青春がたくさん…?

    6 修正テープはお勧め!あとシャーペン(2,3本がお勧め)とかかな?

    ペンは多いのはいいけれどにこ.みたいに持ってくるのを多くすると筆箱に入りにくくなるぞ

    (私は18本一時期持って行ってた笑)

    でわ♪
    にこ.#大晦日改名#ただのドイツ大好き民さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 中学校 ヤッホー(^^) みゅゆんだよ
    上から順番に↓

    放課 ながほうかあり→なし
    テスト 順位出ない→出る 範囲狭い→広い
    日程 5時間日課あり→毎日6時間+委員会や部活

    ※学校によって違うと思うので、違い場合もあり

    ポニテ 忙しい朝にサッと結べる

    o基本は教科書とワークから出題されるから、ワークをとにかくたくさんやることと、教科書の音読(←全て暗唱するつもりでやると◎)

    oわからない、、、、、 ごめんね(汗)

    o吹部がおすすめ!運動部なら卓球かな

    仮入部とか部活見学が多分あるから、部内の雰囲気とか活動内容を見たり聞いたりして決めてね!
    自分のやりたい部活を見つけよう♪

    oシャープペンシル(ほとんどみんな持ってる)
    赤セル&暗記ペン(テス勉に使う)
    蛍光ペン(先生に言われたポイントをチェックする)(色ボールペンでも◯)(何色かあると◎)

    【くし (中学になって所有率謎に上がったくし 体育の後に縛り直したりとかするのに使ってる(みゅゆんも持って行ってる)】
    ↑くしはどっちでもいいけど、、、、、
    みゅゆんさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 中1の私が教えるね!(2枚目) こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    続き行きます!

    〇中学校でおすすめの部活

    ゆーのはパソコン部に入っています。

    運動で比較的ゆるい部活は、ゆーのの中学では卓球部かバレー部です!

    中学校によってどのクラブが強いかは違ってくるので一概には言えません。

    中学校に入ると体験入部があるので、それに参加して決めてください!

    〇中学校に持っていったほうがいいもの

    ・蛍光ペン(3色ぐらい)

    ・4色ボールペン

    ・修正ペン(修正テープ)

    ・はさみやのり

    こんな文房具が役に立ちます。

    こんなところです!

    是非参考にしてくださいね!!

    それじゃあ、Merry Christmas!!
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 中1の私が教えるね! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    中学1年生のゆーのが答えてみます!

    〇中学校と小学校の違い

    ・制服がある→小学校は私服が多いけど、中学校になると制服になります。ゆーのはスカートなので、冬は少し寒いです!

    ・先輩がいる→中学になれば先輩・後輩の関係が出てきます。基本的に先輩には敬語で話すから、今のうちに敬語を練習しておいた方がいいです!

    ・勉強が難しくなる→算数が数学に、英語が本格的に始まります。基本的に小学校の基礎の上に中学校の勉強があるから、もし苦手科目があれば今のうちに克服しておくのがいいと思います。

    〇中学校におすすめの髪型

    ゆーの的には、小学校と特に変わっていません。ポニーテールで学校に行くことが多いです!

    〇中学校のおすすめ勉強法

    主に、中間テストと期末テストの前に集中して勉強します。テスト1週間前に各教科からテスト範囲と出題傾向が発表されるので、それに基づいて勉強すれば大丈夫です!

    〇中学校までに垢抜けられる方法

    ゆーのもあんまりわかんないけど、メガネをしていたらコンタクトに変えたり、髪型を整えるとか。

    長くなったので2枚目行きます!
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 簡潔に答えます! A1 小学校の延長線上だと
    思ってもらって大丈夫です
    勉強の難易度もそこまで
    大きくは変わりません
    先生が毎回の授業で変わったり、
    大きなテストがあるのは
    小学校との違いですね!
    A2 基本校則に従う
    ポニテが無難、髪飾りは基本NG
    A3 人による…笑
    暗記系はたくさん見るといいらしい
    A4 言葉遣いとか笑顔とか内面から
    美しくなるのが良いかと
    A5 見学で気になる部活を探してみて!
    A6 持って行った方が良いもの…
    暇な時にできる単語帳と赤シートかな

    充実した中学校生活を送ってください!
    時短さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 中学校について! こんばんはです!元骨藍の茜藍宙(あいら)です!
    名前覚えてくれると嬉しいな!

    ほんだい!
    ・中学校と小学校の違い
    やっぱり勉強が難しくなります。
    そのため、小学校の復習をして、
    きちんと中学校の最初の内容を理解しないと、その後ついて行くことが困難になります。

    ・中学校におすすめの髪型
    無難にポニテ?

    ・中学校のおすすめ勉強法
    毎日の復習は大事です!
    宿題を答え見てやらないが一番大事だと思います!

    ・中学生までに垢抜ける方法
    ごめんなさい。わかりません。

    ・中学校でおすすめの部活
    吹奏楽や美術部などの文化部がオススメです!
    運動部は、活動日数が多いので。

    ・中学校に持って行ったほうがいい物
    5色ボールペンとか、けっこう使い勝手いいですよ!

    参考になれば幸いです。
    ではまた!
    茜藍宙(あいら)@もと骨藍さん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
  • 中1が答えます どうもいぶです。
    早速本題!
    ・中学校と小学校の違い
    勉強多いとことかかな…?あんまし分かんないや、ごめん。
    ・中学校におすすめの髪型
    何でもいいと思う。個人的にはハーフアップオススメ。
    ・中学校のおすすめ勉強法
    ワークをひたすらしよう。自分の力で、答えパクらずに。
    ・中学校までに垢抜けられる方法
    わからん。毎日体重計のるとかかな?笑
    ・中学校でおすすめの部活
    吹奏楽部どう?^^(圧)冗談はさておき、運動部がいいなら弓道とか?僕のとこは陸上部がブラックです。運動苦手だけど運動したいなら、吹奏楽部がいいと思う。文化部だけど、結構運動するからね^^
    ・中学校に持っていったほうがいいもの
    校則違反してないなら何でも持ってっていい。自分で買ったワークとか?
    ぐっばいぶ!
    いぶさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation