先生に相談したい
こんにちは!かりんです!相談したいことがありまして、、、
私は今中1で、生徒会書紀をやっています。今度全校の前で話す機会があったり、学年の前で話す機会があります。
最近、なんだかだるさがあり、寝ても疲れがとれません。一人になると急に涙が出てきます。辛いと感じてしまいます。
ですがそんな自分を責めてしまいます。昔から一人で抱えこみすぎと言われます。だから、そのことについて担任の先生に相談しようと思うんです。でも、どうすればいいかわからなくて、、私は一対一で話すと泣いてしまいます。涙が出てきてしまいます。相談する先生に迷惑じゃないですか?どうやって相談すればいいですか?教えてほしいです🙏 かりんさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:5件
私は今中1で、生徒会書紀をやっています。今度全校の前で話す機会があったり、学年の前で話す機会があります。
最近、なんだかだるさがあり、寝ても疲れがとれません。一人になると急に涙が出てきます。辛いと感じてしまいます。
ですがそんな自分を責めてしまいます。昔から一人で抱えこみすぎと言われます。だから、そのことについて担任の先生に相談しようと思うんです。でも、どうすればいいかわからなくて、、私は一対一で話すと泣いてしまいます。涙が出てきてしまいます。相談する先生に迷惑じゃないですか?どうやって相談すればいいですか?教えてほしいです🙏 かりんさん(福岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
遅い回答ですが... あなたと同じく生徒会書記を務めている者です。
全校や学年での発言は緊張しますよね...
でも、大丈夫ですよ!中1ということは、まだ入会して間もないですよね?最初からできる人なんていませんよ。むしろ、それを逆手にとって、今のうちにたくさん失敗しておいてください!
余談ですが、僕の失敗談を話しますね。
全校集会の表彰で、司会進行をした時ですが、普通に声が震えたり、マイクの電池が切れたりして恥っずい思いをしました。
でも、2年生(僕は2年から入会)のうちにやらかしておいてよかったと思います。
今後、同じように集会を開く時に、起こりうる事態をさらに広く想像できるようになったと思います。
最後に、失敗は決して無駄ではありません!経験を積んで、自分を強くしたいってください!(入試にも少し有利になりますよ...) KKさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年1月5日 -
そのままで大丈夫!! こんにちは!!ゴンです!!
ぼくも泣きながら話してるので泣きながら話したらいいと思うよ!
じゃあねー!! ゴンさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
泣いていい!(;ω;) こんちゃ!おもちねこだお!
泣きたいときは、遠慮せずに泣いていいんだよ!
我慢しないで!
大丈夫!
頑張れ!頑張れっ!応援してる!*\\(^o^)/*
じゃ、まったね(^^)/~~~ばいちゃ! おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
大丈夫! 泣いたっていいんだよ。
自分の気持ちを打ち明けるのはとても勇気のあることだから
ゆっくり自分のペースで先生に相談するといいよ!
先生も相談してくれると対応しやすいから迷惑じゃないと思うよ! タスタケさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日 -
紙に書いて渡してみるのが良いかも どうも!かなようまるルビィです!
直接話すのが辛いなら紙面で伝えるというのも一つの手です。「こういう事で悩んでいます」という事を書いて先生に渡せば良いと思います。
あと、「返事は手紙でください」と書いておけば先生から手紙で返事が来ると思います。工夫すればきっと受け入れてもらえると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
では! かなようまるルビィ #溶連菌発症さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。