教室に行きたくないけど勉強したい!
高校生です。
自分には色々な悩みがあり、積み重なって先週あたりから教室から足が遠のくようになってしまいました。(主な理由は教室が怖いです。なぜかは分からないけど、教室にいると怖くて安心できません)1日のうち半分くらいは授業を受けられるのですが、途中でしんどくなり保健室に行くと、そこから教室に戻ることができません。しんどいのを我慢して授業を受けると、頭は動くのに身体が動かなくなり、先生の話も頭から流れ出てしまい、理解できません。あと数日で2学期が終わるのでそこまでは頑張ろうと思いますが3学期が怖いです。普通に通えればいいのですが、長期休みを挟むことでより行けなくなるのではと恐れています。
同じことを経験している方、してた方の話を聞きたいです! ゴマさん(愛知・17さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:2件
自分には色々な悩みがあり、積み重なって先週あたりから教室から足が遠のくようになってしまいました。(主な理由は教室が怖いです。なぜかは分からないけど、教室にいると怖くて安心できません)1日のうち半分くらいは授業を受けられるのですが、途中でしんどくなり保健室に行くと、そこから教室に戻ることができません。しんどいのを我慢して授業を受けると、頭は動くのに身体が動かなくなり、先生の話も頭から流れ出てしまい、理解できません。あと数日で2学期が終わるのでそこまでは頑張ろうと思いますが3学期が怖いです。普通に通えればいいのですが、長期休みを挟むことでより行けなくなるのではと恐れています。
同じことを経験している方、してた方の話を聞きたいです! ゴマさん(愛知・17さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
同じです…。 こんにちは。私は中学生で、ゴマさんから見たら子供だと思うかもしれませんね。
私も最近教室に行くのが怖くなってきました。悩みを書き込んでくれて、同じような人がいて安心しています。ありがとうございます。
私の場合はもうずっと頭が痛くなり、治ったら気分が悪くなり…の繰り返しで、授業を受けたい時もあるし、受けなきゃいけない時も、授業どころじゃなくなり、保健室にほぼ毎日行くようになりました。
理由は小さなストレスの積み重ねで、自分としても最初は原因がわかりませんでした。でも、辛いところに通うだけで心は疲れます。
長期休みに胸を撫で下ろしつつ、2週間でまたこれが戻ってくる、そう思うと不安になります。
高校生は授業を受けないと単位が取れないので、そう易々と欠席できないでしょう。
身体が動かない、授業聞き流すだけ、となると、何か心の病かもしれません。無理しないで。
それに、17歳なら、受験のこともあるし、勉強もしなきゃと思っちゃいますよね。
赤の他人の私はあなたになにもして上げられないけれど、頑張るあなたが苦しむのはとても嫌です。何かあったら戻ってきてほしいです。私はあなたの味方です。 はこさん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
お仲間です こんにちは
僕は対人恐怖症など、いくつかの精神疾患で8年間不登校です
教室怖いですよね…
僕も最初の頃は無理矢理教室行ってましたが、失神したり嘔吐が止まらなくなったりして結局全然だめでした…
その後完全にいけなくなってしまって、1ヶ月程経ったときに担任から保健室登校を提案されて保健室登校をしてました。
でも保健室はケガや体調不良で他の生徒もくるので、ずっとカーテンの後ろに隠れっぱなしで保健室登校もだめでした、、、
別室登校や図書室登校も試しましたが廊下で聞こえる物音や誰か来ないかなど人間にビビってばかりで外にすら出れなくなったのでもうだめなのかもしれないです、、笑
外に出て、学校に1人で登校出来ることはとても凄いことです
しかも授業も半分でれるなんて本当に凄すぎます
僕はゴマさんを尊敬してます! たのとさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。