学校のトイレ掃除について
私の通っている学校ではトイレ掃除のときに使い捨てのビニール手袋を使用しているのですが皆さんの学校でも使用していますか?
使用しているとしたらどういうやつですか? キュウさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:8件
使用しているとしたらどういうやつですか? キュウさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:8件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
手袋…? 元ニッコニコ、笑羽心だよぅ(*・ω・)ノ
笑羽心と書いて「にここ」だよぅ
♪───O(はじめ)O────♪
手袋なんてあるの?
そんなの知らなかった…!
手袋があったら清潔だよね(><)
笑羽心の学校にも導入してほしいなぁ。
ばいばぁい(*・ω・)ノ 笑羽心_にここ #ニッコニコから改名 さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月18日 -
ビニール手袋! こんにちは、優衣加です(^-^)
私の学校には、手袋あるよ!
私の学校も使い捨てのビニール手袋です!
手袋ない学校があると知って、ちょっとびっくりです!
今年はトイレ掃除はなかったけど、
やっぱりトイレ掃除って好きじゃないなぁ。
それじゃまたね♪ 優衣加さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
これっす! 私は中学生ですが私はゴム手袋を使ってました!
小学校は素手だったような…(記憶があいまい)
でもトイレ掃除なのに素手はちょっとヤダ…
でわ♪ にこ.#課題ガ…#ただのカンヒュ大好き民さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
手袋! ども!みーちゃんです!!
私の学校も使い捨ての
ビニール手袋だよー!
捨てる時は手袋を裏返して
捨てるように言われてるよ!
それじゃバイバイ(^^)/~~~ みーちゃんさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
手袋!? SUN★お日様だよ(*^▽^*)
私の学校は
手袋ないよ!!
キュウさんの学校は
手袋があるんだ…!!いいな~~
じゃね☆彡
お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
私のとこはビニール手袋! こんにちは、みのちゃんです。
私の小学校では、ビニール手袋を使っています。
トイレ掃除のときは、毎回使っています。
でも私はゴム手袋がいいな!
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
えっとね 私が中学の時はゴム手袋だったよー!
高校はトイレ掃除当たってないからやってないけど! 彩愛さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
手袋があるの?? こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのの学校ではトイレ掃除も手袋はなしです!
トイレ掃除をして、石鹸で手を洗ってOKです!
ビニール手袋があるってうらやましいです!
素敵な小学校ですね!
それじゃあまたね(^_^)/~
ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。