「まじで急募」咳、喉について
ちーずです!
ほんだーい
最近めちゃ喉がイガイガして咳も少し出ます。
なんならちょっと吐きそうになるぐらい(もともと嘔吐反射もってるんだけどね)
今日学校に行ったときに話を聞く時間があってめっちゃ辛かったの…!
しかも明日はテストだから速く治したい!!
すぐに治る方法、和らげる方法などたくさんの回答待ってます!!
長文でごめんね…ばいちーず☆(カシャ) ちーずさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月28日みんなの答え:3件
ほんだーい
最近めちゃ喉がイガイガして咳も少し出ます。
なんならちょっと吐きそうになるぐらい(もともと嘔吐反射もってるんだけどね)
今日学校に行ったときに話を聞く時間があってめっちゃ辛かったの…!
しかも明日はテストだから速く治したい!!
すぐに治る方法、和らげる方法などたくさんの回答待ってます!!
長文でごめんね…ばいちーず☆(カシャ) ちーずさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月28日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
参考にはならないかもだけど…… 私も最近咳がすごく出て気持ち悪いです……私の場合は2、3時間くらいは咳止めを飲めば咳は止まります。のど飴なども効果的だとは思います! 優渡さん(石川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
参考になれば… 喉ならハチミツ、マシュマロ、のど飴ですかね…
ハチミツが大丈夫ならお湯にハチミツとレモンを入れて飲むと喉にすごくいいですよ!
咳ですか…いっそいで咳止めを買いに行く…ですかね……
でも咳はなかなか治まらない物が多いですからとりあえず喉を治すことに専念しましょう!
とにかく喉を酷使しないことです!喋りすぎたり、大声を出したり、歌ったりするのはできる限り避けましょう
乾燥の可能性もあるので暑いですが、寝ている間も含めてマスクをつけるのが良いと思います!
うがいもしっかりしましょう!
テストで気になるようでしたら、先生に咳のことを伝えてみるのもひとつの手段ですね! だんごさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月29日 -
マイコプラズマ…?? ルールルッルルル ルールルッ♪
やっほー!ゆうまちゃんだよ!
さっそく本題。
______
それ, もしかして
マイコプラズマかも…
熱は あったりしない??
実は私も つい最近
マイコプラズマに なりまして…
喘息持ちなのもあるけど,
咳が止まらなくて、、、
何回も 吐きました;;
1週間に4回とか.
病院受診したら 薬をくれて
意外とすぐに治ったよ!!
だから ちーずさんも
病院受診したらどう??
咳辛いときは,
休んでいいと思うし,
(感染力が強いため)
こまめに 水分補給を
するといいらしいよ-!!
お大事にね!!
______
see you again (^.^)/~~~ ゆうまちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。