トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
大会と生理が、、 こんにちは!! ひなたです!!
私は卓球部に所属していて、
もうすぐ大会があります。

そして、その日は生理の3日目と被る予定です。
大会と生理が被ったことは1度だけありますが、
その日は1日目だったので乗り越えられました。
しかし次の大会の日、3日目は血の量が多めで更に腹痛もあるため、結構キツイです、、

私は地域のチームに所属しているため、
大会にはなんとしてでも行きたいんです!!

そこでみなさんに質問をさせてください!!

@大会と生理が被ったことありますか?
また、どのように対処しましたか?

A生理が被ったときに持ったほうが良いものは
なにかありますか? それは何ですか?

B大会時オススメの生理用品を教えてください!!

この3つになります!!
どれか1つでもいいのでぜひ教えてください!!
回答お待ちしています!!
またキズなんでお会いしましょう!!
またねーー!!
ひなたさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月9日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • それは大変… こんにちは!yuiです!
    認知してね!

    私はまだ生理が来てないんだけど、大変だよね…。私はおりものは出てて、生理じゃないけど似たような体験あるよ…!大変だよね…。そっか…。3日目でしかも血が多くてお腹が痛くなるのか…。交換したいけどできないときもあると思うし、夜用をつけたほうがいいと思う!あと、多めに生理用品を持って行こう!参考にならなかったらごめんね…。
    生理が被らないことを願います…!
    年下失礼、タメ口失礼!
    じゃあ、また会おうね!
    yuiさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月10日
  • Aだけ答えるね! ヤッホー、dreamだよ♪

    うちは今まで大会に出た経験がないからAだけ答えるね!

    A生理が被った時は夜用ナプキンと黒スパッツのコンビを身に着けてれば安心だと思うよ!あと痛み止めもちゃんと飲もう!
    これは大会だけじゃなく旅行に行く時などにも使える方法だよ!

    大会、頑張って来てね!

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月10日
  • 生理! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのが相談に答えてみます!

    @運動会と生理が被ったことはあった。

    対処法は、夜用ナプキンで乗り切れた!

    Aブルマや黒パンを履いて行った方がいい。漏れ防止とナプキンのずれ防止にいい。

    B腹痛には子供用バファリン。ナプキンは夜用!

    卓球の大会頑張ってね!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーの#今日から4限授業!さん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年12月10日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation