人の声がうるさい
こんにちは。まめまろです。
最近、ストレスが溜まってしまっているのか、人の声がうるさいです。時には涙が出てきます。どうしてでしょうか。学校が始まって大丈夫でしょうか。
教えて欲しいです。苦しい まめまろさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月26日みんなの答え:6件
最近、ストレスが溜まってしまっているのか、人の声がうるさいです。時には涙が出てきます。どうしてでしょうか。学校が始まって大丈夫でしょうか。
教えて欲しいです。苦しい まめまろさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月26日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
耳栓(みみせん)使ってみて 耳栓使ってみて! 音歌さん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
わかります! 深呼吸したらいいと思う!バイチャ! な〜んでも教えてあげるにゃんこー!さん(三重・7さい)からの答え
とうこう日:2024年8月29日 -
ストレスじゃなくても おはこんばんにちは
時雨です
私自身花火とかドライヤーとかの
破裂音とか人の笑い声がすごく
苦手でうるさいって思うんですけど
それはストレスとかじゃなくて
私の場合病気なんですよね
だからまめまろさんも
親に相談できるならした方が
自分も楽になれます
私は一時期ストレス性難聴になってて
それが治ったら次は今書いたような
症状が出てしまいました
この病気は慣らすしかなくて、どうしてもって時
私は辛い時はイヤーマフという
音を小さくする道具を使っています
辛かったら耳栓を買ってもらうのも
良いと思います 時雨さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月28日 -
イヤホンを使ってみては? こんにちは、夢野です
ノイズキャンセリング機能のついているイヤホンで自然の音(川の流れる音など)を聴いてみるのはいかがですか?
音に癒されてストレスもなくなると思いますしおすすめです
つけすぎると難聴になるのでほどほどに… 夢野さん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月27日 -
分かります! こんにちは。まゆかです。早速ですが本題
私も人の声をうるさいと思ってしまいます。
私は辛すぎて学校で泣いたこともありますし…
人によって聞こえ方も様々です。
もう無理だと思ったら先生に相談してみるのはどうでしょうか。
また、おうちの方に耳栓を買ってもらうのもありですね。
参考にしてもらえれば幸いです。
無理をなさらずに自分のペースで行くのも大切です。
まゆか まゆかさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月27日 -
ストレスじゃなくても おはこんばんにちは
時雨です
私自身花火とかドライヤーとかの
破裂音とか人の笑い声がすごく
苦手でうるさいって思うんですけど
それはストレスとかじゃなくて
私の場合病気なんですよね
だからまめまろさんも
親に相談できるならした方が
自分も楽になれます
私は一時期ストレス性難聴になってて
それが治ったら次は今書いたような
症状が出てしまいました
この病気は慣らすしかなくて、どうしてもって時
私は辛い時はイヤーマフという
音を小さくする道具を使っています
辛かったら耳栓を買ってもらうのも
良いと思います 時雨さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。