生徒指導くらうかも
生徒指導について
友達のノートに友達の許可を貰って落書きをしていました。
今日そのノートを提出することになり、友達が落書きされただけなのでこのページは気にしないでくださいと先生に。
そうすると、先生は生徒指導の先生に言うから誰にやられたのか名前を教えて、と。
結局その友達が私が許可したので生徒指導の先生には伝えないでくださいと言ってくれました。
先生も伝えない、と言ってくれました。
友達に申し訳ないし、私の自業自得なのにここまでビビっている自分が嫌です。
明日もし生徒指導を食らったらと思うと憂鬱です。
こんな時はどうすればいいでしょうか。
覚悟の決め方を教えてください。
文が雑ですみません。
あめさん(千葉・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:3件
友達のノートに友達の許可を貰って落書きをしていました。
今日そのノートを提出することになり、友達が落書きされただけなのでこのページは気にしないでくださいと先生に。
そうすると、先生は生徒指導の先生に言うから誰にやられたのか名前を教えて、と。
結局その友達が私が許可したので生徒指導の先生には伝えないでくださいと言ってくれました。
先生も伝えない、と言ってくれました。
友達に申し訳ないし、私の自業自得なのにここまでビビっている自分が嫌です。
明日もし生徒指導を食らったらと思うと憂鬱です。
こんな時はどうすればいいでしょうか。
覚悟の決め方を教えてください。
文が雑ですみません。
あめさん(千葉・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
悪くない! こんにちは、みのちゃんです。
てか、それだけで普通生徒指導喰らわないよね?先生おかしくない?
しかも、勝手にじゃなくて許可も得てるんだから。
だから、あめさんは悪い要素はないし、自業自得ではないよ!
もし、生徒指導を受けたときは必ず事実を言いましょう。先生も、「あ、そうなんだ」と納得する案件です。
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
意外といける うかです、こんにちは!
私はちょっとしたこと(本当にちょっとしたこと)で生徒指導されたことがあるんですけど、きかれたことに正直に答えて、心から謝ればすぐにOKもらえました。
あめさんもそうすれば、先生も「あっこの子は反省してるんだな」ってわかってくれると思います!
そして、「友だちに謝ります」って伝えるともっといいと思います。
言葉だけじゃなくて、本当に友だちに謝ればあめさんの心もきっと晴れます!
それと、生活指導って取調べみたいなイメージあったけど全然そんなことなくて、怖くありませんでしたよ!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
…? 落書きしてもらっただけなのにいじめとか終わっとるやん…
許可してるやん…
というか落書きのどこが悪いん?
生徒指導しても意味ないよ。
…許可してもらって落書きしてなにがいじめの要素なん?
もうあきらめて耳をちくわにしましょう((((
自分は悪くないですし(((
でわ♪ にこ.#今年ガ…#ただのドイツ大好き民さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。