「ありがとう」が苦手
「ありがとう」と言われることが苦手です。
自分で言う分には問題ないのですが、人から「ありがとう」と言われることが苦手です。「ありがとう」の言葉にそこまで気持ちがこもってなくて、人付き合いのマナーとして発せられてる言葉だとしても、私なんかにそんなのいいのに、と申し訳なく思ってしまいます。
皆さんは「ありがとう」と言われた時、どんな気持ちで受けとめていますか? てんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月21日みんなの答え:16件
自分で言う分には問題ないのですが、人から「ありがとう」と言われることが苦手です。「ありがとう」の言葉にそこまで気持ちがこもってなくて、人付き合いのマナーとして発せられてる言葉だとしても、私なんかにそんなのいいのに、と申し訳なく思ってしまいます。
皆さんは「ありがとう」と言われた時、どんな気持ちで受けとめていますか? てんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月21日みんなの答え:16件

16件中 11 〜 16件を表示
-
どういたしまして お ゆう こんにちは( ・・ )そら です 。
ぼく わ「 ありがとう 」って ゆわれたら 、「 どういたしまして 」って
ゆってるよ 。そしたら「 かんしゃ された 」ってゆう きもちが
おっきくなるよ 。だから 、てん さんも「 ありがとう 」って
ゆわれたら 、「 どういたしまして 」って ゆってみてね 。( ^^ )
さようなら( ・・ ) そら さん(東京・6さい)からの答え
とうこう日:2024年8月22日 -
言われたら嬉しい! 私は嬉しくなります!
些細なことでもありがとうと言う人はコミュニケーションのために言っていると思うので、適当な感謝に良く思わないのはおかしくないと思いますよ!
そして感謝している人の中にも、感謝したことによって相手が喜んでくれる。それが生きがいの人もいると思います! ごぼうさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月22日 -
言葉のまま受け取れると良いよね てんさん、こんにちは!ドクターペッパー好きのどくぺです。
私も昔そうだった!ありがとうが苦手でした。理由も同じです。
でも今はちゃんとそのまま受け取れてます。「全然良いよ」とか「うん」とか言ってます。「うん」って調子に乗ってる感じするんですけど、でもやってあげたんだからこっちは「うん」でも良くないですか?それくらいの気持ちを持つと素直に言葉を受け取れます!
ゆっくりで良いので、「私はやってあげたんだからね」という気持ちを持つようにしてください。貴方みたいな謙虚な人なら、それくらいの心で大丈夫。調子に乗ろう!
すると段々気付いてくると思います。「ありがとうって言われていやいやそんな…とか言うの、相手からしたらちょっとだるくない?」と。今の貴方は謙虚な姿勢を持っていて、それ自体は素晴らしいのです。ただ、素直に答えた方が、相手も自分も明るく終われて良いよね!と気付くと思います。
それからは早いです。割と早いうちに素直に答えられるようになると思います。私はそうでした。
ゆっくり素直に言葉を受け取れるようにしましょう!ありがとうは嬉しい言葉なんですよ! どくぺさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月22日 -
私は照れちゃう、、、 私は逆によく口癖のようにありがとうって言うんです。5年生の時の担任がありがとうを大切にする人で私は照れつつも嬉しかったので。私はどうでもいいような人にありがとうなんて言いません。
なのでありがとうと言ってもらったら私って大切にされてるんだーみたいな少し誇らしい気持ちになってもいいかもです笑
あと自分も些細なことでもありがとうって言いまくってたらそのうち言うのも言われるのもなれると思います! こんぺいとうさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月22日 -
私はうれしい! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのは「ありがとう」と言われることが好きです!
だって人に感謝されたらうれしいじゃないですか?
「ありがとう」と言われたら、いつもゆーのは笑顔になります。
だからゆーのも人に優しくされたら、「ありがとう」ってちゃんと言うことにしてます!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月22日 -
嬉しいって思うけどなあ 私はありがとうって言われたらいいよ〜って返して心の中では嬉しく思うよ。なんとなくてんさんの気持ちもわかる気がする。私にお礼を言わなくてもいいのにって思うこともたまにある。だけど、みんながみんな心がこもっていないわけじゃなくて中にはすごくありがたいって気持ちがある人もいると思う。だから何も思わなくてもありがとうは言った方がいいよね。 うさぴょんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月22日
16件中 11 〜 16件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。