恋愛のアドバイスなどをしてください…!
こんにちは!とまとだよ!
席替えで2連続隣の席になった男子を好きになりました!なんか男子ーキリッ(`・ω・´)ってかんじじゃなくて、ほわほわぁーみたいな(?)ゆるいかんじの子です!
で、その子に私がその子のこと好きだよーっていうことを匂わせて意識させたいんです!
@匂わせるアドバイス、仕草を教えてください
A明日すきぴ誕生日で、まだ連絡先しらんから学校でおめでとーって言いたいんです、それで普通におめでとーだけでいいのか
Bなんか私女子っぽくない(女子力低め)だから少しだけでも女子力高めになりたいのでアドバイスください(特に髪を絡まらせない方法などを) とまとさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月13日みんなの答え:2件
席替えで2連続隣の席になった男子を好きになりました!なんか男子ーキリッ(`・ω・´)ってかんじじゃなくて、ほわほわぁーみたいな(?)ゆるいかんじの子です!
で、その子に私がその子のこと好きだよーっていうことを匂わせて意識させたいんです!
@匂わせるアドバイス、仕草を教えてください
A明日すきぴ誕生日で、まだ連絡先しらんから学校でおめでとーって言いたいんです、それで普通におめでとーだけでいいのか
Bなんか私女子っぽくない(女子力低め)だから少しだけでも女子力高めになりたいのでアドバイスください(特に髪を絡まらせない方法などを) とまとさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月13日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
におわせ大事! うかです、こんにちは!
わかる! 私がいま好きなひともそんな感じだよ!
@チラチラそのひとをみる
わざとでもいいからすれ違うときぶつかる(力加減間違えないようにね)
Aおめでとうだけでも気持ちは伝わります!
そこから話したいなら、「誕プレもらうの?」って話広げてみたり、「これからも仲良くしようね」って言ったりするのもいいと思います
Bシャンプー、トリートメントをきちんとすすぐこと、髪はすぐに乾かすことが大切です
普通に女子力あげたいなら、身の回りのものを可愛らしくするのもいいと思います!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日 -
運命だね! どうも! 麻衣です!
2回連続、席がとなりになるなんて、運命だね!
きっと、良い恋になると思う!!
答えるね!
@いつもより、ちょっと親しげに話してみる!
でも、雰囲気とかを変えすぎたら、あれ?って不思議に思われちゃうかも!
A「誕生日おめでとう! 誕生日祝いに、今度遊ばない?」って、しれっと遊びの約束をする、とか!
Bまずは、口調とかを変えると良いと思います!
でも、自分には自分の良さがあって、他の女子にはその子なりの良さがあるよ!
だから、「自分」を貫いて、好きな人と話すのも、良いかも!
またねー!
以上! 麻衣でしたー! 麻衣さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。