いじめってどこから?
こんにちは。
突然ですが、いじめってどこからですか?
あと、相談に乗ってもらいたいです。
私は学校で、とある男子(Tくんと呼ばせていただきます。)に嫌なことをされていて、たとえば、
Tくんの友達に、
「あいつ、おぼんとかで殴ってくるし、よく睨んでくるから離れた方がいいよ。俺いじめられてる。不登校になりそう笑」
って言ってきたり、
鉛筆や消しゴム、消しカスを、他の人にバレないように投げてきたり、
移動教室で隣の席になった時は、しれっと足蹴ってきたり、
私がちょっとでも視線をTくんに向けたら、
「見てくんな気持ち悪い!!!!」
って先生に言ったり、他にもありますが、もう散々です。めっちゃ前、先生に相談しても、正直役には立ちませんでした。
もうどうしたら良いのでしょう。
疲れました。
Sさん(北海道・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:4件
突然ですが、いじめってどこからですか?
あと、相談に乗ってもらいたいです。
私は学校で、とある男子(Tくんと呼ばせていただきます。)に嫌なことをされていて、たとえば、
Tくんの友達に、
「あいつ、おぼんとかで殴ってくるし、よく睨んでくるから離れた方がいいよ。俺いじめられてる。不登校になりそう笑」
って言ってきたり、
鉛筆や消しゴム、消しカスを、他の人にバレないように投げてきたり、
移動教室で隣の席になった時は、しれっと足蹴ってきたり、
私がちょっとでも視線をTくんに向けたら、
「見てくんな気持ち悪い!!!!」
って先生に言ったり、他にもありますが、もう散々です。めっちゃ前、先生に相談しても、正直役には立ちませんでした。
もうどうしたら良いのでしょう。
疲れました。
Sさん(北海道・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
考えよう こんにちは、いじめは、学校でもうまく対策できていないと思う。
けど、あきらめちゃダメ・・・この答えが助けになるなら下の指示を試して
1 先生に言う
2ダメだったらいじめアンケートなどにT君の事を書く
3親に言う
いつだって味方になってくれる大人はたくさんいるだから諦めないで
byなんだかなぁ
なんだかなぁさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
それは ヤッピー
ゆっぴーです!
自分が嫌と思ったらいじめだよ!
じゃまたね〜 子ギャルゆっぴーさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
いじめだね sさんがいじめだとおもっていれば、いじめです 階級さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
いじめだ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
SさんがT君に受けている嫌がらせは全ていじめです。
いじめは受けた本人が嫌だと思えば全ていじめです。
前に言ったと書いてあるけど、エスカレートしていると思うので、
もう1回先生に相談した方がいいです。
もし今度も担任の先生で役に立たなかったら、保健室の先生なんかにも相談した方がいいです!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。