トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
クラスが仲悪く… こんにちは、めいゆいです。今日、レクがあったのですが、そこで女子と男子が喧嘩したんですよ。内容は、鬼ごっこの時に、人数が平等じゃないと男子が言って、女子が平等であるという意見なんですよー。先生はなんともしないし、泣く子もいて、みんな怒ったような顔をいているんです。どうしたらもとの仲良いクラスが戻るのでしょうか?教えて下さい。 めいゆいさん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 先生に相談を! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    クラスをうまくまとめていくのは担任の先生の仕事です。

    先生もクラスの乱れに気付いているとは思いますが、一度担任に相談してみたらいいと思います。

    クラス内にリーダーはいると思いますが、クラスの一番のリーダーは担任の先生です!

    担任の先生はうまくかじ取りをしてくれると思うので、先生に任せた方がいいと思います。

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月21日
  • レクで喧嘩は辛いですよね…… こんにちは!歌音です(*゚∀゚*)
    ニクネ覚えてくれるとうれしいです!

    ○すたーと○
    楽しいはずのレクで喧嘩は辛いですよね。そういうのは先生がなんとかしてほしいんですけと……。

    ちょうど今日明日はお休みです。それにもうすぐ冬休みがやってきます。喧嘩は、時間をあけたら自然に解決してると思います。

    それでも無理なら、学級会かなにかで話し合いの時間を設けてみてください。クラス全体の問題なので、それぐらいしないと無理かもしれません!男子と女子の対立は大変ですよね。

    ○おわり○
    また、キズなんで会いましょう!
    ばいばーい(*^ω^*)
    歌音(カノン)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月21日
  • 小五の時の話 僕が小5の時です

    今思うとその先生は本当にすごい先生でした

    まずは

    大会とか集会を開く事です

    そこではあんまり関わったことがなさそうな人を1チームとかにすることです

    これはホンマにポイントです。

    たとえば

    「リレー大会で 優勝チームは○○」

    とゆう皆が目を向けるような条件をつくるんです

    そうすれば勝った時にすごい喜びが脇出ると思います

    これですよ^^:

    この感情きっかけで友達になったり恋愛感情に発展した人だっているんです

    後 集会とか大会を開くときは絶対に皆で決める会議会を作ることです

    たとえば先生に頼んで

    「「再来週のの学科の時間に何かの大会を開こうと思ってるんです。 なので今日の学科の時間はその大会についての会議を開きます」

    的な感じで皆と話し合う時間を作るんです

    よく分からないかったらすいません

    実際に小5の時はこれでクラスを一つにしました

    だけど通用するかとゆうのはまだ分かりませんがやってみてください
    tarさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月21日
  • 仲良くなってぇ ゆうです( `・∀・´)ノヨロシク

    もうすぐ2024も終わっちゃうよぉ(´Д`)ドォシヨ

    それより本題にレッツゴーヽ(^。^)ノ

    ーーーーー

    私のクラスもほぼ学級崩壊だよぉ(私の意見です)

    私も学校でドロケイ(ケイドロ?)したときに、

    牢屋が狭いだとか、鬼が捕まった人に近すぎるとかで喧嘩したんだよぉ

    みんな怒って別の遊びしちゃった(´;ω;`)ワタシノスキピモイルノニィ

    先生ってこうゆうときに役に立たないんだよぉ

    相手の意見に合わせる? とかかなぁ

    ーーーーー

    それでは汽車ポッポでばいばーい(≧▽≦)
    ゆうだお(-ω☆)キラリさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月21日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation