デートになかなか誘えない
私は冬休みに彼女とデートをしたいのですが、冬休みが近いのになかなか彼女にデートのことを言えません
友達からも「判断力」ないねなどとよく言われるので早く言いたいのですが言えませんどうすれは良いですか? 味付けのりさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月9日みんなの答え:5件
友達からも「判断力」ないねなどとよく言われるので早く言いたいのですが言えませんどうすれは良いですか? 味付けのりさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月9日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
普通に!だよ!ふ・つ・う・に! こんにちは!ばななみるくです!早速だけど本題!
わたしは、普通に彼氏から休日に「デート行こっ?」ってぐいぐい来られます!きのう二泊三日でディズニーデート行ってきました!彼氏かっこよかったよ!って学校で伝えました!笑そしたら、喜んでたけど、照れてる一面も見られました!
なので、味付けのりさん?も、自分自身を信じて一歩歩んでみてはどうでしょうか? ばななみるくさん(滋賀・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月11日 -
自然と誘うのは? 小学5年生のキッズです!
僕にも彼女はいますが本当にどこかに呼び出して誘うわけもなく自然と誘っています。
逆に自然と誘えば!と思います!
頑張れ! ミットグレーさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月10日 -
彼氏ほしい 同級生なのに、すごいなぁ……流石都会!って感じだわぁ
本題
誘い方は、「冬休み、空いてる??」空いてたら、「 と、 どっちに行きたい?」(どこに行きたい?)」って聞くといいと思います!一緒に行かない?と聞かないほうがいいです!(心理学的に)相手に、 いく 行かない の選択肢ではなくて、 行く 行く
になるような選択肢をあたえると、いいと思います!!あとは、笑顔で!!頑張ってください!!(^^) いいなさん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月10日 -
いっちゃえ! くるくるくるくるくるくる~
こんにちは!ガーリー大好き≠ュるみだよっ(^^♪
____
緊張しちゃう気持ち、すごいわかるけど、
ここは勇気を出して言うしか 無いんじゃないかな??
彼女さんも、絶対嬉しいと思うよ~(*´∀`*)
そして、そこまで 改まって言う必要は 無いから、
自然~と言っちゃえば良いんじゃないかな☆
____
ばいばぁい(^_^)/~ 来泉hくるみ #主に恋愛系さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月10日 -
彼氏いない私が答えてもあれだけど… こんにちは、ゆきです。
彼氏いない私が答えても参考にならないと思いますが、答えさせてもらいます!
ー本題ー
恥ずかしくて直接言えないなら、ラインでもいいと思うし手紙とかでもいいと思うよ。(ごめんね、参考にならなくて)
味つけのりさんは、別に判断力はないとは思わないけどね。
2024年後ちょっとで、終わっちゃうから彼女さんと楽しいデートにしてね!
ばいばい! ゆきさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。