女子が悪いkoとしてるのに男子が悪いようにしてくる
女子が悪い子としてるから注意してあげたら女子が泣いて先生に言われて全部俺とか友達が悪くなっています。先生は女子の味方です。どうしたらいいですか?
ジョンさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:5件
とうこう日:2024年12月19日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
私女だけど、そのひとひどい 私の学校では、男子が私、友達のせいにしてきます。本当にいやなんだよね。
だからジョンさんの気持ちよくわかる。女子って嘘泣きで、何もしてない人になすりつけるんだよね。(自分女子)そういうことがあるならさ、自分がやられたふりしてみて!あの女子みたいに、先生は女子の味方だけど、友達がいるから、結構効果的かも
こおりからの仕返し(ホントはやっちゃだめだよ)でした〜!
失礼! こおりさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
やめてほしいよね ジョンさんが正しい事してるのにジョンさんが責められるのはおかしいと思う。その女子嘘泣きじゃ無いの?ジョンさんの言い方がキツかったのならそこだけは素直に謝ると良いと思う。
まぁ女の先生だった同性の方を味方したくなるのは分かるけど良く無いね。男の先生だったら腹立たしいわ。しょせんはロリコンなんすかね? お米さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
泣いてないほうが悪くなっちゃう・・・ こんばんは竹んぼです!
注意してあげたのに自分たちが悪くなる・・・
あるよねこういうこと
でも女の子が泣いちゃったってことは
言い方が強かったり、その女の子が涙もろかったりして
ジョンさんが言ったことを強く受け止めてしまったんだと思う。
ちゅういしたジョンさんは偉いけど泣かせてしまったから
まずその女の子に謝ったほうがいい!
悪いことしたのは女の子でそれを注意してあげただけだから
あまり気にしすぎないでもいいと思うよ!
じゃあばいばい\(◎o◎)/!
竹んぼさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
涙は強い! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
女の子を注意するのはいいけど、泣かしてしまうとよくないな!
女子が泣いていると、泣かした方が悪い!ってなってしまうので、そんなに強く注意した、ジョンさんも悪いかもしれない!
それに男の先生なら女子の涙に弱いかもしれません。
女の涙は武器だからね!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
全部泣いたもん勝ちやんw その女子と担任、どうなってんの?なに?女子は悪いことしてんのに注意されたら泣いちゃうタイプ??担任は悪い事してるのも無視して泣いたもん勝ち???ジョンさんのクラス、ヤバくない!?
でも、注意の仕方を変えてみたり、悪い事してるのも無視すればめんどくさくないと思うよ。上から目線ぽくてごめんなさい みつきさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。