好きな人について
初めまして、るかです‪‪。
私は同じクラスに好きな人がいるのですが、その人に好きな人がいるそうです。
それも同じクラスの可能性が高く、彼は女の子と絡みが多いのでとても不安です。
私は彼とそこまで頻繁に話す間柄ではなく、数日間に1度少しだけLINEやDMで話したり、時々学校でノートの貸し借りや会話などをする程度です。
クラスには可愛い子も多く、地味で可愛くない私を好きなのは到底ありえないと思います;;
また、私の中学の同級生に彼と同じ小学校だった人が多くいるのですが、同級生に話を聞く限り、あまりいい話は聞きません。
具体的には分かりませんが、女関係の悪い話も聞きます。
この人を好きでいていいのでしょうか。 るかさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年12月5日みんなの答え:3件
私は同じクラスに好きな人がいるのですが、その人に好きな人がいるそうです。
それも同じクラスの可能性が高く、彼は女の子と絡みが多いのでとても不安です。
私は彼とそこまで頻繁に話す間柄ではなく、数日間に1度少しだけLINEやDMで話したり、時々学校でノートの貸し借りや会話などをする程度です。
クラスには可愛い子も多く、地味で可愛くない私を好きなのは到底ありえないと思います;;
また、私の中学の同級生に彼と同じ小学校だった人が多くいるのですが、同級生に話を聞く限り、あまりいい話は聞きません。
具体的には分かりませんが、女関係の悪い話も聞きます。
この人を好きでいていいのでしょうか。 るかさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年12月5日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
諦めて後悔するより頑張った方がいいと思う こんちは IKUだよよろしくね
タイトル通りこうすればよかったって思うよりこっちに振り向かせてみせる!ていうつもりでやればいいと思うよ。
色々と自分磨きとかをしてみたらどうかな?
年下でごめんなさい!
頑張れ!
それじゃまたね☆ IKUさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月6日 -
大丈夫だよ こんにちは。いま私に向いてくれていないと思わずに、これからもっとアタックしていったら良いと思う。この男の子だけじゃなくて、他にもいい男の子はいるから、そのの面では安心してほしいと思う。 混ぜルンバさん(石川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月6日 -
なるほど こんにちは!ここです。
女関係のあまり良くない噂を聞くなら、ちょっと危ないかなと思います。そう言う人は沼らせてくるタイプの人が多いと思います。
でも、今の彼の様子を見て判断した方が良いと思います。彼は授業中や休み時間などで女絡みなど多いですか??今でも彼の女関係についての噂など聞きますか?
最終的にどうするか決めるのはるかさんなので、そこはなんとも言えませんが、好きになっちゃ駄目とか全然ないです。
だから、頑張って下さい!!応援しています! ここさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。