誰か教えて!
こんにちは!『*瑠璃空*』です。
いきなりですが質問です!
※長文注意
私にはsという好きな人がいます。3年間片思いしてます。告白を去年したんですが答えは保留。それから特に無視なども無く生活してたんですが、最近sのことが好きな子が何故か増えています。そして2人これから告白する予定です。さらにsには仲の良い女友達や学校の違う好きな人まで!(可愛い子多数)もう勝ち目無いじゃないですか!で、諦めたかったんですけど気づいたら目で追っていたり、話せたら『嬉しい!』と思ってしまうんです。“諦めたいけど諦められん”これってどうすれば良いでしょうか!(アピールし過ぎたら引かれてしまう。。)ファッションを変えてもダメ、髪を思い切って切ってもダメでした!クラスも違います!中学行くとこも違います!!おまけに私は好かれてない!もう失恋みたいなものです。それでも他の女の子が話してるとモヤついて、、もう頭がおかしくなりそうです、、!どうしたら良いのか分かりません。誰か助けて下さい!! *瑠璃空*さん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月5日みんなの答え:2件
いきなりですが質問です!
※長文注意
私にはsという好きな人がいます。3年間片思いしてます。告白を去年したんですが答えは保留。それから特に無視なども無く生活してたんですが、最近sのことが好きな子が何故か増えています。そして2人これから告白する予定です。さらにsには仲の良い女友達や学校の違う好きな人まで!(可愛い子多数)もう勝ち目無いじゃないですか!で、諦めたかったんですけど気づいたら目で追っていたり、話せたら『嬉しい!』と思ってしまうんです。“諦めたいけど諦められん”これってどうすれば良いでしょうか!(アピールし過ぎたら引かれてしまう。。)ファッションを変えてもダメ、髪を思い切って切ってもダメでした!クラスも違います!中学行くとこも違います!!おまけに私は好かれてない!もう失恋みたいなものです。それでも他の女の子が話してるとモヤついて、、もう頭がおかしくなりそうです、、!どうしたら良いのか分かりません。誰か助けて下さい!! *瑠璃空*さん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2024年12月5日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
頑張って!! ずっと片思いは辛いよね…
でもね!まず大切なのは、自信を持つことだと思う!自分を下げすぎちゃうと可愛くなくなっちゃうから。あと、諦めるのは早い!!まだまだ振り向かせられる!!
とにかく!努力しているところは素晴らしい!!あと足りないのは自信だけ!頑張って!!きっと出来るから!恋が叶うといいね!!応援してるよ!!!!! チョコさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月6日 -
諦めなくていいと思う! こんにちは:-)私も好きな人がいて、でも友達と好きな人がかぶっていて、言えてない状態です(_ _;)でも、諦めようと思っても好きは好きだから諦められないです……。なので、少しずつ努力して挨拶をしてみたりして相手が好きになるようにするのがいいと思います!頑張って! つきさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。