ムダ毛を処理したいけど・・・
こんにちは!ここりんです!
ー本題ー
私は3年生の頃からムダ毛のことに悩んでいました。
今年の7月?くらいに腕の毛はママがクリームで処理してくれたんですけど、足の毛はまだで・・・なので足の毛を処理したくて・・・でもママはそれに気づいてなくて、だから言いたいんですけどなかなか言う勇気がなくて困ってます・・・。
こんな時って時ってどうすればいいんでしょうか。
前(腕の毛を処理する前)は普通のはさみできってたけど今はママの部屋にハサミがあるのでそんなことできなくて
ぜひ回答よろしくお願いします。
タメ口OK
バイバイ ここりんさん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2024年12月14日みんなの答え:3件
ー本題ー
私は3年生の頃からムダ毛のことに悩んでいました。
今年の7月?くらいに腕の毛はママがクリームで処理してくれたんですけど、足の毛はまだで・・・なので足の毛を処理したくて・・・でもママはそれに気づいてなくて、だから言いたいんですけどなかなか言う勇気がなくて困ってます・・・。
こんな時って時ってどうすればいいんでしょうか。
前(腕の毛を処理する前)は普通のはさみできってたけど今はママの部屋にハサミがあるのでそんなことできなくて
ぜひ回答よろしくお願いします。
タメ口OK
バイバイ ここりんさん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2024年12月14日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
ムダ毛処理!! SUN★お日様だよ(*^▽^*)
まず、ハサミでやるのは危ないよ!!
気になるのは分かるけど、ハサミでは 切らないで!
私も、3年生~4年生くらいから
ムダ毛気になり始めたんだ!
だから、
ここりんさんもムダ毛が
気になるのは普通のことだよ!
お母さんには
「足のムダ毛が気になってるから、ムダ毛処理していい?」って
聞けばいいと思う!!
そういうの恥ずかしいし、言いづらいかもだけど
頑張って言ってみて!!
じゃね☆彡 お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月15日 -
ムダ毛処理! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのは足のムダ毛はT字カミソリで剃っています!
風呂場へ行って、脚に石鹸をつけて、T字カミソリで剃ればあっという間にきれいになります。
ここりんさんも親に内緒で剃ってしまえばどうですか?
T字カミソリは薬局やコンビニで安い値段で売っています。
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月15日 -
正直に! ヤッホー、dreamだよ♪
そういう時は正直に「この前
ママが腕の毛処理してくれた
けど足の毛はまだだから処理
してくれる…?」みたいな
感じで言ってみよう!直接
言えない場合はLINE(親と
LINEしてる場合)や手紙
でも大丈夫だよ!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年12月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。