学校に行こうとするとお腹と頭が痛くなる
朝起きると腹痛と頭痛がきて動けません
でもお昼ごろになると痛くなくなります
頭痛がするのは、遅くまで起きてるせいと思って23時になる前には必ず寝ているのに痛いです
熱もないのにそれだけで休むのは気が重くて学校に行っても、保健室で休んでて全然授業も受けられてません
ズル休みだと思われそうで怖いです
こんな自分を変えたいです
回答お願いします なきりさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:4件
でもお昼ごろになると痛くなくなります
頭痛がするのは、遅くまで起きてるせいと思って23時になる前には必ず寝ているのに痛いです
熱もないのにそれだけで休むのは気が重くて学校に行っても、保健室で休んでて全然授業も受けられてません
ズル休みだと思われそうで怖いです
こんな自分を変えたいです
回答お願いします なきりさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
起立性調節障害 どもー白花でーす!
こはさんはもしかしたら起立性調節障害かもね!
こはさんが言ってた症状とついでにめまい、ふらつき(血圧低下)とかあったら確定!
病院に行こ! 白花さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
無理だけはしないように こんにちは、みのちゃんです。
それは辛いですね。私も別の理由ですが頭痛で休んだ時があってズル休みだとは言われませんでした。でもそれが続くのか・・・大変だね。
私のクラスメイトの中にも、朝起きたら頭痛がする子がいるんです。でも、その子は無理なく休んでも何も言われません。だから、ズル休みとは言われないと思います。
無理だけはしないようにしてください。無理して学校に行って大変なことになったらどうしようもなくなってしまいます。周りの反応を
だから、周りの反応を気にせずに、自分の体調に応じて学校に行くか行かないかを決めてほしいです。
また、病院に相談するのもいいと思います。
長文失礼しました。
じゃあ、またねー!
みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
現在進行形で仲間です 仲間ですね。朝起きたらお腹や頭が痛くてしんどいです。何度か休んだこともあります。
小学生からずっとこれだから、親から仮病を疑われたこともありました。12時半頃にケロッと治るのでそう思われたのかも。
今は言われなくなりましたね(笑)
でも、体調は自分で操れるものじゃない。
授業を受けられないのは本当に辛いですよね。
ただ、実際に似たような病気が10代中心に広がっているそうです。症状を見る限りそれだと思います。何かストレスがあるのかも。それだけで休むのは気が重く感じる、と仰る、あなたはしっかりしているんだと見受けられます。そういう人ほど我慢するとしんどくなりますから、誰か理解してくれる人を探しましょう。
さっきも言ったけれど、体調は自分で操れるものじゃない。でも、治すことはできます。あなたがかかっているかもしれない病気はストレスがもとになることもあります。そのストレスを軽くすれば、きっと少しずつ良くなるかも。治せるように、自分の心と向き合ってみてくださいね。 こはさん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
わかる! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのもわかります。
ゆーのも学校へ行こうとすると腹痛や吐き気が起こることが、小学校の時にありました。
それでも学校から帰るとスーと良くなって、「何でだったんだろう?」って思うし、親や先生からは「さぼり」だと思われてしまいます。
これって神経性の腹痛や頭痛なんだよね!
学校で何か嫌なことがあって、嫌だ嫌だと思っていると、ウソではなく本当にお腹が痛くなったり頭が痛くなります。
あんまりひどいようなら親に相談して、精神科の病院へ行くと治るのが早いと思います!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。