長所
僕は長所が見つけれません。運動も得意じゃないし、コミュ力もなく、音痴などとも言われ自分のいいところがわからなく、自分が嫌になってきています。兄妹などに相談しても煽られたりして親に相談する気にもなれません。みんなはどうやって長所を見つけたり、自分のことが嫌になったらどうしているか教えて欲しいです。
やっすーさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:16件
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:16件

16件中 1 〜 10件を表示
-
ん〜と・・・ こんちゃ!
↓早速本題↓
長所は自分では見つけられないよね…
(短所だけ見つかる…)
自分の友達を作って、長所を教えてもらったら?
友達のいいところもわかって、自分の長所もわかる!
まさに一石二鳥!
自分がイヤになるときはちょっとしたことができたときに自分で自分をほめてあげて!
タメ口でごめんなさい。。
では、ばいべっ!!!!!!! ちーちゃんさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
見方を変えよう! れいかだよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
よろしくねん(・×・)っ
-start-
今の状況や悩んでいるところ,
そういうところがはっきりと伝わりました.
そこも,いいところの一つだと思います!
勉強が得意じゃなくても考えることが好きだったり
ノートをしっかり書いていたり努力をしていたら
それはもう長所といえますし,
いつかきっと役に立ちます!
こんなふうに見方を変えてみてください!
また,ちょっと違うかもだけど
笑顔でいてください!
明るい気持ちになるし,顔の魅力が2割以上
引き出せるらしいです!(多分)
-finish-
相談ありがとう(^^)vまたね! れいかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
大丈夫。 人に長所なんて、そもそも必要でしょうか。人に長所があるかにこだわる人は、正直良い人とは言えません。
大丈夫。生きているだけで立派です。
レイさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
はい、見つけた! ちはー!留香の参上だいっ!
ほんだぁい
えと、私もそういう時期ありました(((留香、今もな?(((ひぃぃぃ
でもやっすーさんのいいところ私もう見つけた!
*やっすーさんのいいところ*
こういうところでしっかり言える!
匿名とか実際のことがわからないってこともあると思うけど
やっぱり相談できるのはすごい!
流石です!
おわりぃ
見てくれてありがと!それじゃ! 留香さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
長所 元ニッコニコ、笑羽心だよぅ(*・ω・)ノ
笑羽心と書いて「にここ」だよぅ
♪───O(はじめ)O────♪
そういう時は言い換えだよ!
例えば、やっすーさんの文章を読んで笑羽心が感じたことは…
『自分のことについて一生懸命に考えている』です。
自分のことを考えて無かったら、自分の長所を見つけようも思わないと思います。
笑羽心も「自分の長所は?」って聞かれたら答えられないよ。
自分の長所って自分で気付いてないだけで他人から見るとたくさんあるんだよ!
少しずつ見つけてみよ♪
ばいばぁい(*・ω・)ノ 笑羽心/にここ #ニッコニコから改名 さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
長所ですかぁ こんにちわ!びっっっくりです♪
短所も言い換えれば長所になるらしいですよ!
私の短所は「運動音痴」です!言い換えると「運動に個性がある??」とか?下手くそという個性!いや、短所になっちゃうかぁ、。
難しいですね。なので短所を長所にしてみてください!(すごく難しいけど)
ではっ! びっっっくりさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
大丈 こんにちは、つつつです。
やっすーさんの長所、全然あると思います。やっすーさんが書いてくれた、文章にはやっすーさんの今の気持ちがありありと伝わってきます。それって、感情表現が上手ってことです。私は、文章を書くのが苦手なので、尊敬します。
また、文章の内容だけでは分からない、長所がやっすーさんには絶対あります。ふとした瞬間に新しい長所が見つかるかもしれません。
バイバイ つつつさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
別になくてもよくない? やほ!JS5のゆゆだよーん
えー、別になくてもいいと思うなぁ。
だって長所なきゃ生きていけないわけじゃないしさ!!
じゃね! ゆゆぽんさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
長所ねー こんにちはごんぎつねだよー!
名前覚えてくれたら嬉しいな(^^)
早速本題\(^o^)/
自分の長所見つけるのって難しいよね・ω・
ぼくもなかなか自分では長所見つけることができないんだけど友達に冗談で言ったら結構真剣に答えてくれたからやっすーさんの仲のいい友達に聞いてみたらいいと思うよ!
例えば「ぼくのいいところ教えて!」とかで伝わると思うよ!
それか「自分の良いところ言い合う選手権しよ!ルールは〇〇がぼくのいいところを言って、ぼくが〇〇のいいところをいう!」
こういうふうにいうといいんじゃないかな!
個人的には下をおすすめするかな!
それでは!またどっかで! ごんぎつねさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
それって それって周りの意見だと思う。だから気にしなくていいよ ももかさん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日
16件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。