トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
学校に居場所がつまんない よどみです。中2です。

最近、学校がつまんなく感じています。
理由は主に2つ
1つ目は、クラスで1番仲良しな子と話せない。
仲良しな子(A)はアニメが好きで、最近アニメの話を他の子としていて会話の中に入れません。
2つ目は、違うクラスの仲の良い子とも話せない。
仲の良い(B)は、私と居てくれようとしてくれてるけどBと同じクラスのCが横取り?みたいな感じで入ってきて、前よりもあまり話す機会が減った。

私は他に仲の良いと言える子があまりいなくて、毎日のようにクラスでも学年でも一人ぼっちで学校に行きたくないくらい学校がつまんないです。

長文でスミマセン…
よどみさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 友達だけに限らなくても! 私も同じくクラスのグループには入れなくてぼっちです…!
    ですが、最近好きな先生が出来て、その先生と休み時間とか放課後とかに話してます!それが生きがいです!
    別に学校は友達だけ…というわけではないです!
    優しい先生たちもたくさんいます!
    私は先生のおかげで毎日学校が楽しいですo(^▽^)o
    まっちゃさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
  • 私も気持ち分かります 私のクラスに
    元々仲の良かった友達(B、C)
    がいたし、新しい友達が1人(D)できたんですけどDがCにべったりで近づきにくく、Bは賢いから勉強をしてたりしてるので邪魔はできないと思って近づけません。ほかのクラスの子は関わりが少なくて…
    だから私は絵を描いたり本を読んだりしてます。
    少し勇気を出して似たようなことか気になる子に徐々に話しかけていったらいいと思います!
    長文スミマセン
    Aさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
  • きっと大丈夫! こんにちは。
    その気持ち、ちょっと共感できます。
    クラス替えで、私は1組、仲の良い友達AとBは2組になっちゃって…
    私の場合、4月から10月くらいまでは休み時間毎回2組に遊びに行ってたから、同じクラスの中に「友達」はいるけど「特別仲いい友達」はいない状態になってました。
    でも10月にAとB二人とも彼氏できちゃって(二人同時にリア充になるなんて計算外すぎ!)
    それ以降、もしAとB二人とも彼氏とイチャイチャしてたら気まずいなって思うとあんまり2組に遊びに行けなくなっちゃいました…

    前置き長くなりごめんなさい
    読書が嫌いじゃなければ、本読むとかどうでしょう?
    Cさんがいないときがあるなら、積極的にBさんに会いに行くとか?
    Aさんがアニメの話してないときは、いっぱい共通の話題で盛り上がるとか?
    あと、よく一人でいるような人に思い切って話しかけてみるとか? 意外と話が合う人いるかも!

    よどみさんの学校生活が楽しくなりますように!
    猛者サウルスさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
  • 自分で居場所を創る! よどみさん、こんにちは。ばっちゃんです。

    学校が「つらい」「さみしい」「怖い」などと思うよりも
    学校が「つまらない」「退屈」と思えるほうがよっぽどマシです。
    だって別にいじめられている訳でもないんですから。

    そこで私からアドバイスぅ。

    「自分で居場所を創ればいい」のです!
    誰も話す人がいなくたっていいんです。「ひとり」を貫くだけでいい。

    たとえば、休み時間に自分の好きなことをするとか。
    読書が好きなら本を読めばいい。
    絵を描くのが好きなら絵を描けばいい。
    なんなら、勉強したり。

    自分で自分の居場所を創ってみては?
    私のクラスにも一人の人もいます。でもその子は別に「ひとり」を
    苦にしていません。タイピングしてますよ。
    ばっちゃんさん(岐阜・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
  • 2つの理由、とってもわかる… れいかだよん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
    よろしくねん(・×・)っ

    -start-

    1つ目,すっごくわかる!

    話してる話題が違うから話には入れないし,
    なんだか入りずらいよね.

    そういう時は,自分で趣味が同じの人を
    見つけたり趣味を少し合わせてみるといいかも!

    「アニメ見なきゃ…」とかじゃなくて
    「そーだ! 暇だからアニメでも見よっかな」みたいな
    感じで軽い感じで!

    2つ目は,横取りとかしてる人がいないから
    よくわかんないけど,(ごめんね)
    放課後とか,休日とか遊べたら遊んでみたらどうでしょうか?


    ちょっとズレるかもだけど,
    学校を楽しむために先生と仲良くなるのもありかも
    しれません!

    仲良くなる(印象が良くなる)と,
    成績などにもいい影響が出ますし,
    先生って意外と面白いです!w

    -finish-
    れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
  • わかりますよ… kuruみです。

    私も一応クラスにも違うクラスにも仲いい子はいます。

    でもその子達は結構陽キャで友達もいっぱいいるので私はなかなかその子と一緒にいることは無いですね…。

    あまり気が合わないし…。

    私もこんな感じで、学校つまんないなって思ってます。

    この状態でどうしたら友達とうまくやっていけるか、どうしたら学校生活が楽しくなるかがとても知りたいですよね…。
    kuruみさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
  • 新しい友達作ろう! こんにちは♪るあだよ!23日改名予定!
    新ネクぜひ覚えてくれたら嬉しいです。
    ーー☆*:.。. o(⊃・~ <。))o .。.:*☆ーー
    私的に、「新しい友達作った方」がいいと思う!

    私も、よどみさんと同じ経験したことがあって…

    私も、仲良しなお友達がいたんですけど、帰る時も休み時間の時も、仲良しなお友達、は違うこと帰っていたり、話してたりした時があって、でなんか嫉妬するな ~と思っていたんだけど、

    たまたま、妹のお友達が家に挨拶してきて、それから、色々会うたびに話すようになって、気づいたら、すごく仲良くなったんだよね。

    だから、新しい友達作るのもありだと思うよ!

    ーー☆*:.。. o(⊃・~ <。)o .。.:*☆ーー
    るあさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation